オカモト-200

dokusha2005-03-30


岡本太郎デザインの鯉のぼり、その名も「オカモト-200」。見事に爆発してますね。

太郎鯉って、愛知県豊山町の会社で、そういえば大阪万博の時って会場のあちこちに鯉のぼりが飾ってあった覚えがあるんだけど、今回の愛知万博では出番はあるんだろうか?

去年(だったよな確か)は窪塚騒ぎで「落下防止措置付き」のマンション用鯉のぼりとかってのがあったようだけど。【了】

ネタ元:「岡本太郎デザインのこいのぼりがあった」(Excite Bit)


ユリイカ

ユリイカ2005年4月号 特集=ブログ作法 あるいはweblog戦記

ユリイカ2005年4月号 特集=ブログ作法 あるいはweblog戦記

お昼休みに買って来てパラパラと。
今これに言及すると大変な事になりそうだけど。
松永(id:matsunaga)のは確かにページが足りないね。上山(id:ueyamakzk)のは「センシティブ」だよなぁ。確かに紙メディアの「破壊力」は大きいものなぁ。ばるぼあのは凄いと思った。こちらに編集裏話みたいなのが載っているけど、

打診のメールを夜中の3時くらいに打ったんですが、翌朝、返ってきたメールになんと! 完成原稿が添付されていました

ってのは既に伝説的の趣*1をもっているなぁ。
ところで、この最後にここが取り上げられていたんだけど、「更新しやがれ、このタコ!」って声援が聞こえるような気がしたのは妄想かな?【了】


*1:「問題な日本語」っぽいなぁ、「伝説の趣」だろうな、または「伝説的な趣」か。