本サイト/記事は移転しました。

約10秒後にリダイレクトします。

インナーギア入れ替え

 Habaneroクロスのインナーギアを楕円ギアに入れ替え。
 ジョグ。久々に芋峠頂上まで。64.0kg。

Garmin eTrex用ハンドルマウンタ

 「GPS用のマウント自作したのいつやったかいな」と思って探しても見つからないので記録しておく。
 まずは横から見た写真。


 カメラマウントと同じくミノウラのワンタッチ-シングルボトルケージホルダーがベース。底に適当な大きさにアルミ板を切ってネジ止め(上のネジはちょっと長めに)。床用パズルマットを切って接着剤で貼り付け。2枚のパズルマット片の間の幅は下の写真で見えるアルミの板より少し広いくらいがいい。


 eTrex本体側。アルミ棒をeTrexとほぼ同じ幅に切って、穴を開け、eTrexにはじめから着いているねじで留める。間にはストラップに穴を開けてはさむ。

 私の個体はずいぶんと瞬断に弱くて、最初のバージョンではなんども瞬断したので、衝撃の少ないようにということでこの妙なスタイルに。おかげで瞬断はまったくなくなった。

 当初はベルトは面ファスナー(マジックテープとかベルクロの仲間)を使っていたが、絡んだり、使っているうちに接着力が弱ったりするので普通のストラップにした。