Load to 草津

温泉街中心「湯畑」

明け方、雷雨で目が覚める。雷の音がすげー
るるぶで確認した廻らない寿司屋「宝生寿司」の寿司ランチに行ってみるも、21〜23日は臨時休業…。orz
仕方なく金沢でもうひとつの有名な回転寿司「きときと寿司」に行ったつもりが、カーナビにだまされて到着したのは「いき魚亭」という回転寿司…。orz
うーん。悪くはないけど、「まいもん寿司」にはやや劣るかなぁ。カウンターを皿があんまり廻ってないのは、やっぱり活気がないわ。とはいえ、マグロの中落ちやナメラ(キジハタ)・青物なども美味。北陸名物、シロエビのから揚げが食えたのもよかった。
金沢西ICから再び高速に乗り、北陸道から上信越道を快走。もうちょっと南まで走るほうが行きやすいようだが、一般道で志賀高原越えのルートを取ってみる。はじめての志賀高原。涼しくて景色も素晴らしいが、道は急カーブ・急勾配の連続でかなり大変。横手山付近で原付を追い越していった気がするのは夏の幻か?
そして、草津温泉の10kmほど手前から温泉臭が…

草津温泉

18時過ぎ、無事に草津温泉に到着して「ビジネスホテル アゼリア」にチェックイン。
草津温泉ペンション アゼリア』[スパ・ミシュラン
http://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/todofuken/gunma/014_azelia.htm
なるほど。確かにコンビニとどっちがメインなのか分からん。評判どおり、はきはきした子供がチェックインの案内をしてくれる不思議な宿だ…
すぐ外出して風呂と晩メシに。
温泉街中心の「湯畑」付近を散策して目に付いた共同浴場白旗の湯」に入ってみる。
草津温泉 白旗の湯』[立ち寄り温泉みしゅらん
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/sirohatanoyu/sirohatanoyu.htm
野沢の外湯と比べると全然がらがら。2つの浴槽があったので、熱湯とぬる湯か?と思ったら熱湯と超熱湯だった。。。
晩メシは「平野家」でこのあたりの名物らしいマイタケ天ぷらそばを。そばもそば粉の風味の強い太目のしっかりしたものだった。
宿に戻るまで道に迷って汗かいたので、内湯で風呂の入りなおし。小さな宿でも源泉かけ流しのしっかりした温泉の風呂が。
昨日の睡眠不足もあって、部屋に戻ってさっさと気を失ってしまう。