コンサドーレ札幌戦

MVPハジ選手にはポカリ一年分・・・

9時頃起床。朝イチで行くほど気合い入ってないけど、7の付く日なので近場へちょっと打ちに行ってみることに。
店の外装とかもかなり変わってた久しぶりの「沖浜ミリオン」。甘デジを適当に打って昼前の2時間ちょっとで飲み会代ぐらいの手取り。これまた久しぶりの「直斗」のぶっかけ(冷)で昼メシ。名麺堂っぽい感じで美味。
駅前でまるにゃどのら4名をピックして鳴門へ。本日、コンサドーレ札幌を迎えてのJ2ホームゲーム。
今日は会場で鳴門の渦まつり開催中ということで、スタジアム周辺には出店も多くて結構な賑わい。札幌サポもかなりの人数がやって来ており、ホーム徳島に遜色ないゴール裏になっておりました。試合前には、この前当選したばかりの新しい鳴門市長のたどたどしい挨拶が。なにも、そんなに緊張しなくても…
徳島と同様、実質的にはかなり前にJ1昇格戦線からは脱落している札幌。今節は出場停止・怪我・インフルなどで主力メンバー数名が出場できない状態のようで。そんな札幌のチーム状態のせいもあってか、前半から徳島が危なげない試合運びでチャンスメイク。そして、前半終了間際に金どんが相手GKとの接触で潰れたところをハジのゴールで先制。観客席から見てたときにはゴールの瞬間キーパーチャージの心配をしたけど、TV映像で見ると完全にGKにラリアットされてるね…。PKになってもおかしくないシーンだわ。。。
後半開始早々、スローインから札幌の弱めのクリアボールを倉貫がダイレクトにボレーで決めて追加点。倉貫らしいいいシュートでした。さらに、佐藤が競って落としたボールをハジがPA手前から豪快にミドルで叩き込んで勝負を決める3点目。その後も貪欲に攻め続けた徳島、試合内容でも札幌を圧倒してホーム3連勝となる勝利をおさめたのでありました。
徳島ヴォルティス3−0(1−0,2−0)コンサドーレ札幌
【得点】ハジ2(徳島),倉貫(徳島)

前節の湘南戦に惜敗、天皇杯で大学に完敗してる徳島だけど、今日はかなりモチベーションが高かったように見えた。次節のセレッソ戦に出場できないカッキーもフル出場でキレキレやったね。対するベストメンバーが組めなかった札幌、特に徳島にとっては毎回やられてる印象のあるキリノの欠場が大きかったんでないかなぁ。はるばる四国まで遠征に来たサポのみなさま、おつかれさまでした。
同行者たちは4人でビール10杯ほどを空けて、気分良く盛り上がっておりました。w

飲み

先週と違って本日は祝勝会。小松島の「恵比須丸」にて。
たくさんの生け簀がある活魚店の奥にあるカウンターのみの居酒屋。宅飲み用とかで刺身買って帰ったことはある。以前から気になってたのだけど、居酒屋の方に入るのははじめて。
本業は魚屋なのでメニューは居酒屋みたいに多くないものの、たしかに評判通り新鮮で美味。刺身盛り合わせ・天ぷら・煮魚・貝焼き。特に8種類ほどの魚介が入った刺身盛り合わせは豪華。付きだしの魚唐揚げサラダみたいなのも気に入った。
目の前で魚をさばいてるのを見ながら飲み食いするのもまた楽しい。これだけ飲み食いして、一人3,500円ほどとお値段もリーズナブル。
19時頃にはほぼ満席になって、繁盛しておりました。

街に戻って二次会は「いちやす」で。今日も結構繁盛してる。一人飲みに来ていたエフエムびさんのミカロックさまと遭遇。はじめまして。お互い、名前だけ知ってるという妙な関係だったのだな。w
22時、先に退席して久々開催の桑Mリーグに参戦。桑M氏・マスオさん・O西オヤジと対局。
トップがなかなか取れない苦しい展開も、最後の半荘トップでどうにかチャラ近くにして終了。しかし、55,000点以上集めてトップが取れない半荘ははじめてやな。。。