MacHeist Bundleはお得なMac用シェアウェアパック($498 -> $49!)

MacHeist Bundleの紹介

(アプリが追加されたので更新しました)

現在(あと1日くらいで終了ですが)、総額498ドル、14本のシェアウェアを49ドルで購入できる、MacHeist Bundleというキャンペーンが行われています。これは一種のチャリティーで、集まった金額の25%が寄付されることになっています。現在までに2.9万件くらいの購入があり、チャリティーは$30000以上集まっています。

で、今年のMacHeist Bundleキャンペーンですが、前から欲しかったPixelmator(通常なら単体で$49ドル)というソフトのほか、何本か欲しかったソフトが含まれていたので、購入してみました。キャッシュカードですると直後に、ソフトのシリアルナンバーがメールで届きます。

なかなか使えるソフトが多かったので、簡単に14本のソフトの紹介をしてみます。

MacHeist Bundleに含まれる14本のソフト


パスワード管理ソフト。OSXのKeychainと連動できます。Safariで入力したパスワードをFirefoxでも利用できたりと便利です。一押し機能は、ipod touchへ各種パスワードをエクスポートできることです。これでますますipod touchPDAとして使えるようになりました。かなりお勧め。

カバーアートをうまく使った便利なiTunes拡張ツールというところでしょうか。メニューバーからSpotlightより素早く曲を選べたりできるところが気に入りました。

アイコンが示すように、家計簿的なソフトですね。インタフェースがCocoaで、使っていて気持ち良さそうです。

パラパラ漫画のようなアニメーションを作るソフトのようです。未評価。

iTunesの音楽も使えるアラームのようです。未評価。

ダウンローダーです。Safariとの連携も良くお勧め。SafariダウンローダーはかなりCPUパワーを使うのが気になっていたのでうれしいです。ファイルの種類によってフォルダ分けしてくれたり、リンク抽出などの機能もあります。

Macでは多くのソフトにアンインストーラーがないので、ソフトのアンインストール時にゴミが残るという欠点がありました。このソフトは使わなくなったソフトをD&Dすると関連する初期設定ファイルなどを捨ててくれます。便利。

シンプルなGTDツール。ToDo管理にはこれまではiGTDを使っていましたが、僕にはこのソフトくらいで十分かも。シンプルだけになにも考えずに使えます。

WIGIWYGのCSS編集ソフトのようです。CSSの変化に伴うウェブページ変化がリアルタイムで反映されるので、ウェブ関係のひとにはすごく便利そうです。僕にはあまり関係ないかな。

スクリーンキャプチャツール。動画にも対応しています。OSXで定番の高機能キャプチャツールですね。お勧め。

CoreImageなどのOSXのテクノロジーをふんだんに使ったPhotoshop的ソフトです。GPUでいろいろな処理を行うので処理が速いです。僕はPhotoshopも使っていますが、起動がPhotoshopと比較にならないほど速いのがいいです。超おすすめ!

ゲームのようです。なかなか面白そうですが未評価。

(以下追加)

これもゲームですね。ゴージャスなミニゴルフ的なゲームです。未評価

Illustratorのようなベクター画像の編集ソフトです。OSXの技術をいっぱい使っていて使いやすそうですね。なんとラスター画像をベクター画像に変換する機能もあります。PixelmatorとVectorDesignerがあれば一通り画像編集できそうですね。このソフトはまだアンロックされていませんが、最終日までになんとかアンロックしてほしいものです(追加されました)。

中でも1password、Speed Download, Snapz Pro X, PIxelmator, VectorDesignerはAクラスのソフトだと思いました。

紹介キャンペーン

紹介キャンペーンも行われていて、紹介者には、さらに2本のソフトが提供されるかも?ということです。なので、もしこのソフトバンドルに興味がある方は、こちらのリンクから飛んでいただけるとうれしいです:-)。かなりお得だとおもいますよ。

壊れたハードディスクからのファイルの復旧にはData Rescue 2がよいと思います

梅田さんのところで、OSX環境下での壊れたハードディスクからのファイルの復旧についての話題が出ていました。つい最近、友達のハードディスクがクラッシュして復旧を手伝ったことがあるので、その時の話を書いてみようと思います。

OSXでディスクのトラブルがあった場合は、純正のDisk Utityを使うのが基本です。しかし、友達のケースでは、Disk Utilityをかけても「ボリュームヘッダが正しくありません」、「ノードの構造が正しくありません」というエラーが表示されるのみ。個人的に僕が信頼しているDiskWarriorも試してみましたがうまくいきませんでした。

しかし、その後ネットを調べてData Rescue IIというソフトの試用版を試したところディスク内のファイルを見ることができました。このソフトの復旧方法には、高速な「クイックスキャン」、カタログとコンテンツを調査する「フルスキャン」(めちゃめちゃ時間かかります)、メディアの空きスペースをスキャンする「削除ファイル」の3つがありましたが、友人のケースでは「クイックスキャン」でほとんどのファイルをファイル階層を保ったままサルベージすることができました。

このソフトはヤノ電器の、Mac向けデータ復旧サービスでも使われているとのことでなかなか信頼性も高そうです。Disk Utilityで復旧できないエラーが出た場合は、あきらめる前にData Rescue IIを試してみてはいかがでしょうか。


Data Rescue 2 レギュラー

Data Rescue 2 レギュラー

関連リンク

追記

id:seihiguchiさんのトラブルは解決したようです。ディスクトラブルの際のノウハウをまとめてくださっているので、トラブルに会われた方は参考にするとよいと思います。
http://d.hatena.ne.jp/seihiguchi/20060923/1159073184

New iMac(Core 2 Duo)24インチを見てきました

感想

一言で感想をいうと、画面がデカイ。
思っていた以上に広いデスクトップで、macbookを買ったばかりなのに正直ぐっときてしまいました。一人暮らしをしている人だと、「家のテレビよりも大きいよ」という人も多いんじゃないでしょうか。

速さに関しては、アップルサイトによると旧モデルのiMacと比較して50%高速とのことです。まあ「最大でそのくらいの差がつくタスクがある」程度の理解でいいと思います。(普通の使い方では、速度に関してはMacBookでもとくに困ることはないですよ)

むしろ、重要な違いは64bit対応しているCPUを採用したということでしょうね。macbookmac miniで採用されているCore Duoと、新しいiMacで採用されているCPU(Core 2 Duo)は世代が1つ違っていて、Core Duoは32bit CPU, Core 2 Duoは64bitにも対応したCPUです。

これは来年発売される次期OSX(Leopard)に完全に対応できるということです。Leopard(やWindows Vista)では、64bitが主流となりますので、長く使っていけるマシンといえます。

価格に関しては、一番安い物が17インチ(コンボドライブ)の124,800円、一番高い物が24インチの249,800円となってます。注目すべきは最安値モデルの価格がこれまでより約3万円安くなったことです。これは正直がんばったなーという印象。24インチの約25万は確かに高いですが、他社のテレパソにくらべるとコストパフォーマンスがいいと僕は思います。

個人的に買うとすれば、一番バランスがいい20インチモデルかなー、学生でお金がなかったころだったら124,800円の17インチ(コンボドライブ)だったかもしれない。

次のimacの展開

Core 2 Duoという切り札を使ってしまったので、次のアップデートが結構つらいと思うんですよね。なので次のアップデートでは24インチ版には黒色のスペシャルエディションがでると予想。


(どれが24インチモデルかわかりますか:-)?)

Happy Macintosh Developing Time Third Edition Cocoaプログラマのための技術解説書 発売

WebKitを使ったブラウザShiiraの作者としても知られる木下さんの新しいOSXのプログラミング本Happy Macintosh Developing Time [Third Edition]がでました。現在本のプレゼントを企画しています。興味がある方は応募してみてはどうでしょう。

実は僕はこの本のFirst Editionを買ったのですが、買ってすぐにSecond Editionが出たのでモチベーションが下がってしまい、「あとで読む」状態になってました。ちゃんと読まなきゃ。でもObjective Cの概念が美しいことは十分わかりましたよ。C++よりはずっといいと思いました。

この本は内容的に完全な新作らしいので、あらかじめSecond Editionを読んでいるというのが前提とのことです。木下さんの文書は読みやすいので技術的なしきいが高いということはないですが、その点は注意してください。

最近はちょっとしたプログラムはRubyでチャッチャと書くことが多いですが、たまにはGUIでいかしたプログラムを書きたくなります。もしプレゼントが当たったらもう一度Cocoaでプログラムをしてみたいですねー。PDF KitとQuickTime Kitに興味があります。(AppleScriptQuickTimeアプリケーションを書いてみたこともがありますが、やっぱり制限が多いんですよね。)



HAPPYMacintosh Developing TIME!

●Happy Macintosh Developing Time 3rd Editon

Happy Macintosh Developing Time Third Edition Cocoaプログラマのための技術解説書

Happy Macintosh Developing Time Third Edition Cocoaプログラマのための技術解説書

●Happy Macintosh Developing Time 2nd Editon

Happy Macintosh Developing Time―はじめてさわる、はじめてわかる!!Xcodeに完全対応、Web Kitも解説

Happy Macintosh Developing Time―はじめてさわる、はじめてわかる!!Xcodeに完全対応、Web Kitも解説

● ProgrammingDashboard

Happy Macintosh Developing Time ! ProgrammingDashboard 始めてみようウィジェットプログラミング

Happy Macintosh Developing Time ! ProgrammingDashboard 始めてみようウィジェットプログラミング

Macbook(一番安い白)買ったのでインプレッション

これまでPowermac使ってたので速度に不満はなかったし、特に買い替える必要はなかったんだけど、Intel環境も触ってみたいということでMacbook買いました。まあ他社のCore Duoマシンよりかなり安いし、と自分に言い聞かせて衝動買いです。

いいところ

  • 速い

一番安いマシンをかったけど、それでもFinderとSafariコンパイルPowermacより劇的に速い。一番うれしのがCarbon Emacsの起動がはやくなったことかなー。サブマシンにするつもりだったけどメインマシンに昇格決定。HDDが足りないので追加でNASを買う予定。

  • 画面品質がiBookより劇的に改善

これまではツルピカ液晶は敬遠してたんだけど、iBookと比べてかなりきれいだと思います。家で使う分には蛍光灯の写り込みもないし。

  • 一つボタンでも右クリックができる

これは大きい!いい加減一つボタンはやめてほしいと思っていて、これがノートを買えない理由でもあったんだけど、二本指でパッドに触れると右クリックと見なしてくれるようになりました。
Paralles Desktop for Macでもちゃんと右クリックが使えるので、WIndowsも快適に使えてうれしいです。

悪いところ

  • メモリ

このマシンのメモリはデュアルチャンネルに対応しているので、メモリ容量は2枚同容量にすべき。グラフィックメモリにも数十メガとられるので、256+256の512Mでは絶対足りません。僕は512+512の1Gにしましたが、そうすると元のメモリが完全に無駄になるのが悔しかった。

僕はヨドバシでメモリを買って自分で増設しましたが、後で調べたら結構ネットでは安くかえるんだなー。1G+1Gで2Gにすればよかった。メモリはアマゾンで買っちゃだめ、高い。

ネットでは1Gメモリが安いところで1枚15000円くらいでかえるみたいなので、512M以上にする場合は、メモリ増設なしで買って、自分でメモリ増設するのがおすすめです。5分くらいでできました。

  • 熱い

背面がかなり熱くなるので、膝上で使うときは膝の間に物を置いてます。
上面が熱くなったり、ファンがまわったりはないので、まあ我慢できる範囲。

  • 狭い

これまでUXGA(1600x1200)のモニタを使ってたので、やはり解像度が多少狭いです。
なので今日DVIアダプタを買ってきました。机ではデュアルモニタ、それ以外ではシングルモニタで使います。

  • あとは

あまりないな。この値段なら満足。
エディタはWindowsのほうが充実してると思うので、Paralles Desktop for MacWindowsOSXを同時に使うこととする。

今日新宿のヨドバシをのぞいてみたが、売り切れだった。売れてるのか、出荷が少ないのか。

総合的には

満足〜〜〜〜〜。買ってよかったMacbook


Apple MacBook 13

Apple MacBook 13" 2GHz Intel Core Duo/512MB/ HD80GB/ SD/ Black [MA472J/A]

今日買ったもの

ドナルド・フェイゲンモーフ・ザ・キャットとアンドリュー ハント、デビッド トーマスの達人プログラマー

モーフ・ザ・キャット

僕が敬愛するアーティスト、ドナルド・フェイゲンの新しいアルバムです。視聴できたので聴いてみましたが、かなり良いです!(視聴サイト)。ドナルド・フェイゲンといえばIBMThinkpadのCMにも使われていたので、Thinkpadユーザでは知らない人はいないはずですね(?)。ThinkpadのCMに使われてた曲はナイトフライというアルバムのIGYという曲です。あのCMもかっこいいCMでした。

達人プログラマー

名著プログラミングRuby 達人プログラマーガイドの著者による一冊。買ったのは「システム開発の職人から名匠への道」の方です。同名の本がもう一冊あるようですが、これって続編なんでしょうか?少しでも達人プログラマに近づきたいです!前から欲しかったのですが、 Amazonギフト券還元キャンペーンでギフト券をもらいたかったので、購入金額の合計が5000円分になるまでカートに入れたまま待ちでした(5000円で500円、10000円で1000円のギフト券がもらえます)。最近本買い過ぎ。。。

ナイトフライ
ナイトフライ
posted with amazlet on 06.04.15
おすすめ度の平均: 4.94
5 アナログサウンドの金字塔的アルバム!
5 最高傑作
5 プロの現場で。

達人プログラマー システム開発の職人から名匠への道
アンドリュー ハント デビッド トーマス Andrew Hunt David Thomas 村上 雅章
おすすめ度の平均: 4.22
5 初級PGから上級PGになるための本
4 SEの基本が書かれてます
5 達人エンジニアになる方法

達人プログラマー ソフトウェア開発に不可欠な基礎知識 バージョン管理/ユニットテスト/自動化
デビッド トーマス マイク クラーク アンドリュー ハント David Thomas Mike Clark Andrew Hunt 長瀬 嘉秀 テクノロジックアート
おすすめ度の平均: 5
5 プログラマーより管理者向け

プログラミングRuby 達人プログラマーガイド
デビット トーマス アンドリュー ハント David Thomas Andrew Hunt 田和 勝 まつもと ゆきひろ
おすすめ度の平均: 5
5 Ruby本の中ではNo1
5 いい本。でも、いきなりこれから入ると難しいかも。
5 良書。Ruby関連の書籍では最高の一冊。

Apple公認 Windows on Intel Macキター!

ついにApple公認のIntel Mac上でWindowsを動かすためのソフトがリリースされました!興奮しております。先日ユーザーがIntel Mac上でWindowsを動かすことに成功しましたが、やはりAppleがそれを認めるかどうかというのは非常に大きいと思うんですね。次のOSXMac OS X v10.5 "Leopard"」にも含まれるそうです。

できればLeopardリリース時には、AppleOSXWindowsを両方インストールしたモデルをBTOモデルとして提供してほしいです。当然多少値段は上がるでしょうがOEMWindowsであれば+10000円程度のはずです。そもそもIntel Mac miniなどはIntel Core Duoを搭載したマシンとしては最も安いものの1つですから、Windowsしか興味がない(が静音とパフォーマンスにはこだわる)ユーザにも魅力的なマシンとなると思います。

これでOSXをメインで使いながら必要なときには、Gyaoも観れるようになりますし、DRMのかかったWindows Mediaコンテンツも観れますね。インターネットバンキングや株取引もOKです。僕はMacファンですが、これまで初心者にどのパソコンを買ったらいいかの相談を受けたときにはWindowsをすすめていました。それはやはりWindowsでないとできないことがまだまだ存在するからです。でも今後はWindowsを別に買うだけのお金があれば絶対Macのほうがいいよといえるようになりました:-)。

ほんとうれしいです!!

http://www.apple.com/macosx/bootcamp/
http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/05/345.html
アップル、Intel MacでWindows XPを起動できるツールを公開
http://www.asahi.com/business/update/0406/001.html
もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した (1/3) - ITmedia PC USER

ASIN:B000BRU8POIntel Mac Mini ASIN:B000B9PTAQIntel iMac ASIN:B000B9RVUCMacBook Pro