DAC-AH

今日は夕方から佐賀に移動する。
そして午前中にPC用の棚を製作しなくてはならい。
したがって今日もオーディオ製作無理T_T


中国産にDAC-AHというDACがある。あった?もう古いか・・・・・
これを購入したのはもう1年前になってしまう・・・・・
使用されるチップはTDA1543電流出力で、270Ωの抵抗1本でI/V変換した後OPアンプで電圧増幅しているらしい。
トランス結合大好きな私はのI/V変換をトランスで行うべく、UTCはH-25というトランスをebayしてある。
1次、2次共にインピーダンスは600Ωという事で、本来の用途はライン入力トランスだと思う。ちょっとコイツは他と違うと思ったのは1次側に20mAまで直流重畳できるところ。I/V変換用として気に入ったので落としておいた。
で、回路図は以下のとおり。

I/V変換用の抵抗は270Ω、トランスのインピーダンスは600Ω−600Ωなので、トランス2次側を270Ωの抵抗でシャント。L、Rの信号はそれぞれc3gで増幅する。ただし片側はトランス2次側で逆相接続し、PPライン出力トランスを用いてLR信号を合成、モノラル化している。早く作りたい。