ふぅ〜〜


イコライザーアンプ製作


昨日の土曜日、塗装して、
今日はパーツの取り付け。


まだ、時間はありますが、
今日はここまでにしておきます。



電源と、真空管回りの信号回路は距離を取りました。
パワートランスは春日無線。
チョークは野口。
極力安いトランスを使用します。
が、本来、ラジオ少年で伏型の電源トランスを購入すれば、
もう少し恰好の良いアンプになったのかもしれません。



上から見ると、スカスカです。


この回路がいまいちだったら、
もうひとつ、回路を組めるよう、
スペースを取っています。

最初は初段が、6DJ8
2段目が、6DJ8か、12AU7、ですが、
12AU7の方が品質のばらつきが少なそうですね。
これにします。

長手方向には出力トランスが取り付けられるよう。
幅方向には、また別の回路が組めたらと思います。


入出力はRCAピンプラグですが、
入力はDENONのMC用トランスを使用、
出力はパワーアンプ側でTN347を使って10kΩで受け、
ステレオ→モノラル変換する予定。

ビスが多いですが、
これはニアバイアースを取るため。
私はアース母線を引きません。
ニアバイでシャーシにアース。


色は、暖色系。
本来は塗装して、サンドペーパーをかけた後、クリアを吹くべきですが、
べとっと、ベージュを吹いただけ。手間をかけていません。サンドペーパもなしです。

初めてのイコライザーアンプの製作、これでうまくいくかどうか、まったく未知数ですから。