嫌な光景を見てしまった…

芙蓉

 暑いですねえ。 とはいえ薄曇りで微妙な天気ですが、でも昨日に比べたらまだ気持ちよく過ごせます。 とはいえもう7月ですから、やはり蒸し暑いです。 さて、今日は用事ついでに柳瀬川を歩いてきました。 金山公園の駐車場脇に咲いている「フヨウ」を見つけましたが、もうそんな季節なんですよね。

こういうのは許せないですね

 その柳瀬川を歩いている時ですが、金山調節池で怪しげな行動をしている2人組を見つけ、注意深く観察しておりました。 彼らは大量のアメリカザリガニを事もあろうに調節池に投げ込んでいたのですが、彼らと目があってしまったため、残念ながら投げ込んでいる写真を撮ることはできませんした。 一応柳瀬川を管理する東京都北多摩北部建設事務所工事第二課に問い合わせをしましたら、やはり彼らの行いは違法であることは間違いないのですが、ただ罰することはできないそうで、口頭で注意するだけしかできないのだそうです。 とはいえ建設事務所の担当の方もこの行為を重大に受け止めているらしく、早急に調査するとのことでした。 だいたい、飼いきれなくなったのか、理由は定かではありませんが、生態系を脅かす外来生物を不法投棄する行為は許せないですね。

環境省自然環境局野生生物課にも問い合わせしましたが、「アメリカザリガニ」は外来生物法の対象外であり、もし不法に投棄された行為を見つけたとしても、取り締まれないとのことでした。 何か解せないなあ。


アメリカザリガニを不法投棄して立ち去るトラックです! 尚、このトラックは板橋区大谷口にある某食肉加工会社の持ち物であることが判明しました!


不法投棄されたアメリカザリガニです。

勝利が一番の薬になると思いますね

 昨夜の王監督緊急会見には本当に驚きました。 球場ではファンに笑顔で接してくれ、その笑顔に僕らファンも元気づけられていたのです。 その監督が病魔に冒されているとは想像もできませんでしたが、でも、ホークスの監督であると同時に、日本代表の監督まで務められましたから、かなりのストレスになっていたことは間違いありません。 とにかく監督には治療に専念して頂き、また元気な姿で球場に戻ってきてほしいと思います。 それまでホークスの選手は森脇コーチ指揮の元、目の色を変えて頑張ってくれると信じております。 松中信彦が「監督が元気になるのは僕たちが勝つこと。今は2位だけど、1位を突っ走っているときに帰ってきてもらいたい」とコメントしておりましたが、勝つことが一番の薬なのですから、とにかく選手には頑張ってもらいたいですね。

フランスが決勝進出!!

 ポルトガルも頑張りましたが、やはりフランスが勝ちましたね。 フランス贔屓の僕としてはこんなに嬉しいことはありません。 やはりジダンの存在ですが、何よりも8年前の優勝を知っていることが大きいと思います。 そして、GKのファビアン・バルテスの存在も忘れてはいけないと思いますね。 時折「珍プレー」もありますが、やはりフランスの顔であることは間違いありませんから、彼の存在も無視できません。 決勝戦の相手はイタリアですが、力は拮抗しておりますので、正直分かりませんね。 でも、楽しみな試合であることは間違いありません。