呑みすぎは体に悪いです

G×G

元々酒に弱い自分。なんつーか、腹とか調子悪い1日だったり。


でも、天気がいいから猪苗代のお城の桜でも観に行くか…と、思って行ったら咲いてないし。
仕方なく、帰り道に蕎麦屋でそばを食べたり。


あとは、駅前をブラブラする。
で、ヨドバシで玩具購入。
MG特集の冊子を貰う為に、MGを買おうと思っていたのだが、流石にザクVer2.0は気晴らしにはヘビーな感じだったので、「GMクゥエル」を買ったり。
MG 1/100 RGM-79Q ジム・クゥエル (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
まぁ、HGUCがアレな感じで買うの止めたから、MGでって事で。
見つけた「F90 V-TYPE」もゲット。いやぁー、ゲームで最強だったからねぇ。
1/100 F90V ガンダムF90-Vタイプ (新型火器試験仕様) (機動戦士ガンダムF90)
あと、リボルテックの新ファミリーという事で発売となった「セイバー」を買う。


そうそう、ATiのゲームコーナーでやっとこさリラックマのぬいぐるみをゲット。1500円くらいかかっちゃったな。
これで、クルマにダラダラした空気を持ち込めますな。

リボルテック・セイバー from Fate/stay night

リボルテック・セイバー from Fate/stay night
※はっきり言って、PCやPS2のゲームやアニメは知りません。
新ファミリーと言うだけあって、パッケージが一新。フォーマットは同じなんだけど、サイズが大きくなって。とは言っても、付属品が多くなってるという訳では無いけど。スカート(アーマー?)のボリュームがある分かと思ったけど、従来品と比較しても入らないサイズじゃないし。
原型師は榎木ともひで氏。まぁ、山口氏が関わらないってあたりが新シリーズなのね。
可動は、Rジョイントのクセの強さは相変わらずだけど、多彩な色のRジョイントを使っているので、フィギュアトータルとしての違和感は無し。それ以上に、肩周りの処理なんかはいい感じ。
あと、腰のスカート部にRジョイントの2連式が付いていて驚き。これは色々使えそう。Rジョイントの可能性を広げると思うぞ。*1

フィギュアとしての出来は二重○。顔の出来も個体差の少ないし。
何より、ベルト部の黒の使い方が、ベルトがフラットなのに、それを止める紐はグロスという芸の細かさ。



でも、そこはリボルテック。左方向視線の顔しかないので、ちょっと困る。せめて正面も付けてくれればいいのに…。*2
あと、アクション用らしいスタンドパーツもイマイチ使い方の想像がつかないぞ。

*1:って、今回初めてってわけじゃなかったらすいません

*2:無理すれば正面、って言えない事は無いけど…