eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

水分の摂り方 / 左右差を埋める その1

おっはようございます〜。


昨日は、マンモス高校の埼玉栄高校説明会に行きました。64もの部活があり、なぎなた、フェンシング、レスリング、相撲、、普通の学校には無いような専用練習場があり、それぞれのスポーツの殆どがインターハイ出場なので、壮行会も3,000人で全校集会だそうです。(故郷八戸はレスリングメッカなのでちょい見ててテンション上がりました!うひょ〜〜)
創始者の佐藤栄太郎先生のお名前をとって栄高校なんですね。へ〜〜〜です。彫刻等美術品がお好きで、体操のあん馬の作品もありましたよ〜。昨日は甲子園を狙う野球部が勝ちベスト8に残り喜んでました〜〜。
校内を案内してくれたのは、柔軟度があがったので是非観に来てくれ、という体操の師匠の一人、愛しの森川先生〜。一番ほぐれッチ®をしてくれてます、、いやいや選手にお願いしますよ〜〜。笑 (何歳からでも身体は変わる例です!すんばらしい〜〜!!)指導者が理論を理解して下さると大変やりやすく助かります。よろしくお願いします。

9:30で、29.6度 湿度74% こんな中で部活をやるので身体は強くなりますねん〜。体操部は過去に一度も熱中症になった生徒は居ないそうですよ〜。一般生徒にはいるそう。
…てなことで、高校説明会、ためになりました。おしまい。…をいをい…笑



★高温多湿のこの時期の、水分とる、あるあるの注意事項。
塩キャラメルとか塩飴などを一緒に水分ととる場合、水ならいいですが、ポカリ系と一緒に摂ると、塩分過多になり、NaとKのバランスが崩れて倒れ、過剰摂取もむくみに繋がります。勿論水だけでも薄まってしまいますので、それもNGです。ポカリ系は意外と糖分多いので、半分に薄めるといいですよ。水に塩をほんの少し入れるのもおすすめします。
過ぎたるは、、ですね。実はJFは1歳半の時、これで脳までむくみ膨張して死にかけた経験があります。(目を離したスキにしょっぱいたくあんを食べて水分をえらくとりました)ここまでくると脳の水分が抜けてしぼむ時に脳に障害が出たりすることもあり、おそろし〜のであります。本当にご注意下さいね!



◉本日のタイトル:左右差を埋める その1
左右差のせいで前十字靭帯を切てってしまった選手を例に、「原因と対処法」を〜。長くなりそうなので、夏休み特別企画、シリーズでお届けします。笑 ←勝手に色々シリーズ作ります。笑

◆まずはその1、身体のチェック。

仰向けに寝て足先をぶらぶらさせて自然に止まるところで左右の開き違いを見ます。(見る時は他人に見てもらうのがいいですが、自分で見る時は極力首だけあげて見て下さい)
モデルの彼は左が開いています。彼は左捻りで回る選手ですが、中には捻りがそちらでなくても逆が開いている稀なケースもあります。皆さんも日常の生活の仕方、学生の頃の部活の身体の癖の名残り、などで左右差が出ます。
この左右差の弊害は、
・左右とも捻りが入り、どちらか(特に軸になる方や体重かかる方)が坐骨神経痛になりやすい
・開いている方は、内側の筋肉のこりと膝のリンパ節のコリなどをつくり、外側のくるぶしの下が超痛くなります。
・反対側の足は、開いている方に引っ張られて内股ちっくになります。太ももの外側や腸骨筋などがかなり張ります。最終的に首や腰、背中などにもハリが出ます。開くのをとめようとして頑張るからです。
もっとあげられますが、とにかく左右差があると、それをなんとかバランスとろうとしてどこか数カ所が緊張することになるので、リラックスして身体を動かせません。
これ以上の左右差にならないように、普段から、座っている時、寝る時、開く方に何か置いてあげて、開かないようにしてあげるだけでも、身体への形状記憶になりますし、なによりリラックスできます。やってみてね。
今日はここまで…つづく。



〆(。。)本日のお言葉  by 武井壮

体調が悪い日はなかった。毎日が自己ベスト。
1秒でも早く疲労をとる方法を探した。
調子が悪いなんて言葉は、アスリートは言ってはいけない


学んだこと、じゃらじゃら宝石つけて世の中に出て欲しい。


▼武井さんて人は素晴らしいね。
毎日が自己ベスト、いい言葉ですね。
本日もありがとうございます!ためになります。
身体のことをちゃんと考える人は、疲労を1秒でも早くとる方法、、やはり考えるのね。納得〜〜!! ほぐれッチ®是非試して感想聞きたいわん。笑




今日も酷暑ですね、水分の摂り方に注意して少し小汗をかく室内の運動を。身体にこもる、が熱中症になりますので。
Gooooooood Friday !! え”〜〜〜〜 もう金曜(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな