ツールキットマニュアルテロップ編

簡易マニュアルへ

【テロップ/表示したい文章】

基本的にこれで表示できます。消す時は、

【テロップ/消去】

です。
テロップは複数行出せます。だいたい9行くらい?

【テロップ/とりあえず/二行目/三行目だってばよ!】

テロップは色々設定できます。

【テロップ/設定/(設定したい項目)/(数値とか)】

設定できるのは、「効果/文字幅/文字高/文字間/行高/文字色」の6項目。

効果
表示される時のエフェクト。一度設定するとずっと使われます。デフォルトは1
文字幅
文字の横の大きさ。デフォルトは26
文字高
文字の縦の大きさ。デフォルトは26
文字間
文字と文字のドット数。デフォルトは2
行高
行の中心線と中心線の間のドット数。文字高よりも大きい数値にしないと行同士が接触します。デフォルトは30
文字色
#000000のように指定します。

実行例

[テロップ/それは絶望と悲しみの海から生まれ出て/戦友たちの作った血の池で/涙で編んだ鎖を引き/悲しみで鍛えられた軍刀を振るう]
click


簡易マニュアルへ