たまごかけごはんしょうゆ



知人よりお送りいただきました、「たまごかけごはんしょうゆ」。香川県のタケサンというメーカーのもの。
ちょうど、いつも頼んでおります天王原養鶏園から産みたて卵が届いたばかりのタイミング。早速、朝ごはんにいただいてみました。あっという間に一杯ぺろり。食べ足りなく感じるほどの美味しいさ。もう一杯食べたいのを我慢し、お昼も我慢しましたが、また夜ご飯にはたまごかけごはんを。もう、冷蔵庫に入っておりますこのお醤油を目にしただけで、たまごがけごはんが食べたくて、我慢ができなくなってしまうのです。
明日の朝ごはんも間違いなく、たまごかけごはん。


休日出勤



明日が納期の大量チケット分配作業があり、午前中より出社。黙々と作業をこなし、なんとか間に合いそうなめどがついた午後五時過ぎ、社長と食事に出まして、とんかつを食べ、帰ってからまた作業をする予定、でしたが、立ち飲みやにふらふらと吸い寄せられてしまいまして。社長は店員さんに、「この一杯飲んだら帰るから。まだ仕事が残っているんだよ。もう一杯注文しても断ってな」、と言いながらも飲み続け、すっかり出来上がってしまいまして、先ほど帰宅。私は一人社に戻りまして、あと一息、頑張ってから帰ることに。まだ少々酔いが残っておりますので、もう少し醒めてから作業を続行。飲酒運転は法律で禁止されておりますが、酒気帯び伝票書きは、まあミスをしなければ許されますでしょう(か?)。


作業終了



マーラー交響曲第5番4楽章の聴き比べをしつつ作業。Adagietto、なんと甘美な。殺風景な事務所も、たちどころに官能的な気配に満たされ…。
作業もはかどり、先ほど無事終了。計算もぱっちり合いました。めでたし。今週はお休みがありませんでしたが、来月のドイツ旅行を楽しみに、来週もしっかりお仕事。


お遊び



昨日の公演で、花束のお裾分けをしていただきました。その中に、フォックフフェイスという鮮やかな黄色の実が。確かに、狐の顔に似ております。これは目やヒゲを付けたら、更に狐らしくなるのでは、と花束の中の素材を使って試してみることに。これがたいそう難しくて。

まず、赤い実を目にしてみたところ、飛び出し過ぎていて不気味なので、カットして半球にしてみましたがやはり不気味。この実を目にするのを諦め、葉を目にしてみるも怖し。では、と紫の花にしてみましたところ、キツネからは遠ざかり。赤い実の中の種を使ってみたところ一気に気弱なキャラクターに。最後に、蕾を目にしてみましたもの(悪い奴に違いない、という顔つきの)、が一番キツネに近いかもしれませんが、結局は、何も手を加えないそのままの姿が、一番キツネに見えたような。

こう、画像を見直してみますと、目と目の間隔が広過ぎるのもキツネに見えない一つの理由かもしれませんねぇ。