2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書)

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書)

7冊目。やばい、ペースが落ちてる。2ちゃんねる管理人ひろゆき氏による「身も蓋もなさすぎる」インターネット論。インターネット夢物語をことごとく撃破。さてどちらが正しいのか。小飼氏との対談は鼻につくところがあるけれど、はっとさせられる内容も。あとがきの最後の最後の一文がサイコー。★★★☆☆

チェックしたポイント

佐々木「西村さんの言っていることは、身も蓋もなさすぎてついていけないですけど、梅田さんの論もあまりにも牧歌的すぎるんじゃないかと思う。」

2ちゃんねるの場合、逆に質の高い情報を拾い上げないことが価値になると思っています。

小飼「そう。だから決定を行う者にとって一番大事なのは、何をやらないかということなんですよ。そして、何をやるべきかは、技術者はみんなわかっているんです。でも、何をやらないかの判断は、責任のある立場の人しかできない。」

スーパーコンピュータを20万円で創る

スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)

スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)

6冊目。上の「生物と無生物のあいだ」と一緒に買って次に読んだんだけど、前に読んだ本が悪かった。両者とも最先端の研究のドキュメントなんだけど、「生物と…」が良すぎちゃって、なんだかちょっと物足りないなぁと。20万円でスーパーコンピュータを作った著者は現在大学教授であるが、学生時代は漫画の原作も書いていたという変わった経歴の人。
★★★☆☆

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)

5冊目。先週の後半、JRの停電事故に巻き込まれたりなんやらで疲れちゃったので、元気が出る本を読みたいなぁということで読みかけのビジネス書を途中でやめてこの本を購入。いろいろな書評にもあるように文章が非常に美しくまるで小説を読んでいるよう。章のタイトルが「アンサング・ヒーロー」とか「サーファー・ゲッツ・ノーベルプライズ」なんてオシャレ。DNAの話に多くページが割かれているが、著者の主張である「生物を特徴付けるのは動的平衡である」という話の方ももっと読みたかった。
★★★★★

幸せなITパーソンになるためのいきいきする仕事とやる気のつくり方

いきいきする仕事とやる気のつくり方―幸せなITパーソンになるための

いきいきする仕事とやる気のつくり方―幸せなITパーソンになるための

一応読んでます。で、4冊目。Seasar Conference 2007 Springに行ったときにスターロジックブースでの抽選で当たりました。以前から買おうかなと思っていたのでラッキー。著者の羽生さんにサインをもらいました:-)。仕事、組織、プロジェクトなどビジネスに対しての基本的な考え方がわかりやすく論理的に書かれていて、わかっているつもりのことでも改めて「うんうん、そうだよなぁ」と納得。
サインをもらったので(というわけではないですが:-)★★★★☆

チェックしたポイント

「ありがとう」という言葉を使っているのは、お客様の方なのです。不思議ですね。お礼を言ってお金まで払うのです。こういうちょっと奇妙な、でもお互いに良い気持ちになれる仕事、それがよい仕事ではないかと思うのです。

実は、品質、とくに不具合や欠陥がここまで取り沙汰されるのは、「心から必要性について納得していない」、ましてや「欲しいと思っていない」人に対して、それでもお金を頂いて買ってもらうがために起こっている事象ではないかと思われるのです。

機能が豊富で品質が良ければ欲しくなってくれるはずだ、という自分たちにとって都合の良い仮説を勝手に立てているのではないかと思われるのです。

大丈夫です。どんなに酷い状況であっても、逃げ込まない限りちゃんと見てくれる人がいます。

ゼロ-費用+御買上=利益(損失)

ドラえもんは「ちゃんと欲しい商品を言ってください!」などとお客様に言うことはないのです。

あなたがいくら商品の良さを伝えても、お客様が何に満足したいのか、裏を返せば何に不満を感じているのか、ということに対して、いかに貢献できるかということをアピールできなければ、お客様のハートに直撃することはないのです。

一冊の手帳で夢は必ずかなう

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法

3冊目。「レバレッジ・リーディング」の「読んでおくべきビジネス書20」に挙げられていたので読んでみました。うーん、こんだけやれば夢もかなうわなぁ…。これが凡人との差なんでしょうか。でも夢をとにかく紙に書き出せというのは多くの成功した人たちの本によく書かれていること。手帳買うかな。
なかなか実践は難しいなぁということで★★★☆☆

チェックしたポイント

夢がどうして大切なのか。それは、人は夢で描いた自分の姿以上にはなれないからです。

あなたに解決できない問題は、あなたに起こらない

勉強の楽しさは、知識を身につけることではなく、知識を使うことにあると考えます。

売り上げや利益は「会社を存続させるための手段」と考えていて、決して「会社を経営する目的」とは考えていません。

リクルートのDNA

リクルートのDNA―起業家精神とは何か (角川oneテーマ21)

リクルートのDNA―起業家精神とは何か (角川oneテーマ21)

2冊目。土日少し時間があったので早速レバレッジ・リーディング。まずは既に買ってあったこの本。一章が全てだなぁ。一章を読んで「おっ、なかなかいいじゃん」と期待したけど、最初にいいとこ詰め過ぎ。第四章からはリクルートの創業から現在に至るまでの話で面白いことは面白いんだけど、チェックするようなところはなし。
ちょっと期待はずれで★★☆☆☆

チェックしたポイント

リクルートの社訓「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

大切なことは、失敗に対して寛容な組織風土である。赤字事業からの撤退パーティーでは、周囲のみんなが「お疲れ様でした」と拍手するようでなくてはいけない。

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

いきなり唐突に1年以上ぶりの復活なわけだが、それはこの本を読んだから。今までもぼちぼちと本を読んでいたことはいたのだが、この本を読んで「よっしゃ!ちょっと気合入れて読んでみるかっ!」という気に。で、ここを「レバレッジメモ」代わりに使ってみようかと。とりあえず「目標年間100冊!」で行ってみましょうか。というわけで1冊目。
読書の考え方を根本から覆され、目からウロコなので★★★★☆