はちきれそうな…

こんにちは。

今年はなんだか久しぶりに秋らしい気候の秋ですね。
春夏秋冬、どの季節も大好きな私にとって、
その季節らしい気候を楽しめるというのは
とても贅沢な楽しみに感じられます。

春のポカポカとした陽気
夏のギラギラ照りつける暑さ
秋の切なくなるような肌寒さ
冬の透き通った張り詰めた空気

秋は特にびゅうううと吹く風、踊る葉っぱと、
落ち葉の枯れたような匂い。
日がどんどん短くなっていく物悲しさの中にある
夕闇の落ち着き。

思わずセンチメンタルになってしまう、独特な雰囲気が
たまらないですね。

さて、前回のエントリーで少し触れたことですが、
2014年のカズンのジッパーズは、旅先でもらうパンフレットなどを
挟んでいるうちに丸々と太ってきました。

何もなくさず収めることが出来るというのはジッパーズの
大きなメリットだと思うのですが、私にとって盲点だったのが、
中身が増えると全体が歪んできてしまう、という点です。

百聞は一見にしかず。
早速見ていただきましょう。

現在のジッパーズ

少し斜めのアングルから…

真横から見るとこんな感じ

裏面もどうぞ

いかがでしょうか。
中に物が入っているので当然と言えば当然なのですが、
全体にたわんでいるのがお分かりいただけると思います。

ファスナー部分がグニャグニャしているのが
どうも私には好ましくなくて、作業しようとカズンを
出してくるたびに少し悲しい気持ちになってしまいます。

と、いうことで、来年は普通のカズンです。
それでも内心実はバタフライストッパータイプだと
日記/カバー下部がそのうち広がってくるのではないかと
危惧してる、ということをここでそっと告白しておきます。

きっと来年の今頃、なんらかの考察をして、
そして2016年の対策を講じていることでしょう。

ではでは。