成瀬巳喜男(2)/ Teodoro Anzellotti「CHEAP IMITATION」

BGM : Teodoro Anzellotti「CHEAP IMITATION」

詳しいことはわかりません。テオドロ・アンゼロッティという、ドイツのアコーディオン演奏家で、このアルバムはジョン・ケージを演奏していますが、他にもサティを演奏したものとかがあるようです。

ジョン・ケージ:チープ・イミテーション

ジョン・ケージ:チープ・イミテーション

秋の夜、もの悲しくなるにはちょうど良いです。でも、実際はクーラーもかけているし、扇風機も回しています。アコーディオンの、空気が抜けていく響きのあとを追いながらこれほど気持ち良く宙づりで脱力した感触を出されると、何か奇妙な罪悪感を感じてしまいます。

 ※

一昨日の続き成瀬巳喜男です。当然なのですけれど、下手な映画を見に行くよりもこの成瀬の上映に通うほうが、ずっと豊かで充実した時間を送ることが出来ます。しかもそれは、クラシカルな映画の完成度を楽しむといった喜びではなくて、非常に刺激的な、安穏とは楽しめない体験だと思います。

舞姫」は1951年の作品。バレエ教師の高峰三枝子が、20年来思ってきた二本柳寛と、夫・山村聰の間で揺れる姿を描いています。若く美しい娘役の岡田茉莉子よりも、高峰三枝子の愁いを帯びた伏目がちの美しさにときめきます。

京都から鎌倉の家に久しぶりに戻ってきた山村聰が、高峰三枝子の寝室のふすまを開け覗き込むシーンが映画の冒頭のほうにあります。階段を上ってくる山村聰の足元が映される。その音を聞く高峰三枝子は寝たふりをして、ふすまに背を向けて横たわっており、明るい廊下から声をかけてきた夫を無視する。美しく整えられた寝姿で、夫の声を無視する妻には、矛盾した思いがあったのかもしれません。「寝たのか」と声をかける夫は、寝たふりに半ば気づきながら踏み込んで来ようとはしないのでした。

一歩を踏み出せないまま拒絶と期待を孕み平行線をたどってきた夫婦関係だと言えるのかもしれません。成瀬の映画は、男女の間の、そうした断絶を孕んだ緊張感を演出しながら(それは空間の中で、男と女の身体の位置関係が、開け放たれたふすまや縁側、廊下と部屋といった便宜上の境界線をはさんで、視線を交わしあい、言葉を投げあいながら作られていくのですけれど)、時にそれを踏み越えたり、踏み越えられないままじりじりと見つめ合ったりすることを通して、エロティシズムをかもし出していくのです。

以下、「舞姫」「雪崩」ネタばれです。

続きを読む