5年もたったら新しいのがたくさんだもの

プリンタをどーにかせにゃならんなぁと思ってたのです。
ちょっと前に紙詰まりを起こした後、がががっと壊れちゃったままになってたのですけど。
普段はほとんど使わないものの、やっぱりどうしても必要になってシマッタ。


2002年に買ったhpのdeskjet948cは安いわりにカラープリントがきれいで印刷速度もはやーい。
前面給排紙で場所をとらないのも良いのです。
壊れたときに、どうにか直せないものかとマニュアルやら何やら引っ張り出してたら、
一緒にヨドバシの延長保障制度加入者証というものが。すっかり忘れてたよ。
3年目なので補償限度額はお買い上げ金額(17640円)×60%=10584円。
この金額を超える場合は修理するかしないか選べるけど見積もり費用は払ってもらうよと。


ヨドバシのお兄さんに聞いてみよう。
見積もりの費用はかかりません。あら?
プリンタ修理の料金については、だいたい7000〜9000円くらい、
ただhpの場合だと本体交換になってしまうことも多いんですよ・・・とのこと。
もちろん実際に見てもらわないとわからないワケだけど。


ふんふーんと近頃のプリンタを見てみよう。
昔買った値段より安い価格で複合機が買えちゃうのだねぇ。
スキャナも持ってるけど使ってないし、ダイレクトプリント機能も別に必要ないけどコピーできるのは良いな。
気になってるのはやっぱりhpのPSC2355。15600円也。どーしましょう。

ホリエモン

ホリエモン」商標登録に関するニュース?を見たので、horiemonでドメインを検索してみました。
登録済みは.com .net .org .biz .info .jp。
horiemon.comでlivedoorが開くのか。はじめて見たlivedoorのホームページ。
livedoorと無関係なひとが取得してる場合は商標権とかの問題になったりするんだっけ?ならないんだっけ?
ちなみに日本語の「ほりえもん.jp」も登録済みでした。
.ne.jpとかの取得に資格制限のあるものは未登録。
horiemon.go.jpとかあったらおもしろいのに。