3月28〜31日分

この4日間は春期講習の前期。
朝から小四の受験国語をなぜか持たされる。
はっきり言って小四に読ませるレベルの文章じゃない。
なんせ算数で面積やってないのに文章では普通に面積とか言ってるのだから。
そんな無茶はほんの一例。
しかし勘のいい子は文章の雰囲気から解答を導き出せるんだからたいしたもんだ。
そしてなんかこのクラスの子にやたら気に入られた。なんでだ。
昼を挟んで個別ひとコマ。いつも持ってる生徒なんで楽。
そっから三時間空いて中二の社会。
8課分の内容を4回でやれという無茶なカリキュラムが組まれていたが、無理すぎるので無視して歴史ばかりやる。
これを四日繰り返す。
最終日にかねてから体調微妙を訴えていた同僚がぶっ倒れて、それの代講に入ったことくらいしかイベントはなかった(はずだがもう記憶がないぞよ)。
あと最終日の終わりに室長と同僚二人と飲みに行ったんだが、一通りモノ食ったらみんな寝ちゃって起きたら店閉まる時間だった。
なんだか微妙な気分で解散したボクらだ。

4月2〜5日

朝から小学受験算数と理科を連発したってのは下に記した。
2,3日は土日だったので、理科終わったあと昼飯と称して抜け出してPATで馬券買った。
でも二日続けてノーヒット。
やるんじゃなかった!
競馬後に塾に戻って無償奉仕。これも書いたな。
ちなみにこれは結局4日全部やった。
(懐いてる)子供の相手をするのは、疲れはしてもまったくストレス溜まらないのでぜんぜん苦じゃないのだ。
あとうちの教室居心地良すぎなのでついつい長居してまう。あうあう。
最終日の話は六日に書いたのでそっちを参照ください。

7日

この日はぽちとK坂と上野のHUBで新年会を催す。
ああ、大丈夫。
貴方の目はおかしくなってないですよ。
新年会です。
でっかくしましょうか。
新年会。
OKブラザー、じゃあ続き行くぜ。
まあ要は年始に集まるつもりだったのが都合つかなくて、結局ここまでずれ込んだってことですよ。
いたって、いたって普通。
5時に上野待ち合わせだったのだがいろいろ外でやりたいことがあったので余裕を持って外出。
まずは年金の学生特例継続届け。
すぐ終わって駅に向かい、途中の古本屋で前週のヤンサンを買う。クピドの悪戯がツボ。
ほんとは学校行って時間割もらうつもりだったが、ネットで確認できたし時間が微妙だったので、一緒に行く予定してたぽちに電話してめんどいから学校まで行かないと告げる。
んで電車乗って御徒町下車。
秋葉方面に歩き、御徒町との中間くらいにある黒船というラーメン屋の敷居をまたぐ。
ラーメン屋は敷居またぐっていわねえか。
こないだちょことうっちーと言ったときは味噌を頼んだので、今回は彼らが好印象らしかった醤油をいってみた。
やっぱ和風ベースのラーメンがいいですね。
とても美味しくいただけました。
焦がしたねぎの味がたまにして、これがまたいい感じ。
母さん、活力屋が潰れてもなんとかやっていけそうです(ぉぃ
とても満足して店を出ようとしたら、物凄い強風が吹いて店外の看板がばったーんって倒れた。ばったーんって。
しかし全く動じず待ち合わせの秋葉原駅へ歩き始めたのだった。
秋葉について駅前のゲマ屋でなのはとサウンドステージ03とDVD三巻、そして水樹奈々のライブDVDを買う。
ホントはKOTOKOのも買おうと思ったけど止めた。
落ちるとこまで落ちたわけではない。
上には上がいる。
同様に。
下には下がいる(魂
んで京浜東北のホームでぽちと落ち合って上野へ。
なんか長くなったので続きは明日。
書くだけは書いておいて、明日以降載せていく形にします。