辶・辵・廴

  連  連

4畫の之繞*1の「連("連"の正體字)」が電腦器で表示できるのを知つて些と驚いた*2。この文字は、http://rtk.web.infoseek.co.jp/cjk/rads/index.html にも載つてゐなかつた(※見落しでなければ)。

*1:之繞(しんねう) : 漢字の偏の名、進・迎などの字の左方にある辶の字、字書にては辵の部に屬す。(※"辭苑"より[博文館/昭和10年])

*2:參照→ http://d.hatena.ne.jp/eulear/20060408#c1144582096

部門別の見出しについて。

カテゴリの[中文]と[日語]の區別が、やはり意味をなしてゐないやうにおもふ。
これらを統合して[ことば]などに變更するべきかと迷つてゐる。


關系ないけど、今日は編輯文内に通常の「<a>タグ」を打つても全然利かないなあ。しかたがないので「はてなタグ」をボタンで入れてゐるのだけれど。これ、ふだんはあまり使はないので氣持ちが惡いよ。