インドネシアの気候変動適応策の現状と課題 〜メインストリート化〜

インドネシアに来て早2ヶ月になる。気候変動の適応策と言われるの調査色が濃いプロジェクトをしている。せっかくなので、インドネシアの脆弱性評価をまとめてみた。 2007年に第13回目の国連気候変動枠組締約国会議がインドネシアのバリ島で開催され、…

小規模のマイクロファイナンスのファンドへの適切なプロダクト・デザ

========== このマニラの滞在記は、Living in Peace(http://www.living-in-peace.org/)の活動と、グラミン・ファウンデーションの「Bankers without Borders」プログラム(http://www.grameenfoundation.org/take-action/volunteer)の一環でと…

ソーシャル・パフォーマンス・マネージメントの市場

========== このマニラの滞在記は、Living in Peace(http://www.living-in-peace.org/)の活動と、グラミン・ファウンデーションの「Bankers without Borders」プログラム(http://www.grameenfoundation.org/take-action/volunteer)の一環でと…

フィリピンの今のところの生活

========== このマニラの滞在記は、Living in Peace(http://www.living-in-peace.org/)の活動と、グラミン・ファウンデーションの「Bankers without Borders」プログラム(http://www.grameenfoundation.org/take-action/volunteer)の一環でと…

MFIはもっと貪欲であるべきか

マニラに帰ってきたので、1月7日のメモ。========== このマニラの滞在記は、Living in Peace(http://www.living-in-peace.org/)の活動と、グラミン・ファウンデーションの「Bankers without Borders」プログラム(http://www.grameenfoundatio…

グラミン・ファウンデーションのコンサルティング業務

後半でグラミン・ファウンデーション(GF)の金融(直接投資)以外のコンサルティングかそれに近い業務について話を聞いたので、まとめてみました。GFのコンサルティング的な仕事で大きな部分を受け持つのが、シアトルにベースを置く、テクニカルの部署。彼…

グラミン・ファウンデーションの過去5年とこれから

Grameen Foundation | Combining the power of microfinance and technology to defeat global poverty. via kwoutグラミン・ファウンデーション(GF)に今日到着。はじめにGFの過去5年と今後の計画を聞いたのでまとめる。グラミン・ファウンデーションは19…

島の風力発電の弊害と可能性

Twitterなるものを初めてみたがかなり危険。初めはGoogle Noteの代わりで使ってみることにしたが、はまりそう。離島の電力の話で意見交換ができたので、少しまとめておく。 初めはこの記事asahi.com:風力発電に風当たり/平生・下関-マイタウン山口 via kwout…

国際労働機関(ILO)のアフリカのソーシャルエコノミーに関する目標

丁度、一ヶ月まえ程に、南アフリカのジョハネスバーグでアフリカのソーシャルエコノミーに関する国際労働機関(ILO)の会議が行われた。それを踏まえた、ILOのソーシャルエコノミーのフォーラムに参加してきた。そこでもらった、資料を情報の簡単なまとめ: ま…

追記

EditMyEnglishを調べてみると、15ページ以上(4千単語ちょい)の文章には割引があるらしい。その場合は、info@EditMyEnglish.com か service@EditMyEnglish.com に連絡する様になっている。それから、http://www.eibuntensaku.com/という安い国内の校正業者…

英文の校正の料金比較

論文校正・英語論文添削・英文校正・英文校閲などなど、いろいろ言い方はあるがいわゆる「Proof reading」の値段を比べてみた。 今は日本から仕事をしているので、簡単に同僚に「これ読んでくれる」とは聞きづらい。それに、友人に聞くのも非常に気を使って…

ODAと研究費の事業仕訳

事業仕訳が始まっている。僕の分野も環境や開発費の削減が、今の焦点になっている。僕は日本の仕事をしていないので、第三者的に見ているので勝手なことが言えるが、当事者には大変だろう。 しかしある意味仕方ない部分もある。日本のODAはあまりにもビジョ…

意志決定のオリジン

今日もいろいろな人と会って良いインプットを得た。 意志決定の歴史はそれほど長くない。昔は、一般人は意志決定など行わず、なにかを信じることで物事をこなしていた。たとえば、宗教のドクトリンなどがそうだ。 そのご、意志決定をおこなうようになると、…

気候変動(温暖化)に緩和策に必要な資金の総額は?

僕らの研究所も気候変動に関するファイナンスを書いたが、ハーバード大学のケネディースクールも似たような、ポリシーブリーフを出した。 http://belfercenter.ksg.harvard.edu/files/HPICA_Issue_Brief_2_FINAL.pdf読んでのまとめと感想と個人的な意見です…

プチ自給自足の生活

昨日はアジがたくさんとれたので、夕食は、アジの揚げ物だった。添えた柚子は庭からとったもので、もらったイカの刺身と、これまたもらったお米で食べた。洗い物は井戸水。余った柚子で100%の柚子ジャムを作る。 シンプルな生活を満喫している。懐古主義…

エチオピアのマイクロインシュランスの「問題点」と「興味深かったこと」

公開セミナー: アフリカにおけるソーシャルエコノミー(社会的経済)2009年11月25日 午後15:00 から18:00 (日本時間)国際労働機関(ILO) 駐日事務所と世界銀行東京開発ラーニングセンター(TDLC)は2009年11月25日、アフリカにおけるソーシャルエコノミー(…

環境省の「アセスメント」と「合わすメント」

環境省がいわゆる切れる子の調査を行うそうです。 最近はと言っても、僕が覚えている限りずーと「最近の子供は切れる」と聞きますが、この理由が遺伝や環境の影響があるのではないか考えて、調査してみようとなったらしいです。 多少無断研究のようにも思え…

グラミン財団の方針から学ぶ、カリスマ会社の問題点

本職とは別に、日本のNPOに参加しており、その関連でグラミン財団の資料を翻訳した。Grameen Foundation | Combining the power of microfinance and technology to defeat global poverty. via kwout 一番気になった部分はマイクロファイナンスにに関係なく…

途上国から先進国になって、途上国に戻った、日本

当面は大型の予算を組み、赤字国債を買い取る仕事をゆうちょ銀行に持たせ、見掛け上は辻褄が合う。しかし、対GDPで累積公的債務が200%にもなるのを目前にして、誰かが国債は本当に大丈夫か?と叫んだ途端に暴落する、という危機が刻一刻と迫っている。長期…

最高の一日:いい波にBD3とパタゴニアのサーフボード

今日は本当に波が良かった。昨日も良かったが、今日は無風で程ほど暖かく、この島で一番メジャーなポイントブレークがパワーとサイズとも最高の状態になっていた。200Mはゆうに走っていけるだろう。そこそこ込んでいたがそれでも、本土のポイントに比べ…

主観的な環境学

先日、息子と公園に行き海を眺めていた。この島は海が綺麗なことで有名だが、公園から見える海はコンクリート固められており、錆びた船が見えたりして、決して綺麗とはいえる場所ではない。そのときふと息子が: 「綺麗な海だね」 と、話しかけてきた。 幼い…

シャボン玉石鹸

イギリスにいた頃は水が硬くて肌がバキバキ常にしていた。息子も水があわなかったのかひどい皮膚炎に悩まされていた。日本に一時的に帰ってくることになったとき、一つ期待したことが、水が変わって皮膚炎が直ることだった。結果、子供皮膚炎はよくなったの…

浜辺の注射針

さきほどニュースで福岡の浜辺で注射針が落ちていると話が出ていたが、この島はもっとすごい。注射針が一本、二本どころではなく箱で浜に打ち上げられている。そのほか得体がしれないポリタンクなどがきている。毎年、この辺りではは漂着物調査をおこなって…

国家戦略室の削減はたかがしれていいる!

国家戦略室が予算の削減を始めておりますが、まだまだ削減しなくてはいけないようですね。日本の国家予算は95兆円しかし、税収は40兆円もない。残りは借金になる。ヨーロッパの国と比べると大きく異なる。英国の予算も70兆円あるが、税収でそのほとん…

黄砂を見て思い出した「一人一人の心の持ち方」の事

昨日は黄砂がすごかった。太陽が直視できるほどの黄色く曇っていたが、雲ではなかったのですね。 はるか内モンゴルから飛んでくるのだが、こんな秋にくるのは30何年ふりらしい。今年は内モンゴルも水が少なかったそうだ。僕も数年前に内モンゴルに気候変動…

炭素税の導入

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1015&f=business_1015_023.shtmlEUで炭素税が始まりそうです。キャップ&トレードでは40%のEUの経済しかカバー出来なかったが、炭素税が残りの60%の経済活動もカバーするのでさらなる二酸化炭素の削減…

効率のわるい公共事業

今日島に帰ってきた。民主党が色々と公共事業を中止することにしているが、この島でも同じだろう。かなり、公共事業に頼っている節があるので、公共事業がなくなったら困る人がたくさんでてくる。役場の人も必死だ。山を切り開くような事業は賛成できないが…

Simple life

今日はイギリスにおいてあった荷物の整理に一日費やした。いつもどこかに引っ越す事を頭にいれているので、荷物は少ない方だがそれでも、やはり荷物はどんどん増えていく。自分の持ち物を整理していて一番多いのがやはり、衣服。昔から「衣食住」というぐら…

キンドルは環境にも貢献するのか

電子読書端末といわれる部類で一番人気のAmazonキンドルがもうすぐ日本を含めて各国で発売されるようですね。ちょこっとしらべると: 大型版のDXは来年発売 日本でも通信費は掛からない 通信はローミングでおこなわれる模様 せっせと普段から、紙切れと書類…

わくわくする数学 日常生活の中に見つける美と驚きの世界

わくわくする数学 日常生活の中に見つける美と驚きの世界 posted with amazlet at 09.10.04 ロブ・イースタウェイ ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 136200 Amazon.co.jp で詳細を見る この本は数学の「美しさ」を分からしてくれる。数学の端…