初投稿

初めまして。
一昨日に携帯電話を紛失してしまい、どうしようか途方に暮れていました。
現在、某試験の合格発表待ちという立場。上中下のミスを重ね合わせており、
微妙です。それにもかかわらず、あまり勉強する気にもならず、お酒で気を
紛らす日々です。ただ、この状態が続くのはまずいので、ちょっとでも自分を
向上させるべく、発表までに100冊の本を読むことを決意してます。残り87冊。
間に合わん。。。。

ところで、人間って短所を直すより、長所を伸ばせって言われているけど、これは
そうなのかなー だって、長所ってほっといても、ぐいぐい伸びるっしょ。
そんなん気にせんでも、ぐいぐい伸びる。

問題はだ…短所。これは頑張ってもどうにもならん。だからといって手をこまねいている
わけにもいかない。短所を直すことに全力投球。一つ一つ。
そこで、数ある短所のうち、人の話を聞かないという短所がえふにはある。
まずは、こいつからだ!
んで、東山紘久『プロカウンセラーの聞く技術』(創元社・2000年)を読んでる。
なんか、読んでてなるほどなーと思うけど、みんな聞くのが下手ってあるから
これはえふだけの短所じゃないんだなって思った。直さなくてもいいんじゃないのって
ほんの一瞬思ったけど、そういうことじゃないからね。

これから、この本に書いてあることの実践だ。
彼に話してみればいいんじゃないのって人から言われるほど、
うまくなるんだ!!今日は一切しゃべらないぞ!