吉祥寺momo curry

吉祥寺のmomo curry*1に行く.これが二回目.前回食べた「夏野菜のカレー」(素揚げの野菜が入っていて,野菜好きにはたまらない)が良かったのでもう一回それにしようかと思いつつも,ここは一ついろいろなメニューを試すべきだろう,と,日替わりメニューになっていた「レンズ豆と自家製チーズ」を頼む.これが予想とは全然違う物だったのだけど,当たり.普通のカレーの中に豆とチーズが入っているのかと思いきや,豆を煮崩して作ったルーがかかった,カレーというよりはシチューご飯といった趣のものだった.が根底ではしっかりとカレーしてるし,これはこれでうまい.舌触りが若干もっさりしているのが難点といえば難点だけど,素材が素材だけにこれは仕方がない.満足.店の雰囲気もいいし,贔屓にしたい.しかし,二連続で変化球になってしまった.次こそ直球でいこう.

Acid: Can You Jack? / V. A. (Soul Jazz)

今日レコ屋で見かけた.

TRACKLISTING

  1. maurice - this is acid
  2. the sweat boys (adonis) - do you want to perculate
  3. virgo (marshall jefferson) - go wild rhythm track
  4. mr fingers (larry heard) - beyond the clouds
  5. tyree - acid crash
  6. phuture (dj pierre/spanky)
  7. fresh - dum dum part 2
  8. roy davis jnr. - acid bass
  9. sleezy d (marshall jefferson) - i've lost control
  10. virgo four - take me higher
  11. dj pierre - box energy
  12. lil louis - video clash
  13. tyree - acid over
  14. green velvet (cajmere) - explorer
  15. two of a kind - like this
  16. armando - downfall
  17. phuture - acid tracks

INFORMATION
Soul Jazz Records are releasing this double CD/ double vinyl vol 1/ double vinyl vol 2 which tells the story of the evolution of house and acid in Chicago and how a number of creative artists from the city developed a sound that came to influence the world.

The album features all the major artists from the city - from the originators like Marshall Jefferson, DJ Pierre, Lil Louis, Adonis to second wave artists like Cajmere and Roy Davis Jnr – artists who continue to make Chicago a unique musical environment today.

The album traces how the sound developed as clubs like Ron Hardy’s legendary "Music Box" and Frankie Knuckles " Warehouse" put Chicago on the map along with radio shows from the Hot Mix Five.
The album features all-time classic tracks such as Phuture’s "Acid Trax" and Sleezy D’s
"I’ve Lost Control" alongside many rare and experimental tracks such as Lil Louis’s "Video Clash" and Marshall Jefferson’s "Go Wild Rhythm Tracks".

With sleevenotes by Tim Lawrence (who wrote "Love Saves The Day"), exclusive photos and interviews with Marshall Jefferson, Adonis, Tyree and more, the album shows how Chicago’s unique culture and artists led to some of the most important music ever.

The album comes in double-CD format and super-loud volume 1 and volume 2 double-lp format.

半分くらいは何らかのかたちで持っているけど,やっぱ欲しい.CDには大部のブックレット(インタヴューと写真)が付いてくるし.Soul Jazzはあいかわらずいい仕事をするな.

マジックスパイス下北沢店

下北沢のマジックスパイス*1に行く.開店前だというのに凄い行列.流行というものを間近で見せつけられるのは久しぶりだ.どれくらい久しぶりかというと,2000年春の某大キャンパス(およびそこら中)にジージャン+薄い素材のスカート+ミュールという格好の女の子が大量発生したのを目の当たりにしたとき以来かもしれない.くわえて今回は,自分もその流行に乗っているようなものだというのが何とも悪くない.たまには.
で,肝心のスープカレー(チキン:辛さは「極楽」)はというと,なかなか美味しかった.辛い辛いと言われていて少々身構えつつ口に運んだんだけど,とりあえず食べるときに死にそうになることはなかった.辛いものの場合,食べた後にもう一回やってくる試練で悶絶する可能性は高いけど.しかし同時に,あれは断じてカレーはないということもはっきりした.辛い物好きには薦められるが,辛いものが嫌いなカレー好き(結構いる)には全く薦められない.と,いきなりカレーに似て非なるスープカレーの店から始めるのはアレだけど,まあそれも一興ということで.