上高地に行って来た。

2006年に行って以来、久しぶりの上高地。今回は娘も増えて4人で行って来た。宿は以前と同じカッパ橋のそばのおそらく上高地では一番安い(と思われる)ホテル。

上高地は一般車両は乗り入れ不可なので、沢渡というところで車を置き、シャトルバスに乗る。今回は娘のためのでかいベビーカーを持って行ったので、バスに乗せるのが大変だった。バスのお腹の部分の荷物入れを開けてもらいそこに入れてもらった。

このベビーカーは大いに役立った。ゴムタイヤの付いた大型のタイプで「エアーバギー」の昔のタイプ。今のエアーバギーは昔よりコンパクトになり、前のタイヤも小回りがききなおかつ大型タイヤになっていたり、フルリクライニングできるようになっていたり、機能がプラスされている。それに対してうちのは本当に初期型なので、アメリカなどのはやったジョギングストローラーをまねして作りましたという形。ただバランスがいいのが、売りの商品でハンドルに上から体重をかけると前輪が楽々上がり方向転換がしやすくなる。

今回、梓川の川岸を大正池から明神池ぐらいまで散歩するだけの予定だが、それなりに石とか凸凹があるので、普通のベビーカーでは辛いところ。無理して持って行ったかいがあり、一部持ち上げて運んだ場所もあるが、1日目は大正池までの往復。2日目は明神池までの往復をこのベビーカーで行くことが出来た。


昔、キーキーわめいて「猿ですか?」と聞かれたぐらいの息子は、すっかり大きくなりこれぐらいの散歩は楽々という感じ。ただ、一回足首をひねって休んでいたところを、これから本格登山に行くという親子連れに助けてもらったり、相変わらず何かはやらかしていた。

娘は広大な砂場?でよちよちとそれなりに楽しんだようだ。

2006年の時と同じポーズ。
(田代池の前の息子2006年)

そこに娘が加わって。いいね。