モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

お勧めモチベーションアップエントリー:モチベーションを高めたいなら達成すればいい

@IT情報マネジメント:モチベーションを高めたいなら達成すればいいより

リーダーの言葉の言葉の使い方は重要だ。リーダーの言葉は影響力が強く、会議などを行えば、それに全員が誘導されていく。会議の雰囲気が暗い、誰からも発言が出ないなどでお困りの方には自分の行動、リーダーシップスタイルを見直す参考になるエントリーです。

  相手の意識を何に向けたいのか? それをよく考えてから言葉掛けをするようにメンバー全員が意識するだけで、チームの雰囲気はぐんと良くなるのです。


また、具体的に目標設定時にメンバーと、どのように目標確認をとっていけば、モチベーションにつながるかというゴールアライメントの方法も述べられています。
暗い組織は、リーダーの接し方で雰囲気が変わります。

「今回のプロジェクトのゴールは**だけどいいですね?」

「今回の君のゴールはXXということだけど、今回のプロジェクトでそれは実現できそうかな?」

ではなく、わ・ざ・わ・ざ 信念、能力、行動、環境に分けて、それぞれの問い掛けをするのです。

 例えば、「あなたの信念の中で、この役割を遂行するに当たって有効なものは何?」「いままでのキャリアを通していろんな能力を磨いてきたと思うけど、今回の役割に特に有効な能力は何?」、「反対に、いまは持っていないけど必要だと思う能力は何?」といった具合です。行動、環境に関しても同じように、いまできる行動、今後取りたい行動、いま持っている環境、さらに必要となる環境、設備などについて確認します。

 これによって、今回のプロジェクトにおける役割に対して、挑戦するに値する十分な経験能力などを持っているということの確認と、目標を達成するためにさらに必要な能力や、外部からのサポートについてもきちんと認識することができるようになります。

目標を押しつけるのではなく、相手の「信念・能力・行動・環境」に語りかける事でその目標の意義について意識化させるという事は重要ですよね。

お勧めモチベーションアップエントリー:全員が「明るい、楽しい」と感じるチームにしたい

http://www.atmarkit.co.jp/im/cpm/serial/need02/need02.htmlより

もう一つ、@IT情報マネジメントの今村 智さんの記事なのですが、このエントリーも面白いですね。
これも暗い組織、暗い会議が行われている組織のリーダーになっている方にヒントになるエントリーです。お勧めですよ。
明るい、暗いという雰囲気というのを私達は言葉にしますが、具体的には?と聞かれると言葉に詰まってしまいますが、体の使い方を見れば、暗い組織か楽しい組織になっているかが分かるという事。ユニークな視点ですが、確かにそうかもしれませんね。

では、その違いは何でしょうか? 違いは1つとは限りませんが、明らかに共通して見られる違いがあります。その1つが体の状態です。ここでの体の状態とは、動くスピードだったり、呼吸のスピード・深さだったり、姿勢、表情、視線を指します。暗い雰囲気を発しているチームのメンバーを見ると、肩が落ち、猫背気味になり、視線は下を向いています。会議でも下を向いているメンバーが多いものです。一方、明るいチームのメンバーは、体の動きが軽かったり、笑顔だったり、前を向いていたりします。このことは、あなたの周りの人々をよく観察していただくと分かっていただけると思います。

 普通は、暗くなっている人に、「明るくしろよ」いったところで、できればとっくにやっていると怒られておしまいです。しかし、姿勢を変えてみるように伝えることは可能です。もう少しボスゴリラのように胸を張ってゆったりと動いてみるとか、会議でうつむいているのを、資料を目線よりも上の位置に映し出して上を向くようにしてみたりします。そうすると、不思議なことに、気分も変わるのです。実はこれは不思議でも何でもなく、体の使い方と感情は密接に関連しているからなのです。

体の使い方ってホントに大事なんですよね。30分のスポーツが生産性を高める!でも述べましたが、体が思考を生む、体が感情を生み出すって要素も非常に強いですからね。

スキップしながら、暗い顔をするのは難しいのです!

お勧めモチベーションアップエントリー:イヤな仕事を片づける方法

http://gihyo.jp/lifestyle/column/01/lifehacks/2007/0523?page=2より
仕事を楽しむ為には、「楽しさ創造力」が必要になります。どんなに楽しい仕事、好きな仕事でも、困難な仕事、苦手な仕事、退屈な仕事は発生するからです。
このエントリーでは、そんなイヤな仕事に出会った際の工夫が10個上げられています。
一言で言えば、「イヤな仕事に出会ったら、まず受け入れる事ができる形(できれば楽しく感じれる形)に設計しなおせ!」という事になるのではないでしょうか?

  • To Doリストを印刷する
  • 上から下まで読む
  • また上に戻って,いや〜な気分のするTo Doに○をつける
  • ○をつけたTo Doについて「なぜいやな気分がするのか?」をじっくり考えてみる
  • そのTo Doを片付けるために必要な,新しいTo Doを追加する。新しいTo Doはいやな感じのするTo Doよりも気分的に軽いものにする
  • いやな気分がしたTo Doに横線をひいて消す
  • 新しく追加したTo Doにすぐに着手する