産経社説 【主張】洞爺湖サミット 過剰な投機抑制で行動を - MSN産経ニュース

 微妙に外している。

 ここは、原油穀物市場に対する監視を強めて、健全な市場メカニズムが働くようにさせねばならない。特に、過剰な投機資金に対する規制が課題だ。通常なら市場取引の潤滑油といわれる投機資金だが、過剰な投機は弊害が大きい。実際の需給とかけ離れ、市場を不安定化させるためだ。
 中国など新興経済国のガソリン価格を低く抑えるための補助金穀物輸出国の輸出制限をやめるよう働き掛ける必要もある。
 処方箋(せん)は難しい。だが、首脳らには、少なくとも過剰な投機資金の流入を抑え、市場を適正に機能させるためのメッセージぐらいは出してもらいたい。

 投機の規制の流れはあるが本質的な解決ではない。新興国のガソリン補助はこのまま行くと大変というか、中国様も大変。穀物規制はちょっと話が別。