03-03-12
■[FreeBSD][UNIX][Linux] MovableType
おなごもすなるMovableTypeを。
まず注意。
Xの入っていないサーバにインストールするときには、あらかじめImageMagick-nox11-6.7.4.4_1 を入れておく!
ただ、ImageMagickに依存しているので、何も考えずにインストールするとX関連のportsをたくさん呼び寄せて大変なことになる。
あらかじめImageMagick-nox11をインストールしておくとよいでしょう。
(/etc/make.confにWITHOUT_X11=yes という手もあるが)
# cd /usr/ports/japanese/MT # make config # make install clean
make configでUSE_APACHEをチェックしておくと、apacheの設定ディレクトリに必要なファイルを入れてくれるので便利。
(/usr/local/etc/apache22/Includes)
また、デフォルトだとバックエンドのDBにsqliteを使ってくれるのは、個人用との場合には嬉しいですな。
MovableTypeの設定
apache22再起動
# /usr/local/etc/rc.d/apache22 restart
以下にアクセス。あとは画面手順に沿う。
http://<サーバのアドレス>/MTcgi/mt-wizard.cgi
スタティックウェブパス、スタティックファイルパスは、FreeBSDでportsから入れた場合だとそれぞれ/MT、/usr/local/www/data/mt-static。
<IfModule alias_module> Alias /MT "/usr/local/www/data/mt-static" ScriptAlias /MTcgi "/usr/local/www/cgi-bin/mt" </IfModule>
スタティックウェブパス: /MT スタティックファイルパス: /usr/local/www/data/mt-static
最初のウェブサイトを作る。movabletype専用ならサーバ直下でいいけど、そうでないなら適当なディレクトリを指定する。
それに合わせて、サーバ上にディレクトリを作る。忘れずに権限を変えておく。
# mkdir /usr/local/www/apache22/data/m # chown www:www /usr/local/www/apache22/data/m
あとはまあ。movabletypeの指定に従う。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/flageo/20120303/p1
リンク元
- 45 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CDgQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/flageo/20120303/p1&ei=hBSeT_6RLIHPmAXyxdjLDg&usg=AFQjCNFWGkfOljQ-wsihNaWfyExxiqntdg&sig2=QNlI9zqKtQ6BZclRjXE8aw
- 43 https://www.google.co.jp/
- 12 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:i5mKSmM_U_0J:d.hatena.ne.jp/flageo/20120302/p1+dovecot2+dovecot.conf&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
- 10 https://www.google.co.jp
- 9 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cts=1330774021392&ved=0CD8QFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/flageo/20080212/p1&ei=4f9RT96JHKHKmAWnp4mfCg&usg=AFQjCNFLkzF7qcgLpAa4_BtVhuF65_acJg&sig2=0Kf9EnOXC7V3E2dYAMkSHQ
- 7 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CHAQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/flageo/20120303/p1&ei=_YqvT8bkL4LHmQWlsJSdCQ&usg=AFQjCNFWGkfOljQ-wsihNaWfyExxiqntdg&sig2=V7gVY0SB1zyD0FqjWWrUCg
- 4 http://horliy.seri.gr.jp/mt/horliy-blog/2014/10/
- 4 http://search.yahoo.co.jp/search?p=FreeBSD+Movable+Type+インストール&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
- 4 http://www.google.co.jp/reader/view/?hl=ja&tab=my
- 4 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=5&cad=rja&ved=0CD0QFjAE&url=http://d.hatena.ne.jp/flageo/20120303/p1&ei=2PgyUKThG6OImQW94oGIDg&usg=AFQjCNFWGkfOljQ-wsihNaWfyExxiqntdg&sig2=hgpBvshEe3LEhJxpYMyHBg