布市場でお買い物

あと1か月半で帰国というのにまだ買い物をしています。荷物が増えます。こちらの寒さに耐えられたのは蚕から作った布団のおかげなんですが、その布団を日本に持ち帰るためにカバーが必要になって、今日はそれを作りに布市場へ行ってきました。(日本と布団のサイズが微妙に違うんですよ。)何度か行っているので今日は一人で挑戦です。

布を選んだら1時間待ってできあがり。ちゃんと絵を描いて、サイズも書いて、細かなところは辞書で調べて用意周到!のつもりでしたが、やっぱり行き違いがありました。ついでに作った枕カバーが1,5倍の長さに。袋にしてね、と言ったはずなのにファスナー付きのものができていて、私の絵が下手だったかなあと反省しました。まあ、しょうがないなあ。完璧にはいきませんけどこれも楽しい経験ということで。こちらが一生懸命説明しても、相手が何を言っているのかさっぱりわからないので困ります。2年いても全然だめです。普段、全く中国語を使わない生活をしているので仕方ありませんね。

ただ、2年もいると話せないのに結構一人で何でもできるようになるものです。日本に帰ってからのほうが今は心配。食材の安さに慣れてしまって、スーパーに行って何も買えなくなるんじゃないかとか。笑

今日は帰ってからまた中国独楽の練習をしました。生徒に申し訳ないくらい上達しなくて、これでは日本で披露することは無理かもと弱気になっています。


これは和室でのT塚歌劇鑑賞会の様子です。1枚しかDVDを持ってこなかったので同じものを何度も上映しています。決して無理に見せているわけではありません。生徒からの強い要望によるものです。はい!


鄭州市内を走るバス、BRT。これはとても便利。道路の真ん中に駅があって、渋滞の激しい市内でもすいすい進みます。1回1元で何度でも乗り換え自由。車内には電光掲示板があり、聞き取りができない私でも乗り降りに不安はありません。


バス駅の出口。1元払って中に入ったら乗り換え自由です。


布市場がある駅の看板。


バスを3台乗り継ぐので途中のスーパーに入っているマックでトイレ休憩。マックやKFCのトイレはドアがあるので安心です。笑


さあ、大学行きのバス551番が来ました。終点までなので居眠りしてても大丈夫。