儚きにこだわるは愚

孫の一人が今春、高校入学する。
本人の第一希望に推薦で合格し、周囲を早々に安堵させてくれた。中学3年間の心身の成長目覚ましく、立派な青年になったものだと感慨深い。幼い時は、体が小さく穏やかすぎるのがかえって心配だったが、幸い身長も人並みに伸び、贔屓目ながら人格、素質ともに申し分のない子に育ってくれた。

これが内孫であれば、夫はさぞ安心したことだろう。
嫁ぎ先であるここは、なぜか後継ぎに恵まれない。夫を含む私たちの兄弟は皆、判で押したように子供2か3人おり、それぞれ男の子を授かった。娘や姪たちは順調に嫁ぐ、その先で皆男の子を授かっている。対して里にあたる我々の息子たちは皆結婚こそしたが、我が愚息の娘一人を除いて皆 子供に恵まれていない。

一応、それなりの旧家ではあるので、ジジババが寄る度に後継ぎの話になる。
当然、我が家の女孫に家を継いでもらいたい、という話である。夫は昭和一桁生まれ。家、墓に事の他うるさい。息子が産まれた日は破顔一笑で授業に出て、「あの無表情な先生がどうしたのかと思った」と後日同僚の方から聞いた。今では、唯一の跡取り候補である幼稚園児に『この家を継いでくれよ。無縁仏にはしないでくれよ。』と半ば懇願している。

「今のご時世、男の子だからって安心できないわよ。結婚はおろか、就職しないのは男に多いって聞くでしょ」と女連中は言う。

相撲部屋などを見れば、後継ぎが女のほうが可能性が高くなる。よりよい「種」を選んで迎えることができるからだ。そういう意味では、今の天皇家は安泰かもしれない。

私個人で言えば、本心はどちらでもよい。どんなに固執しても絶える時は絶える。昨年の東北のような大きな災害でもあれば、家だの、血筋だの人間の細かいこだわりを一瞬にして消え去ってしまう。仏壇に向かい、彼岸の後片付けをしながら、先祖には申し訳ないのかもしれないことをぼんやり考えていた。

進学費が国内外で同じ!?

川柳仲間の孫がイタリアへの留学を果たした。
語学が堪能で外語大学に一旦入学したものの、やはり本場で学びたいとのことで一大決意した様子。

しかし…留学費用は庶民とって天文学的数字になるのでは、と文字通り老婆心が働いたが、曰く「それが日本で大学に通っていた頃と変わりない」そうだ。

理由は円高が大きい。私たちが若い頃は米1ドル=360円だった。それが変動相場制になってあさよあれよという間に下がり、1/3の120円になったと騒いでいたかと思うと今や80円前後。

ユーロ/円も100円前後なので、日本からユーロ圏へ留学するのは有利になったのだろう。

今のタイミングなら日本も海外留学も同じように選べる。
これはかなりの衝撃だ。であれば、海外の大学で学ぶことを選択する学生は増えるだろうと思った。しかし、そうでもないらしい。海外に飛び出そうという若者は減っているそうだ。

でも、この情報にはなんだか違和感がある。
スポーツでも勉学でも、ちょっと実績がある人は概ね海外を目指すではないか。
より高い可能性や環境を求めていろいろな国へ行っている若者の話を聞かない日はない。

私たちが昔、地方から都会を目指したような感覚ほどには国境の垣根は高くないと感じている。もちろん、目指す先の国勢にもよるが。

カタカナ氾濫に疑念あり

あっちゃんが、苦笑しながら新しく会社から支給された名刺を差し出した。
宅地建物取引主任者/住宅ローンアドバイザー/ファイナンシャルプランナー…」とある。

『ずいぶん長い肩書ね。名前よりよっぽどアピールしたいみたい。名刺というより、資格書かしら?』

「ですよねぇ。私もかえって怪しい印象与えそうで嫌なんですよね。社長が”資格はあるだけ箔がつく”という考え方でこんなどこがポイントなのか分からない名刺?になってしまいました。」

そばにいる息子が視線で”嫌味な言い方はそれくらいにしろ!”と訴えているので、その場はそれで収まった。私とて嫁の名刺にまで文句を言いたいのではない。
あっちゃんとは気の置けない仲だし、少々表現がきつくても後に残ることはないと安心している。

元来、カタカナ表現が好きになれない性分からか、日本語で充分事足りる語彙を外国語に置き換えることに違和感を感じる。
もちろん、すでに浸透した使い方もあるので、一概に否定している訳ではない。

川柳を20年ほどやっており、同人誌の句評も担うのだが、私と同年代でもカタカナを用いたものは確実に増えている。
知らない語彙は辞書などで調べるのだが、句を一見した際、カタカナが多いとどこか落ち着かないと思ってしまう。



世の中言ったもの勝ちになって久しい。
職業も◎×クリエイター、▲□プロヂューサー、◆☆カウンセラーなど。
プロもカリスマもその基準があいまいだ。

後日、あっちゃんが持ち帰った会社資料に「任意売却・アドバイザー」とある。
何かと尋ねると案の定、履歴書に書けるようなものではない様子。

『付き合いのある会社が勧めてきましてね。私は実務の経験があるので、特に必要とは感じませんし、何より、費用を払うだけで認定されるというものなので、かえって客先に”資格”保持を示したいと思いませんね。』

「あなたのお勤め先、段々怪しい不動産屋になっている気がするんだけど」
『あはは、そうですよねぇ。会社の運営方針が私の理念と乖離していっているようには思います。信条に反するならば考えないといけないですね。社長はワンマンですから、意見は変えないでしょうし。』

常々、嫁の勤務先に疑問がある私としては小躍りしたい気持ちだ。溜飲を下げたと言うべきか?

ともだちを失う方法

今どきそんなことをしている人がいるとは思わなかった。

年末に「女だけで忘年会がてら家に集まらない?」と言われ、応じた。招かれた先はホストの娘の家だった。建てて間もないらしく、それはもうピカピカで、今どきの間取りらしくリビングが1階のほとんどを占める。上がるとアイランドキッチンで母娘が仲良く迎えてくれた。内心、「住所だけ聞いて来てしまったが、新築祝いを持ってきたほうがよかったかな」と焦った。

着いて違和感を覚えた。「他は誰も来ないの?」てっきり周囲の人間にも声を掛けていると思っていた。しかし、来るのは私一人らしい。アイランドキッチンには調理器具やら食材が溢れんばかりにあるが、どれもこれから料理を始めるところだ。

それでも「年末で皆都合がつかなかったのか」くらいにしか思わなかった。リビングで待たせてもらおうかと座るがすぐキッチンから声がかかる。手伝わないわけにもいかないが、何せエプロンも気持ちの準備もしておらず、多少のおめかしをしてしまって台所に立つのもなんだか具合が悪い。

しかし、母娘は気にするふうは一切なく、しきりに「このお鍋でこんなこともできるのよ。すごいでしょう」「ホラ、こんな料理が簡単に(できる)!」「見て。汚れがスッと落ちるでしょ。他にこんなのないわ!」「私料理全然できなかったんだけど、これを使い始めたら夫が”料理上手な奥さん”って自慢しちゃって」


まるでショップチャンネルそのままだ。曖昧な返事をしながら、母娘の異様な会話の盛り上がりに身の置き所がない。
もうご賢察だろう。これらの調理道具を私に買わせたいのだ。メーカーも全部統一、加入した会員だけが買えるシステムのものだ。

最初にできた料理はすっかり冷めていた。『…今日 呼んだのは、これが目的?』包丁を手に持つ相手に微妙な切り出しだが、これ以上この場にいたくなかった。「久しぶりにゆっくり話がしたかっただけ」「買わなくてもいい」が当初の台詞。

しかし、やはりこの態度を想定していなかったのか理論が綻び始めた。

『悪いけど、おいとまするわ。』と帰り支度をすると追いかけて来て娘が"ちょっとひどいじゃない。せっかくこっちがこれだけの用意しているのに"と怒り始めた。言い争いは本意ではないので『忘年会費、おいくらかしら?』と返す。娘は”そんなんじゃない。人として失礼だ”と怒る。熨斗をつけて返したいとはこのことだ。

結局、「裸で悪いけど新築祝いよ」と置いて来た。年明け、同じ目に遭った人がほかに居ると聞いた。最初は親しい人を招いていたが一様にそっぽを向かれたため、さほど親しくない人にまで声を掛けているのだとか。

今では彼女から声がかかると家に行かない+他にも声を掛けるならね、という暗黙のルールが広がっている。

電飾事情

どこもかしこも節電列島なのかと思っていた。

駅に着けば、昼間の改札はほとんどの照明が消え、夜のホームより薄暗いかもしれない。
震災に遭った人を考えればエコも節電も倹約、少々の不便さは積極的に受け入れるべきであろう。

そんな中、この風景に出くわしちょっと度肝を抜かれた。

例年であればさほどのこともなく「きれい」で済むものではある。
このタイミングで年も改まったこの時期のこのイルミネーション、に驚いたに過ぎない。

そういえば、近所の電飾愛好家の家は新年を迎えるとご丁寧にも『賀正』ライトに付け替える。屋根には太陽光発電を備え「自給自足で電気をまかなっている」のがご自慢だ。

「こちらは楽しませてもらっているだけで悪いわねー」と返すが、電飾一家との評判を一度与えられると止めるタイミングも難しいものかもしれない。

女の意地

大学時代からの付き合いでかれこれ30年以上、事実上の「独身」がいる。

「夫」は彼女が30代初めの時に他の女性の元へ行ったままだ。相手は子供のいる女性らしく、再婚は強くは望んでいないと聞いた。「妻」である友人は、意地でも離婚はしないのだと言う。たしかに夫の言い分や行動は身勝手の何物でもない。

ある程度の収入がありながら、こっちの生活があるから、本妻には生活費は送れない。よりを戻す考えもないので離婚してくれ。子供がいなくて本当に良かったじゃないか。そっちも早く新しい人を見つければいいだろう。家はローンがあるが、売れば借金は消えるし、残った金はやるから、と。

「このぬけぬけした態度で悪びれもしないことに心底腹を立てているの。絶対に離婚に同意してやらない。」と、義両親の墓も位牌も守り続けている。


「義両親でさえ”離婚してやり直せ”と勧めてくれたけどね。夫と買った家のローンを返し終えて私名義にした時、心底嬉しかったわ。とうとうやったわって。義両親も看取って、自分で今はボロだけど家を守ったのよ。私は自分の義務を果たした、それで満足なのよ。」

今のご時勢ならば、家を売るにも抵当権が任意売却で抹消できるかどうかという代物だが、さすが30年前は時代が違う。中古でも売れば借金を返せて手元に資金が残る。


彼女の気持ちは女性として理解できる。しかし『もったいない』とも思う。
夫が去った時、彼女は30代前半。私たちの世代では30代は女性としては見てもらえない傾向にはあった。しかし、人生をやり直すことより意地でその時点にしがみついたことは見ていてとても残念だが、幸か不幸か彼女には満足な人生らしい。

海老で鯛を釣る2

続きから:

もちろん会わずに伝言だけ預かった。帰宅した嫁に話すと、大きくため息をつき、
「その方、先月 契約直前に『他業者に依頼するから』と手を切られて。多分、その業者さんにしてやられたんだと思いますよ。要するに金で釣られたのしょうが、フタを開けてみると騙されたと気づいたんでしょうね。まさか、家に来るなんて。会社に来ればいいのに。」
 『だからね、もうその手の話に関わるのは止しなさい。骨折り損だけで済まなくなるわよ。不義理をしておいてのこのこ顔出す相手にろくな者はいないの知ってるでしょ。これで断って、その輩は「自業自得だ」と考えると思う?逆恨みされるのが関の山よ』

「そうですね。ちょうど依頼も増えてこれ以上の負担は難しいと思っていましたし。もちろん、Gさんはお断りします。私もそこまでお人よしじゃありませんし。きっとまたいろいろ同情を買うような話をしてくるでしょうから、弁解を聞く前にお断りしますね。気味の悪い思いをさせて申し訳ありませんでした」
というや否や、私の目前で電話を掛け始めた。
結果、相手に経緯を確認させ、あっちゃんとしても強引に手を切られた時点で周りへの体面も失い、もう話が復活したとしても信用してもらえないだろうから、他に依頼したほうがいいですよ、と相手のペースになる前に切っていた。