openSUSE 11.2 + rvm + ruby 1.9.1 p378 + atig.rb + god + tiarra

これだけ色々あったら動かない原因とか分からんよ! rvmのインストール git clone http://github.com/wayneeseguin/rvm.git cd rvm ./install パッケージ版Rubyとかも入れ出すと訳が分からなくなってくるので、githubから直接持ってくることにしました。 Rub…

LinodeのopenSUSEを11.2にアップグレードする

LinodeではopenSUSEがVMとして選択できるのですが、11.0のままです。調べてみたら11.1は動くとの情報があったので11.2も動くはずだと思い、やってみることにしました。 11.0から11.1へ 11.1から11.2へのライブアップグレードはサポートされているので、まず…

Windows7にcoLinuxをインストールする

お久しぶりです。ずいぶんと長い間更新していませんでしたが、またメモ書き程度に更新しようと思います。 使用するイメージはDebian Lennyで、coLinuxのインストールパスとディスクイメージを置くパスは違うところにしています。 coLinux及びディスクイメー…

mixiボイスに書き込むスクリプト

とりあえずRuby1.9.1とRuby1.8.7で動いたので載せる。特に設計とか考えずに書いたのでまだ改善の余地あり。 # vim:set fileencoding=UTF-8: require 'net/http' require 'uri' class MixiVoice def initialize mail,pass,key @cookie = "" @key = key @req =…

gem serverをlaunchdで動かしておく

Rubyで、gem installした後、ざっとドキュメントを見たいとき、どうするのが良いでしょうか? (→解決しました「gem serverを動かして、表示されたURLをブラウザで見る」らしいです) Rubyで、gem installした後、ざっとドキュメントを見たいとき、どうする…

[Ruby] TwitterBot制作妄想中

まだ形になっていないどころか実現可能かすらも考えていないのだけど、適当に考えている事を挙げてみるよ。 予め登録された情報を指定日時に呟く告知用Bot Googleカレンダーか独自の入力フォームにするかは考えていないのだけども、指定された日時に指定され…

MacのJDK6で文字コードをUTF-8にする

JDK5だとUTF-8なのですが、JDK6だとSJISになります。Terminalの文字コードはUTF-8なので、ちょくちょく書く時に問題が出てしまいます。JDK5を使えばいいのでしょうが、JDK6が必要になったときに困ります。なので環境変数JAVA_OPTIONSにこのように設定しまし…

eclimでEclipse 3.5 Galileoを使うためのメモ

ちょっとハマったのでメモる。 おいらの環境は以下。 Intel Mac OSX 10.5.7 Vim 7.2.222 Eclipse 3.5.0 Galileo(Cocoa) JDK 1.6 Eclpse 3.5 Galileoをインストール Eclipse Downloads | The Eclipse FoundationからMac OS X (Cocoa)版をダウンロード。とりあ…

Vim-users.jpのTBテスト

なんかTBがうまく動いていない疑惑が出ているので、ちょっと試してみる。 2009/06/23 3:18 update うーん、動いていない。なんなんだ一体。 2009/06/23 3:30 update http://vim-users.jp/2009/06/vimm4-end/ コメント自体は受け付けているので、TB機能だけが…

GoogleReader.vimが便利

vim

同じくmattnさん制のGoogleReader.vimが便利です。 Big Sky :: VimからGoogleReaderを扱えるスクリプトGoogleReader.vim書いた。 そんなんブラウザでいいじゃん、という感じなのかもしれませんが、作業中に画面を切り替えずに開けるので休憩がてらちょっとだ…

pitconfig.vimのRuby版rbpit.vim

Big Sky :: vimrcに記述していたパスワード等をPitで管理出来るスクリプトpitconfig.vim書いた。 というのがあるのですが、僕の環境ではうまく動いてくれませんでした。問題を追って解決していくのがよいのでしょうが、Perlはよく分からないので原因を追う事…

noraports.com おいしいです

お久しぶりです。未だにリビングデッド状態ですが、社会復帰するためにがんばります。最近 野良Ports for MacPorts というところに Portfile を投げまくっています。 みんなのプライベートPortsを共有しようというサービスです。本家MacPortsにコミットされ…

BootCamp領域にWindows 7 Beta 1をインストールし、VMware Fusionで起動するまで

約2ヶ月ぶりのエントリです。どうにか生きてます。 Windows 7のbeta 1が公開されたようです。2009年8月1日まで使用できるようなので、MacBookのHDDも容量大きいものに載せ変えたことだし、BootCamp使ってインストールしてみました。そしてせっかくなのでVMwa…

lingrにmerb.jpのroomを作ったらmerbコア開発者がやってきたでござる、の巻

おいらがmerb.jpを取得する!と言った直後、ujihisaがlingrにroomを作ってtwitterに書いてくれたようです。そしたら、twitter searchでmerbという単語をwatchしていたhttp://merbist.com/のmattettiが入ってきて、その後merbコア開発者であるwycatsが入って…

merb.jpを取得してmerb wiki for japaneseを開始しました

なんかmerbが0.5だったときのエントリが地味にはてブされていて、しかもgoogleでググったらそのエントリがかなり上位に来てしまっていたので、今のうちにmerbを本格的に取り扱おうと思い、merb.jpを取得しました。 http://wiki.merb.jp/ 今後merbに関する情…

gyazoはてなフォトライフ版でもpostした画像をクリップボードにコピーするようにしてみた

はてなフォトライフにpostするgyazoを書いた on Mac OSX - Post-itみたいなで書いたものをちょっと改造してみた。 改造箇所 idファイルは不要なので削除 オリジナルサイズの画像URLをクリップボードにコピー オリジナルサイズの画像URLを開く ソース #!/usr/…

Apache 2 + mod_dav_svnでSVNParentPath以下の特定レポジトリにのみBasic認証を噛ます方法

アホみたいに1時間ぐらい時間をつぶしてしまったので、忘れないようにメモメモ。 構造 repos project1 project2 この状態でproject2にのみBasic認証を噛ます。 http://svn.hogehoge.jp/ にアクセスすると repos 以下のレポジトリ一覧が見れて、ここには大本…

iPhotoからGoogle Picasaに写真をアップロードする

なんかあっさり出来たのでエントリ書くまでもないかなー、とか思いつつ手順を残す。 Picasa Web Albums Uploaderのダウンロード http://picasa.google.co.jp/intl/ja/web/mac_tools.htmlからdmgファイルをダウンロードしてくる。 Picasa Web Albums Uploader…

複数svnレポジトリをgit-svnで使用する

Git

今までdotfilesの類いをcodereposにコミットしていたのですが、codecheck.inにもコミットしたくなりました。でも複数svnレポジトリをトラックとかできんの?ということでとりあえずmanpageを見る事に。 man git-svn svn-remote Specify the [svn-remote ""] …

Subversionを$HOME以下にビルドする(またはmod_dav_svnをビルドしない)

管理権限を持っていないサーバでsvnを使いたいなー、とか考えていたのですが、どうもsvnが入っていないご様子。なのでsvnを$HOME以下にビルドしようと考えました。 subversion-1.5.2.tar.gzとsubversion-deps-1.5.2.tar.gzの取得 wget http://subversion.tig…

sshで設定をバックアップ/リストアできないのかな

DD-WRTにssh接続できるようになったので早速ほげほげと弄ってみましたが、設定云々が全然分かりません。Webインターフェイスから 管理 -> 設定保存/復元 -> 設定の保存 で保存はできるみたいなんですが、これをsshからできないものかなぁ、と考えています。…

DD-WRTにsshで接続できた

どっかに設定ないのかなー、と思ってぼけーっと設定項目を見ていたら、ssh関連の設定項目を発見。 ネットワーク -> サーバ/サービス -> Secure Shell SSH サービス: 有効 SSH TCP Forwarding: 無効 Login時にパスワードを使用する: 無効 ポート: お好きなポ…

Buffalo WHR-HP-G54をDD-WRT化

ついかっとなってやった。今でも後悔していない。 前準備 IPの固定 有線接続の状態で IP: 192.168.11.2 Mask: 255.255.255.0 Gateway: 192.168.11.1 に設定する。 ファームの準備 dd-wrt.v24_std_generic.bin 辺りをダウンロードしておく。megaだと容量足り…

はてなフォトライフにpostするgyazoを書いた on Mac OSX

はてなフォトライフAtomAPIの扱い方が分かったので、早速gyazoを使ってはてなフォトライフにpostするスクリプトを書いてみた。gyazo自体はRubyで書かれているので、書き換えるだけでOK......なんだけど、RubygemsのロードパスはMacに標準で入っているRubygem…

はてなフォトライフのAtomAPIをRubyでほげほげしてみた

はてなフォトライフAtomAPIについてははてダキーワードを参照の事。 その1: net/httpで叩いてみる WSSE認証用のライブラリがあるので導入する。 sudo gem install wsee で、コードは以下。 require 'socket' require 'net/http' require 'rubygems' require …

Apache 2 + mod_dav_svnでsvnレポジトリをサブドメインで運用する

何気に結構ハマってしまったのでメモる。使用したOSはCentOS 5.1。 名前ベースのバーチャルホストを使う 今回は同一サーバで動かすので、名前ベースで利用する。 # # Use name-based virtual hosting. # #NameVirtualHost *:80 とコメントアウトされているの…

特定バージョンのRailsを使う

Redmineが2.0.2にのみ対応だったので、古いバージョンのRailsをインストールしてfreezeさせるところまでやった。バージョン指定をよく忘れてしまうのでメモる。 特定バージョンのRailsインストール sudo gem install rails -v 2.0.2 特定バージョンのRailsを…

CentOS5 on PowerEdgeでXが起動しない

何度も同じことをやっているのでメモる。 /etc/X11/xorg.confの書き換え Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "radeon" EndSection を Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "vesa" EndSection に書き換える。 /etc/inittabの書き…

EMONSTER liteが届いたよ!

発売日(7/19)にオンラインストアで注文して、自動返信以来音沙汰がなくてドキドキしていたのですが、昨日ようやくEMONSTER liteが届きました。家や休憩中にいじってみた感想をぼちぼち書いていくよ。 動作がややもっさり WM端末だから致し方なしと思うのです…

1000speakers@Kyushu開催決定

前々から決まっていたのですが、ようやくどう書くwikiに書きました。1000speakers@Kyushuを開催します。 1000speakersとは? このカンファレンスは「自分の技術について話したい!」という人のためのカンファレンスです。 人に伝えるということは知識を得る…