トンデモネットワーク設定。8.8.8.8はグローバルIPのはず

仕事で、タイの某ローカルビーチにあるあるホテルに滞在。ホテルの無線LANにアクセスするとログイン画面がてでくるようになっている。ここまでは普通であるが、アドレスバーを見てびっくり

8.8.8.8 である。

どこかで見覚えのあるアドレスである。ごれはグーグルDNSのIP。というかグローバルアドレスを勝手に使うとは、どういうネットワークの組み方。 ホテルのネットワーク構築を手がけた会社の技術レベル(常識レベル)がちらちらと見えてしまう。
(http://www.infoq.com/jp/news/2009/12/Public-DNS-Google)

でもインターネットにつながった状態で8.8.8.8にtracertをかけるとDNSgoogleDNSを引いて来ているが、hop数が1なので、どう見てもローカルにつながっている。

タイのプロバイダは、DNSが怪しいのでGoogleDNSを決め打ちで使っている人もいるはずなのに。このネットワーク設定はトラブルの元。

Nslookupを見ると 1.1.1.1というDNS。何ですかこれ。どうせルール違反するなら縁起のよい9.9.9.9とかにすればいいのに。