京都旅行withイトキン

えーと、さすがにmixiから写真までまるごと持ってくるのは
しんどいのでところどころありません。

金曜日、退勤後にベボベクションカラオケに参加させて頂きまして、
予想よりはるかに楽しかったです。やっぱり、
神々LOOKS YOUとか愛してるにコーラスが女性で付くって凄いね。

土曜日は昨日書いた通り、
けいおんの聖地でもかなりメジャーどころを攻めました。






デルタの飛び石、





ギー太との出会いの楽器店、






あずにゃんが映画を見に行ったMOVIX。

旅館も三条通り沿いだったので木屋町まで
真っ直ぐ歩くだけで飲みにいけたのが良かったですねえ。

飲んだ後はコンビニで買った伊右衛門
ちびちびと夜を過ごしておりましたw

明けて日曜日、祇園祭のクライマックスについて
昨日もらったチラシなどを付きあわせて、
EVERNOTEで花傘巡行と還幸祭の資料を作成。

急ごしらえにしてはかなり後から役立ちました。

まずはチェックアウトして花傘巡行。

舞妓はんの素顔がまた綺麗でな・・・。




もうね




すたすたと歩くからじっくり眺められなかったけど




いかにもな京美人多いよねこれ。


ししまいがぶがぶ

そして、突然の乱入者!




なんなんですかコレ




そう、忍犬がいきなり現れてどういうことだってばよ!

みんな行列そっちのけで写真大会。

良いサプライズでした。

そのまま四条へ向かい、嵐電で嵐山。




以前生粋の京都人に連れてってもらった「よしむら」は諦めて
(今思えば嵐山花灯路の時期に18時で予約したって凄いなあ)





鱧の天ぷら!

祇園の季節の京都は鱧」って聞いてたんだけど、
塩すら要らないって凄い!!






竹の小経いぇー。実は昼間に来たの久々 or 初めて。

一気に嵐山→四条大宮からの祇園四条出町柳経由して
叡山電鉄で修学院!けいおんマイナー巡礼コースです。






もう、コンビニとか交差点は思い出せんw




白川通南北、修学院を基点に東西、

まさに縦横無尽にウロウロしました。

マックで休みたかったけど混みすぎワロタ

ばらの花withハイウェイ ワンダーフォーゲル添え

で、還幸祭を迎えるべく
松ケ崎駅から烏丸御池へ向かったんだけど。

ツイートを見て背中を追っても追いつかなかったものが、
何故よりによって同じ車両に乗ってくるのか。

もっとも、一年以上顔を見ていない人を
正確に記憶していられるかと問われれば絶対じゃないけど、

その人は俺の視線に完全に気づいて逆に
確かめるように見られたし、四畳半神話大系Tシャツなんて
着てたから特定は容易だっただろうと思う。

僕が京都へ行く理由は大体100個ぐらいあって、
1つ目は森見登美彦、2つ目は万城目学けいおんと続くけど

かつてはもっと大きな理由があったんだ。

それが理由でなくさざるを得なくなった時、

でもあの場所が好きだし、こうして今回みたいに、

昔案内してもらった店、一人でウロウロした場所、

見聞きしたことが活かせる時もある。

だから、是々非々として抱えて生きていくのがいいのかなと。

土曜の夜の酒が美味かったからそう思いました。


志村が歌ってたように、神様が親切なのか

意地悪なのかはよくわからん。

祭りの最中ですがあとの祭り

そして、御池から三条通りをウロウロして

一度三条大宮にて神輿を発見。

待機 and 夕飯のため伊右衛門サロンへ。




肉豆腐と鯵ご飯に梅ペースト!

夏の胃袋に最適なお夕飯でした。







そして店を出た俺達を迎えたのは




線香花火の侘しさを 味わう暇があるのなら

最終列車に走りなよ 遅くは 遅くはないのさ

悲しくたってさ 夏は簡単には終わらないのさ

そして迎えた本日最後の行列。




三脚とフラッシュが必要だったなこれは。

まあ、いいんだ。お祭りだったということを
肌で目で鼻で(火薬の匂い)で感じられたからね。



無理やり嫌いになるなんて出来ないならば、ね。


皆ぼんぼってるだけ、そうだよね。