琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

君たちの「禊ぎ」は、そんなものなのか?

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041008-0001.html


 たぶん、このチームの人たちは、「みんなやってるのに、自分たちだけバレて貧乏くじ引かされちゃったぜ、ケッ!」とか思っているんでしょうね。しかし、罰金500万円で済むのなら、このチームの体質だと「栄養費」使い放題なんじゃないか?バレても罰金で済むし、って。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041006-00000020-maip-soci
↑のような話もあることだし。
(しかし、11億円も肩代わりしてくれるなら、巨人に行くよな…)

 そして、一場投手がフリーになったとたんに「じゃあウチに」とすぐ手を上げる阪神をはじめとする諸チームは、結局「巨人体質」なんだよな。「選手の未来のために」とか言うけど、そんなの貰ったほう(しかも使ってるし!)にも責任あるに決まってるだろ。せめて1年くらいは指名「自粛」するくらいの常識はないのだろうか?
 なんだか、このまま楽天なりライブドアなりが加入して、前と同じ12球団で万事OK、という雰囲気になるのは、ちょっとおかしいような気がする。交流戦とか始まるのは、それなりに意味のあることだとは思うけど。

続「さみしい」と「さびしい」

「とびとびのひとびと」
http://d.hatena.ne.jp/yu-slow/20041006

「晴れの日もある」
http://www.mypress.jp/v2_writers/reiko_kato/story/?story_id=701914

コメントありがとうございました。

あれを書いたあと、


♪さみしくなんかないんだよって、泣いてるのが子供
 さびしい…つぶやいて、涙隠す大人
 (「サルの歌」 by 橘いずみ


という歌詞を思い出しました。
これが日本語の語学的に正確な解釈なのかはわかりませんが、
「淋しい」というのは「誰かがいないことなどの、物質的要因による心の隙間」
「寂しい」は、「自分の精神状態による心の隙間」
という感じがします。
だから、「淋しさ」は何かで癒すことができても、「寂しさ」は、物質で埋めることはできない。

まあ、現実にそんなに使い分けている人は、そんなにいないとは思いますが。
(もちろん僕もそうです)

アクセスカウンター