古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 きのふは・・・別にお客さんをお呼びしてないし(誰が来るかわかんないのだけれど)、朝は8時すぎから浮嶽神社の境内へ。ギャラリーが少なくてほんと! もったいないようなお祭りのスタートを動画などという高度な?技術は不肖kominka(ツマ)には「無理っ!」なのでそれでもたくさん撮れましたのでご披露しませう。

 
    

 ご近所の「関係者」のご家族がわずかばかり・・・・田舎ではけっこう「多い」見物人なのであります。



 それから一度家に帰り(笑)、家の前周辺で「待つ」・・・えぇと〜吉井上公民館を竹戸・白参宮と吉井上・浮嶽神社の行列が合流して少し長い行列となり「お下り」がスタートするのだったそこは田舎なのでおまわりさんだの交通安全指導員だの救急?ボランティアのAさん(宗教?行事なので、まさにボランティアらしい)までついてのお下りで和気あいあいと、はたから見ればのんびりゆっくりと・・・秋晴れのいいお天気の中行列は進むのだった。

浜の行列   上(かみ)の行列
 新築現場前


    
 船の海上パレードが今年は少し早かったらしく(行列の各団体のスピードが微妙に関係する)12時半くらいにハマに行くともう漁船から降りて各家にぞろぞろとお客さんが移動されていて見物に誘ってたaちゃんたちやmちゃんファミリーとはなかなか出会えなくて・・・やっと会えたのは静かになった漁港広場でしたとさ残念無念そりでも、午後2時からの餅まきとか「お上り」行列のスタートは見れたのでそれからまた車で自宅へと案内して家で鉢盛を「食べて加勢して」(田舎では「食べ加勢」という)もらったのでしたあ〜〜よかった2〜3日食べないといけないとこだった(ほっ!)



 そして夕方3時半すぎ「みんなで」お出迎え・・うちの前を通過「お上り」このあたりではその昔、へろへろになるくらい酔っ払いが出てたらしいけれど昨今の若い衆は元気!
 わらじです

 それから6時間後?この若い衆たちもへべれけ?で我が家へ「振り込み」に来てくれたのでしたとさ(笑)ご苦労さん! こうやって長い長い一日は終わるのでした誰も怪我もなくてよかったよかった・・・うちのグラスがいくつか割れたのは(ビールばかりだとなんだから、麦茶も冷やしていた)ご愛嬌ということでみんな相当酔ってましたよ(笑)