古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 ただいまアジ美ではパディントン展、福岡市博物館ではリカちゃん展(わたくしはスカーレットちゃんだった・・・ご存知? )もあっているようですがふと思い出して・・・・不肖kominka(ツマ)まじめな小中学生だったので(笑)子どものとき読んでいたら「パディントン」シリーズや「長靴下のピッピ」「赤毛のアン(たいてい、マシュウ・マニラの家に養子になるまで)」とか「よい子」ではなく、好きではなかったと思う優等生(?)というか大人のいう通りする他の人に注意までする子どもだった学級委員、「コワイ週番(中学校)だった」(お掃除に点数をつけて回っていた)とあと〜〜で、友だちから言われたっけ・・・・あは。
 だからおりこうさん(?)で大人(上からのこと)を、100%信用して「動く」ようにはならないように自戒しているところでございます(だから?? 誰かさんの命令に「逆らうこと」が多いかな? ますます「血圧を」上げているらし・・・)考えて動く庶民でありたいデス(笑)



 「王羲之展」をざっと見ていたら行状があまりよろしくなくて当時は人気がなかった書聖(?)「三筆」「三蹟」などと言われている方もあったそうなので・・・そして「書」「画」文章を書けるのは権力者には「あたりまえの」ことだったのだとか(明治以降の義務教育あなどれなし)へんなことを感心したりして野次馬は国博へ。

 久しぶりの「空間」を見る・・・


 この頃では博物館のリカちゃんだのアジア美術館のなにがしだの・・・資料館・博物館の催しも庶民的になってきて九州・国立博物館ができたころのあの2時間待ち(「常識で」みなさん、長時間並んで待ってあったですよね)なんかはなくなりましたけれどネそれでも9時半(開館)前にはけっこう並んであり・・・多様多趣味のいい時代になったものだと思いましたそれから、特別展があっているのを知らずに来られている方もあったり(常設展の入場料は必要ですから並ばれました)参道はここんとこいつもいつも、観光客も多いけれど早朝はまだ静かでした。


光明寺前から参道への道・・・


 全国的にいずこの名所旧跡も「ひと」が増えているようで「静寂」にお寺さんを見るのはむずかしいらし、みなさん「余裕」が出てきたというか散策などお金がかからないシュミ(時間はかけてごゆっくり)ということでしょうか? わたくし観世音寺の前・太宰府市の駐車場(お寺のではありません)に停めて(タダだし)歩いて国博まで・・・・朝8時半から夕方まで開放してありますから、大型駐車場なんかは出し入れも混雑するからこちらは、便利なのでございますまぁ、「早ければ」いずこも大丈夫なのだろうけれど。



 では今週もよい天気が続くようですどちら様も、よい一週間でありますように♪♪