初期化そのに

EPSON NJ1000のハードディスク交換。
交換前:SAMSUNG MP0804H (80GB、キャッシュ8MB、5400rpm)
交換後:日立 HTS541210H9AT00 (100GB、キャッシュ8MB、5400rpm)


やっぱサムスンはかなり静かなんだなぁ。日立よりもずっと静か。時々、新幹線が加速するときのモーター音みたいな音が聞こえてくる感じで、音的には結構好きな感じだったかもしれない。
でも夜中に金属音なっちゃったりするんなら、論外。安全安心な日立のほうがいいな、と。


回転数7200rpmに手を出そうか悩んだけれど、結局お金がなくて5400rpmのまま。
でも100GBにしてみた。


今回HDDを買ったのは、秋葉原の有名店、TWOTOP
初心者にはちょっと敷居の高い感じのするプロショップといった趣がある。
HDD本体は安いけれど、相性保証は本体価格の10%と、ちょっと割高感がある。もっとも、本体の安さと相殺されておつりが来る。


初心者には、ツクモのほうが安心だろう。ツクモは、TWOTOPに比べて本体は1000円以上高いこともザラだけど、相性保証は本体価格10000円以下の場合525円、10000円以上の場合1050円。5400回転、100GB程度であれば大概10000円以下で買えるはずなので、相性保証の保険金額はこっちのほうが安い。
そもそも、ツクモは比較的、初心者に優しい。


今回は、ツクモで買うよりもトータルで2500円近く安く買ったことになる。


ちなみにいちいち書いてないけれど、dynabookEPSONも、当然、換装は大成功。