記録日記 fuki1234 Hatena::Blog hatenablog://blog/17680117127110852642 httpアクセス時に取得できていた環境変数が突然取得できなくなった hatenablog://entry/17680117127110852660 2015-10-16T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:06+09:00 とある環境変数を初期構築時に設定し、それがあることを前提のプログラムがありました。 そして、ある日突然、その環境変数が取得できないようになっており、不具合が起こりました。その環境変数を「SERVER_MODE」とでも仮称します。 そのSERVER_MODEがproductionの時は本番用の設定を読み込み、developmentの時は開発用の設定を読み込むような作りをしていました。 今回、その環境変数が取得できなかった為、elseに入り予期せぬ動きをしていたのです。 そもそも取得できない時はdieすべきとか、elseに入ってもいいように本番用の設定を書いとくべきって言う安全策を講じてなかったの… <p>とある<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>を初期構築時に設定し、それがあることを前提のプログラムがありました。<br /> そして、ある日突然、その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>が取得できないようになっており、不具合が起こりました。</p><p>その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>を「SERVER_MODE」とでも仮称します。<br /> そのSERVER_MODEがproductionの時は本番用の設定を読み込み、developmentの時は開発用の設定を読み込むような作りをしていました。<br /> 今回、その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>が取得できなかった為、elseに入り予期せぬ動きをしていたのです。<br /> そもそも取得できない時はdieすべきとか、elseに入ってもいいように本番用の設定を書いとくべきって言う安全策を講じてなかったのも良くなかったんですが、<br /> なんで取得できなかったのか?ってことで学んだのでメモ書き。</p><p><a href="http://heartbeats.jp/hbblog/2013/06/service-start-stop.html">&#x30C7;&#x30FC;&#x30E2;&#x30F3;&#x306E;&#x8D77;&#x52D5;&#x30FB;&#x7D42;&#x4E86;&#x306B;&#x306F;service&#x30B3;&#x30DE;&#x30F3;&#x30C9;&#x3092;&#x5229;&#x7528;&#x3057;&#x3088;&#x3046; - &#x30A4;&#x30F3;&#x30D5;&#x30E9;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30CB;&#x30A2;way - Powered by HEARTBEATS</a><br /> まさにこれのことでした。<br /> 今まで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/apache">apache</a>を起動させる時は、何も疑わずに</p> <blockquote> <p>/etc/init.d/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a> start</p> </blockquote> <p>としていました。<br /> この場合、そのユーザの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>が引き継がれるんですね。ここが知らなかった。と言うか、全く意識したことなかった。<br /> と言うのもSERVER_MODEは、/etc/profile.d/*.shにて定義されているだけで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a>.confやその他には一切の記載はありませんでした。<br /> その為、シェルにログインしたユーザが</p> <blockquote> <p>/etc/init.d/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a> start</p> </blockquote> <p>として起動すればSERVER_MODEは引き継がれるので問題は起きないのですが、それ以外の起動方法やシェルを経由しない状態で起動されたりすると<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>が取得できなくなるのです。<br /> 逆に言えば、ユーザの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>に影響を受けるとも言えるので、</p> <blockquote> <p>service <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a> start</p> </blockquote> <p>として、ほぼ引き継がずに起動させた上でプログラムが動くように設定をするって方が良いようです。</p><p>今回は、そういった状態の時に恐らく、logrotateの影響で自動再起動がかかったようで、その時にSERVER_MODEが設定されていない状態となったようです。<br /> この辺りはまだ謎な部分もあるのですが、ユーザの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4">環境変数</a>が引き継がれると言うのを全く意識していなかったので勉強になりました!</p><p>追記:<br /> service起動をした状態で、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>のexecとかで外部起動するとそっちにはSERVER_MODEが引き継がれずにまた問題が!</p><p>ってことで、/etc/sysconfig/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a> でexportしました。おしまい。<br /> 参考:<br /> <a href="http://blue-red.ddo.jp/~ao/wiki/wiki.cgi?page=Apache%A1%CAhttpd%A1%CB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#p6">Apache&#xFF08;httpd&#xFF09;&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A; - &#x3075;&#x306A;Wiki</a><br /> <a href="http://hogespace.hatenablog.jp/entry/2013/06/13/222637">&#x8D77;&#x52D5;&#x30B9;&#x30AF;&#x30EA;&#x30D7;&#x30C8;(httpd)&#x3092;&#x8AAD;&#x3093;&#x3067;&#x307F;&#x305F; - &#x307E;&#x3069;&#x308D;&#x307F;&#x306E;&#x601D;&#x8003;&#x7A7A;&#x9593;</a><br /> <a href="http://yukke.blog3.fc2.com/blog-entry-68.html">&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0; Apache&#xFF0B;PHP&#x3067;&#x74B0;&#x5883;&#x5909;&#x6570;&#x3092;&#x8FFD;&#x52A0;&#x3057;&#x305F;&#x3044;</a></p> fuki1234 CentOS7にphp5.5をインストールする hatenablog://entry/17680117127110852781 2015-02-14T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:08+09:00 色んなケースでの色んな記事があってあっちの記事見たり、こっちの記事見たりとしたので、自分用としてもまとめておきます。CentOS に PHP 5.4 や PHP 5.5 をインストールする : まだプログラマーですが何か?最初はここを見て進めました。でも、完全に私の思い違いですが、このページはCentOS7の話ではないんですよね。例示されてるリポジトリのURLも(CentOS6 64bit の例)とありますしね。 それをしっかり読まずに進めてしまったのが諸悪の根源でしたwそして、この後、 Requires: httpd-mmn = 20051115 が出ちゃって、なんじゃこりゃーってところでか… <p>色んなケースでの色んな記事があってあっちの記事見たり、こっちの記事見たりとしたので、自分用としてもまとめておきます。</p><p><a href="http://dotnsf.blog.jp/archives/1015864098.html">CentOS &#x306B; PHP 5.4 &#x3084; PHP 5.5 &#x3092;&#x30A4;&#x30F3;&#x30B9;&#x30C8;&#x30FC;&#x30EB;&#x3059;&#x308B; : &#x307E;&#x3060;&#x30D7;&#x30ED;&#x30B0;&#x30E9;&#x30DE;&#x30FC;&#x3067;&#x3059;&#x304C;&#x4F55;&#x304B;&#xFF1F;</a></p><p>最初はここを見て進めました。でも、完全に私の思い違いですが、このページはCentOS7の話ではないんですよね。</p><p>例示されてる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA">リポジトリ</a>のURLも<span class="deco" style="font-style:italic;">(CentOS6 64bit の例)</span>とありますしね。<br /> それをしっかり読まずに進めてしまったのが諸悪の根源でしたw</p><p>そして、この後、</p> <blockquote> <p>Requires: <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a>-mmn = 20051115</p> </blockquote> <p>が出ちゃって、なんじゃこりゃーってところでかなりテンパリ。</p><p><a href="http://www.kakiro-web.com/linux/php-install.html">CentOS7.1 64bit&#x306B;PHP5.6.10&#x3092;RPM&#x304B;&#x3089;&#x30A4;&#x30F3;&#x30B9;&#x30C8;&#x30FC;&#x30EB; | kakiro-web &#x30AB;&#x30AD;&#x30ED;&#x30FC;&#x30A6;&#x30A7;&#x30D6;</a></p><p>ここでは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/RPM">RPM</a>を自分で作ろうとか書いてて重いなぁ・・・と気分も重くなっていましたw</p><p>そして、</p><p><a href="http://increment-log.com/centos7-apache24-php56/">http://increment-log.com/centos7-apache24-php56/</a></p><p>ここを見て救われました。前操作はどうであれ、ここと全く同じ状況になっていたので、このページの通り進めていきました。</p><p>確か、途中でepel-releaseが要るって言われたので、</p><p><a href="http://note.kurodigi.com/centos7-epel/">CentOS 7.0&#x306B;EPEL&#x30EA;&#x30DD;&#x30B8;&#x30C8;&#x30EA;&#x3092;&#x8FFD;&#x52A0;&#x3059;&#x308B;&#x65B9;&#x6CD5;</a></p><p>を元に、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/yum">yum</a>でインストール。</p><p>そして、1個前のページの通りに進め、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/httpd">httpd</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>も無事にインストール完了ー!</p> fuki1234 借り上げ社宅制度の実践 hatenablog://entry/17680117127110853595 2015-01-16T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:16+09:00 ちょうど昨年末とかに知り合いと借り上げ社宅制度の話をしていたら、なんだか巷でも話題になるかもっぽいので、自分へのまとめ含め書いておきます。まず、こちらで話題からの繋がりで取り上げられてます。 ちきりんvsイケダハヤト「通勤手当廃止」論争で語られなかった「住まいの問題」緩和策。 - 本田康博 ここで言う通り、節税効果が大きいので法人格を有してるほぼフリーランサーとかには良いと思います。そして、具体的な話・・・ 会社がある物件を社宅として契約する。会社はその物件にかかる家賃などの費用を全て支払う形となり、それらは経費計上可能。 その社宅を給料などの金品と同等の扱いとして社員へ提供をする。この時にそ… <p>ちょうど昨年末とかに知り合いと借り上げ社宅制度の話をしていたら、なんだか巷でも話題になるかもっぽいので、自分へのまとめ含め書いておきます。</p><p>まず、こちらで話題からの繋がりで取り上げられてます。<br /> <a href="http://blogos.com/article/103500/">&#x3061;&#x304D;&#x308A;&#x3093;vs&#x30A4;&#x30B1;&#x30C0;&#x30CF;&#x30E4;&#x30C8;&#x300C;&#x901A;&#x52E4;&#x624B;&#x5F53;&#x5EC3;&#x6B62;&#x300D;&#x8AD6;&#x4E89;&#x3067;&#x8A9E;&#x3089;&#x308C;&#x306A;&#x304B;&#x3063;&#x305F;&#x300C;&#x4F4F;&#x307E;&#x3044;&#x306E;&#x554F;&#x984C;&#x300D;&#x7DE9;&#x548C;&#x7B56;&#x3002; - &#x672C;&#x7530;&#x5EB7;&#x535A;</a><br /> ここで言う通り、節税効果が大きいので法人格を有してるほぼ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%B5%A1%BC">フリーランサー</a>とかには良いと思います。</p><p>そして、具体的な話・・・</p> <ol> <li>会社がある物件を社宅として契約する。会社はその物件にかかる家賃などの費用を全て支払う形となり、それらは経費計上可能。</li> <li>その社宅を給料などの金品と同等の扱いとして社員へ提供をする。この時にその物件に「賃貸料相当額」(<a href="https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2600.htm">&#x56FD;&#x7A0E;&#x5E81;&#x30DB;&#x30FC;&#x30E0;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x30EA;&#x30CB;&#x30E5;&#x30FC;&#x30A2;&#x30EB;&#x306E;&#x304A;&#x77E5;&#x3089;&#x305B;&#xFF5C;&#x56FD;&#x7A0E;&#x5E81;</a>)の価値があると考え、その金額を実際に支払われる給与額にプラスして給与所得として扱う。(実際には、賃貸料相当額分の物件提供を受けているので、その分の金額を給与受け取り側がもらえる訳ではない)</li> <li>ただし、賃貸料相当額の50%を社員から会社へ払われていれば(給与から差し引かれていれば)給与としては課税されない。ただしただし、賃貸料相当額を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F1%C0%C7%C4%A3">国税庁</a>の言う計算式で算出することは家主の協力も必要で、なかなか現実的には難しいので、実際の家賃の10%を賃貸料相当額の50%に相当すると実務的にはみなすことができる。(<a href="http://www.zeirishi-tokyo.jp/tax14.html">&#x61A7;&#x308C;&#x306E;&#x793E;&#x5B85;&#x751F;&#x6D3B;&#x3067;&#x7BC0;&#x7A0E; !?--&#x6771;&#x4EAC;&#x306E;&#x7A0E;&#x7406;&#x58EB;&#x30FB;&#x4F1A;&#x8A08;&#x4E8B;&#x52D9;&#x6240;|&#x30B9;&#x30DE;&#x30FC;&#x30C8;&#x30A2;&#x30AB;&#x30A6;&#x30F3;&#x30C6;&#x30A3;&#x30F3;&#x30B0;&#x6771;&#x4EAC;&minus;</a>)</li> <li>つまり、会社は、その物件の家賃などの費用を経費として計上し、社員or役員は、その物件の家賃の10%を給与から差し引かれるようにすれば借り上げ社宅制度で課税されないことが成り立つ。</li> <li>その上で、会社から社員へ支払う給与の額面からその物件の家賃の90%分を減らせば、会社・社員ともに実際のキャッシュとしての変化はせずに節税効果だけをうけることができる。</li> </ol><p>と言う感じ。<br /> デメリットと言うか、リスクとしてはその物件が法人との契約をしてくれるかどうかってところかな。<br /> 法人の場合、敷金や保証金が6ヶ月とか多めに設定される場合もあるのでそのへんは不動産屋と相談ですね。<br /> 後、給与所得が減って住民税やらが減るのはメリットですが、当然、所得が減ればローンなどの審査にはマイナスに響くでしょうからその辺は要注意です。</p> fuki1234 mysqlあれこれ hatenablog://entry/17680117127110853715 2014-10-29T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:18+09:00 忘れないようにメモ書き程度に。 mysqlの1行コメントはハイフン2個の後にスペースが必要 HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domainsそうだったんですねぇ。がーっとcreate文作ってそれぞれにこんなコメントをつけてました。 --------------------- -- ユーザテーブル --------------------- create table user_table ... で、これをずらっと書いたファイルをリストアしようとしたら1行目のコメントのところでsyntax error。何事かとぐぐったところ、↑と言う… <p>忘れないようにメモ書き程度に。</p> <ul> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/mysql">mysql</a>の1行コメントはハイフン2個の後にスペースが必要</li> </ul><p><a href="http://tanakahiroki.com/?p=323">HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains</a></p><p>そうだったんですねぇ。がーっとcreate文作ってそれぞれにこんなコメントをつけてました。</p> <blockquote> <p> ---------------------<br /> -- ユーザテーブル<br /> ---------------------<br /> create table user_table ...</p> </blockquote> <p>で、これをずらっと書いたファイルをリストアしようとしたら1行目のコメントのところでsyntax error。</p><p>何事かとぐぐったところ、↑と言うことらしく、</p> <blockquote> <p> -- -------------------<br /> -- ユーザテーブル<br /> -- -------------------<br /> create table user_table ...</p> </blockquote> <p>とすれば無事解決しました。</p> <ul> <li>リストア時に--default-character-set=utf8をつけよう</li> </ul><p>HTMLタグを含むデータの入ったdumpデータをリストアする時にエラーが出ました。</p> <blockquote> <p>ERROR at line 1567: Unknown command '\"'.</p> </blockquote> <p>こんなエラーが出ました。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B0%A4%B0%A4%EB">ぐぐる</a>と、</p><p><a href="http://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/3397">&#x3010;MySQL&#x3011;Unknown command &lsquo;\&rdquo;. at softel&#x30E1;&#x30E2;</a></p><p>と言うことらしい。my.cnfを設定しとくべきかねぇ。すぐ忘れそう。</p> fuki1234 書評 - ゲームにすればうまくいく hatenablog://entry/17680117127110853998 2012-10-12T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:20+09:00 ゲーミフィケーションについて、知りたくて購入しました。買ってから気付いたんですが、作者は株式会社ゆめみの代表でした。内容的には、ゲーミフィケーションについてを広く浅くと言う感じがしました。ゲーミフィケーションをg-デザインブロックと言う9つのブロックに分けて個別に解説しています。1つ1つは理解出来る範囲ですし、わかりやすいと思うのですが、それを実際に行おうとしてる業務にどう導入していくかは特に触れられていません。ですので、この1冊で自社サービスにゲーミフィケーションを活かしてどうのこうの出来るかと言えば微妙です。参考になるものはあるかもですが、あくまで浅い内容だと感じましたので、その内容を理解… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4140815361" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%DF%A5%D5%A5%A3%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3">ゲーミフィケーション</a>について、知りたくて購入しました。</p><p>買ってから気付いたんですが、作者は株式会社ゆめみの代表でした。</p><p>内容的には、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%DF%A5%D5%A5%A3%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3">ゲーミフィケーション</a>についてを広く浅くと言う感じがしました。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%DF%A5%D5%A5%A3%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3">ゲーミフィケーション</a>をg-デザインブロックと言う9つのブロックに分けて個別に解説しています。</p><p>1つ1つは理解出来る範囲ですし、わかりやすいと思うのですが、それを実際に行おうとしてる業務にどう導入していくかは特に触れられていません。</p><p>ですので、この1冊で自社サービスに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%DF%A5%D5%A5%A3%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3">ゲーミフィケーション</a>を活かしてどうのこうの出来るかと言えば微妙です。</p><p>参考になるものはあるかもですが、あくまで浅い内容だと感じましたので、その内容を理解した後に自身でどうにかする必要はあります。(当たり前っちゃ当たり前ですが)</p><p>著者自身もこの著書が、より多くの方に向けた内容であることは認識しているようです。</p> <blockquote> <p>本質的なことは外さずに、なるべくわかりやすさを重視した書き方を心がけました。(中略)<br /> 今回はおもに、「ゲームの要素を使うってなんだろう?」と疑問を持ちはじめたばかりの方を対象としています。</p> </blockquote> <p>後、個人的になるほどと思った一文です。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B7%A5%E3%A5%EB%A5%B2%A1%BC%A5%E0">ソーシャルゲーム</a>でKPIを見ながらチューニングを行うと言う話の流れの中で、どういう数値を向上させれば自社として良いかと言う部分で、こんな文があります。</p> <blockquote> <p>自社のビジネスにとって、まず「顧客との関係性の良好さ」はどのような数値で表現されるのかを特定することからはじめてみてください。</p> </blockquote> <p>つまり、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B7%A5%E3%A5%EB%A5%B2%A1%BC%A5%E0">ソーシャルゲーム</a>とかだけでなく、例えば、受託ビジネスであっても「クライアントとの関係性の良好さ」を何かしらの数値で表現することが出来れば、<br /> その数値をあげることに注力すれば良くなる為、目的が明確になります。</p><p>まずは、良好さと言うのを数値化してみるってのは面白いなぁと思いました。</p> fuki1234 書評 - 20代のいま知っておくべき お金の常識50 hatenablog://entry/17680117127110854089 2012-05-21T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:21+09:00 マネー関係の書籍にちょいちょい手を出してしまうのは、それこそ貧乏性なのだろうか・・・。そんなことで衝動買いした一冊です。まず、「20代」と題名にありますが、読後感的には「新卒の人に向けて」って感じでした。実際、本書の中でのモデルとなっているキャラクターも25歳で入社3年目と言う設定らしいし。 新卒1年目2年目ぐらいに読むとちょうどいいかもって気はしました。目次は、こんな感じ。 第1章 お金と就職 第2章 貯金の常識 第3章 お金と結婚 第4章 住まいとお金 第5章 お金の正しい使い方 第6章 老後とお金 一般的な人生の中で起こりうるイベントに対して、いくらぐらいかかると言うのが例示されています… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&ref=qf_sp_asin_til&asins=4861136733" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>マネー関係の書籍にちょいちょい手を出してしまうのは、それこそ貧乏性なのだろうか・・・。</p><p>そんなことで衝動買いした一冊です。</p><p>まず、「20代」と題名にありますが、読後感的には「新卒の人に向けて」って感じでした。</p><p>実際、本書の中でのモデルとなっているキャ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%AF">ラク</a>ターも25歳で入社3年目と言う設定らしいし。<br /> 新卒1年目2年目ぐらいに読むとちょうどいいかもって気はしました。</p><p>目次は、こんな感じ。</p> <blockquote> <p>第1章 お金と就職<br /> 第2章 貯金の常識<br /> 第3章 お金と結婚<br /> 第4章 住まいとお金<br /> 第5章 お金の正しい使い方<br /> 第6章 老後とお金</p> </blockquote> <p>一般的な人生の中で起こりうるイベントに対して、いくらぐらいかかると言うのが例示されています。</p><p>それに対して、いつからいくらぐらい備えていけばいいか、どういう方法で備えていけばいいかも浅くは解説されています。</p><p>後は、リボ払いは絶対ダメとかそういうお約束的なことも書いていますね。</p><p>自分の将来のことを考え始めた時に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E3%A5%EA%A5%A2%A5%D1%A5%B9">キャリアパス</a>だけでなく、こういうお金のことも頭に入れておくと、転職する時の希望給料とかが出しやすいかもですね。</p><p>てことで、新卒2年目入ったぐらいの方にオススメ。</p><p>特に何も考えずに給料やボーナスを使っちゃってる人が読むといいかも!</p> fuki1234 プログラミングの教育について hatenablog://entry/17680117127110854170 2012-04-02T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:22+09:00 久々のブログです。ちょっと色々と考える事があり、そのまとめと将来への記録と言うことで。決意 - 記録日記と退職します - 記録日記の人生の節目と呼べそうなところで、色々と言って来ましたが、そこから多少ながらやりたい内容が変わっています。前に言っていた業界に潮流を起こすと言うやつ。 私自身、新しい技術を知ってそれを応用したりすることは楽しいけども、それ以上にそういう人らがもっと大勢で大きな技術を開発したりしてるところを見てる方が楽しいと感じてきた。なので、一つは、技術者を多く育成出来るような職場作りを提供しようとする流れだ。 これのことですが、これがもう少し変化して、「学校を作りたい」って思うよ… <p>久々のブログです。ちょっと色々と考える事があり、そのまとめと将来への記録と言うことで。</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20070214">&#x6C7A;&#x610F; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p>と</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20090402">&#x9000;&#x8077;&#x3057;&#x307E;&#x3059; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p>の人生の節目と呼べそうなところで、色々と言って来ましたが、そこから多少ながらやりたい内容が変わっています。</p><p>前に言っていた業界に潮流を起こすと言うやつ。</p> <blockquote> <p>私自身、新しい技術を知ってそれを応用したりすることは楽しいけども、それ以上にそういう人らがもっと大勢で大きな技術を開発したりしてるところを見てる方が楽しいと感じてきた。</p><p>なので、一つは、技術者を多く育成出来るような職場作りを提供しようとする流れだ。</p> </blockquote> <p>これのことですが、これがもう少し変化して、「学校を作りたい」って思うようになっていました。</p><p>社会人に向けて何かをやるのではなく、もっと若い世代(小中学生)に向けてプログラミングとはどういうものかと言うのを教えたいと思うようになりました。</p><p>そして、一人でも多く<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE">プログラマ</a>を目指す若者が増えるといいなぁと。</p><p>それで、ずっと「学校を作りたい」って思ってたのですが、ちょっと前に「学校はビジネスだよね。それで目的は果たせるのかな。」みたいなツッコミを受けました。</p><p>確かに、私がやりたいのは学校ビジネスで儲けることではなく、教育です。なので、ビジネスになってはいけないのかなと。</p><p>そんな時に偶然<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/twitter">twitter</a>のTLで「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE">プログラマ</a>も音大や芸大みたいにプログラミング出来ることを前提とした大学があればいいのに」みたいなのを見つけました。</p><p>なるほど!って思いました。</p><p>子供の頃の習い事の選択肢としてプログラミングと言うのが一般的に出てくるようになればいいのではないかと思いました。</p><p>つまり、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E4%A5%DE%A5%CF%B2%BB%B3%DA%B6%B5%BC%BC">ヤマハ音楽教室</a>のプログラミング版を作ればいいのかなとか思ったりしました。</p><p>まぁ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E4%A5%DE%A5%CF">ヤマハ</a>もビジネスですがね・・・。ビジネスにせずにどう継続するかと言うところは、まだ未解決な課題として残りますが、方向性は具体的になってきたかなって思っています。</p><p>さてはて、子供に対するパソコン関係って現状でどういうのがあるのだろうと、とりあえずAVIVAを見てみたところ、</p><p><a href="http://www.aviva-kids.com/">&#x30D1;&#x30BD;&#x30B3;&#x30F3;&#x6559;&#x5BA4;&#x30FB;&#x7FD2;&#x3044;&#x4E8B; &#x30A2;&#x30D3;&#x30D0;&#x30AD;&#x30C3;&#x30BA;</a></p><p>アビバキッズってのがあって小学生から対象にしてるみたいです。ただ、これはあくまでPCに関するところなので、プログラミングは対象にはしてないですね。</p><p>こういうののプログラミングに特化した教室が出来ればいいのかなぁとかとか。</p><p><a href="http://www.legoeducation.jp/">LEGO Education</a></p><p>こんなところもありますね。私が小さい頃にあったらすごいはまってただろなぁとか思ってしまいます!</p><br /> <p>今、思ってるのはそんな感じです。</p><p>で、当初は、「学校」と言うのを想像していたので、それなりの校舎があって、それなりの生徒数に教員数で、それなりのお金がかかることを想定していたので、資金的な面でまだまだ先のことだと思っていました。</p><p>ですが、「教室」なら今からでもやれんことはないかもなぁと思いました。</p><p>また、人生設計を変えなければ!!</p> fuki1234 Androidに挑戦! hatenablog://entry/17680117127110854925 2012-01-24T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:32+09:00 Androidアプリの案件があったもんで、公開するまでの流れをひと通り通してみました。開発そのものも何かしたいですが、とりあえず、それは後回し・・・。流れとしては、 アカウント登録 テストアプリエクスポート テストアプリ登録 実機にてAndroidMarketを確認 そして、非公開へ アカウント登録はこっからgoogleアカウントでログインしてやれば、難なく出来ます。Redirecting...ただ、googleappsを使ってる人は要注意。アカウントの統合をやってからでないと出来ないっぽいです、多分。私は、統合自体がなぜか出来なくてつまづいてしまったので、普通のgmailのアカウントで登録し… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Android">Android</a>アプリの案件があったもんで、公開するまでの流れをひと通り通してみました。</p><p>開発そのものも何かしたいですが、とりあえず、それは後回し・・・。</p><p>流れとしては、</p> <ol> <li>アカウント登録</li> <li>テストアプリエクスポート</li> <li>テストアプリ登録</li> <li>実機にてAndroidMarketを確認</li> <li>そして、非公開へ</li> </ol><p>アカウント登録はこっから<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/google">google</a>アカウントでログインしてやれば、難なく出来ます。</p><p><a href="https://market.android.com/publish/">Redirecting...</a></p><p>ただ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/googleapps">googleapps</a>を使ってる人は要注意。アカウントの統合をやってからでないと出来ないっぽいです、多分。</p><p>私は、統合自体がなぜか出来なくてつまづいてしまったので、普通の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/gmail">gmail</a>のアカウントで登録しちゃいました。</p><p>後、登録料として25ドル必要です。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%DF%B9%E2">円高</a>の今がチャンス!!</p><p>次に公開する為のアプリを作ります。</p><p>内容はなんでも良かったので、サンプルアプリを呼び出して、そのままエクスポートしました。</p><p>エクスポートの仕方は、どこを見たんだったかな・・・。ちょっとどっかいっちゃったので適当にぐぐって下さいな!</p><p>そして、テストアプリ登録です。</p><p>先程のpublishの画面からアプリを登録します。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%C8">スクリーンショット</a>とか必須事項とかもありますので、内容に従って登録していきましょう。</p><p>apkの登録ですが、案の定、何回か詰まりました。</p><p>まず、1個目がこれ。</p> <blockquote> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8">マニフェスト</a>に指定されているアイコンパスがapkにありません。</p> </blockquote> <p>確かにアイコンとか設定した記憶がありません。それで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/eclipse">eclipse</a>で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8">マニフェスト</a>の内容を見ると、Iconのところが空白になっていて、Browseボタンがあったので、それを押して適当に選んでみました。</p><p>それを保存し、再度エクスポートからの〜再登録です。</p><p>次はこんなエラーでした。</p> <blockquote> <p>ERROR getting '<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/android">android</a>:icon' attribute: attribute is not a string <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/value">value</a></p> </blockquote> <p>なんだなんだ、アイコンがまだおかしいのか。</p><p>で、ぐぐってみたら、こんなページが見つかって、まじかーとちょっとうなだれました。</p><p><a href="http://ti.masuidrive.jp/topic.php?id=347">http://ti.masuidrive.jp/topic.php?id=347</a></p><p>どうやらアイコンのこととかに関係なくても出るエラーらしいんです。</p><p>そうなると、全部見ないといけないなぁと意気消沈してたのですが、とりあえず、アイコン見るかってことで、実際のファイルがあるか見たところ、なんとアイコンファイルがありません!w</p><p>アイコンファイルがないのに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8">マニフェスト</a>のBrowseボタンを押した時には一覧に出てきたのです。</p><p>どういう仕様か分からないですが、もう一つ選択肢としてあったファイルの実在する方を選んで、エクスポートからの〜再登録です。</p><p>次は、</p> <blockquote> <p>AndroidManifest.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/xml">xml</a>に設定するminSdkVersionは正の32ビット整数である必要があります。</p> </blockquote> <p>と言われました。親切に日本語です。わかりやすいです。日本語万歳!</p><p>まぁ、全く調べようともせずぐぐります。</p><p><a href="http://blog.livedoor.jp/takandroid/archives/1410033.html">Android &#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x65E5;&#x8A18;:26&#x65E5;&#x76EE; &#x5831;&#x544A;</a></p><p>こんな記事が出てきて、とりあえず、何かしらの値を設定せにゃならんってことですね。</p><p>んで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8">マニフェスト</a>の該当箇所を見つけて、「10」って入れます。</p><p>そして、再度、エクスポートからの〜再登録!!</p><p>おお、今度は通ったあああ!!</p><p>これで、準備は整った!公開ポチッ!!</p><br /> <br /> <p>ん?なんか、公開されたのかよく分からない状態に。</p><p>でも、再度apkを登録しようとすると同じパッケージ名のものが、既にMarketにあると言われたので、登録されたっぽいと解釈しました。</p><p>ただ、先程のpublishの画面には、公開されたアプリ的な欄に何も出ないし、どうしたもんかとも思いましたが、きっとタイムラグがあるのだろうと1時間ぐらい放置しました。</p><p>そして、1時間後にpublishの画面を見たところ、なんと、情報が載ってるじゃありませんか!</p><p>だがしかし!このアプリの詳細画面へのリンクはどうすれば分かるのだろう。</p><p>それが分からないと、ピンポイントで宣伝出来ないではないか。いや、テストアプリを宣伝する気はないですよ。ただ、そこも把握しておかないとね。</p><p>それで、どうやら、パッケージ名をクエリにつけたURLで詳細画面に遷移するみたいです。(実際のURL忘れました・・・)</p><p>と言うことで、実機で確認出来たので、なんとなく★4のレートをつけて、ダウンロードして実行してみました。</p><p>サンプルアプリなので、何の味気もないですが、とりあえず、一連の流れが出来たと言うことやこのサンプルアプリが世界中に放たれてるかと思うと妙に感動したものです。</p><p>まぁ、公開と同じ画面からさくっと非公開にしましたがね!!</p><br /> <p>と言う訳で、一連の流れを経験してみました。</p><p>時間にしたら、2時間とかそこらじゃないっすかねぇ。</p><p>ややこしくなくて、日本語になってて、簡単ってのは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iOS">iOS</a>と違う大きな魅力っすねぇ。</p><p>その分、数が多すぎて公開したところでまず見つけられないって言うデメリットはありますが・・・。</p><p>さぁ、今年こそは、アプリを作るぞー!!</p> fuki1234 ipadややこしいぜ! hatenablog://entry/17680117127110855121 2011-12-01T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:35+09:00 てか、macがややこしいのかなぁ。iOSがややこしいのかな。とりあえず、また、タブにたまってるのを解き放ちます。と言っても2つか。琴線探査: iPhoneアプリを公開用に署名してビルドするには?ちょいちょいやり方忘れちゃうのよね。いつもぐぐっては思い出してってのを繰り返してる感じ。http://kounago.jp/?p=405全く同じ動機で同じ事やってはまった。その日の日付とか入れて、ユニークにした方がいいね。いじょ! <p>てか、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/mac">mac</a>がややこしいのかなぁ。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iOS">iOS</a>がややこしいのかな。</p><p>とりあえず、また、タブにたまってるのを解き放ちます。</p><p>と言っても2つか。</p><p><a href="http://kinsentansa.blogspot.com/2010/06/iphone_03.html">&#x7434;&#x7DDA;&#x63A2;&#x67FB;: iPhone&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x3092;&#x516C;&#x958B;&#x7528;&#x306B;&#x7F72;&#x540D;&#x3057;&#x3066;&#x30D3;&#x30EB;&#x30C9;&#x3059;&#x308B;&#x306B;&#x306F;&#xFF1F;</a></p><p>ちょいちょいやり方忘れちゃうのよね。</p><p>いつもぐぐっては思い出してってのを繰り返してる感じ。</p><p><a href="http://kounago.jp/?p=405">http://kounago.jp/?p=405</a></p><p>全く同じ動機で同じ事やってはまった。</p><p>その日の日付とか入れて、ユニークにした方がいいね。</p><p>いじょ!</p> fuki1234 ipad難しいぜ! hatenablog://entry/17680117127110855263 2011-11-18T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:37+09:00 去年もこんな時期にipadの案件がありまして、今回も同様にipadの案件をやっています。 それで、私のブラウザのタブにたまってるのを吐き出しておこうと思います。 整理にもなるし、開きまくってるタブを減らせるのは気持ちいい!PASTEL ORBIT ゲームプログラマが語る / (旧Team Dyquem!) 秋晴れが彩る、簡単OpenGL横画面アプリ今回の案件は、横置きにすることを前提としてたので、それ関連で探した時に見つけた記事。 でも、何かプロジェクトの設定的なところでポチってやったら横置きになったので、残念ながら未使用。http://rapidgames.blog110.fc2.com/b… <p>去年もこんな時期に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ipad">ipad</a>の案件がありまして、今回も同様に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ipad">ipad</a>の案件をやっています。<br /> それで、私のブラウザのタブにたまってるのを吐き出しておこうと思います。<br /> 整理にもなるし、開きまくってるタブを減らせるのは気持ちいい!</p><p><a href="http://iapp7.blog29.fc2.com/blog-entry-74.html">PASTEL ORBIT &#x30B2;&#x30FC;&#x30E0;&#x30D7;&#x30ED;&#x30B0;&#x30E9;&#x30DE;&#x304C;&#x8A9E;&#x308B; / (&#x65E7;Team Dyquem!) &#x79CB;&#x6674;&#x308C;&#x304C;&#x5F69;&#x308B;&#x3001;&#x7C21;&#x5358;OpenGL&#x6A2A;&#x753B;&#x9762;&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;</a></p><p>今回の案件は、横置きにすることを前提としてたので、それ関連で探した時に見つけた記事。<br /> でも、何かプロジェクトの設定的なところでポチってやったら横置きになったので、残念ながら未使用。</p><p><a href="http://rapidgames.blog110.fc2.com/blog-entry-13.html">http://rapidgames.blog110.fc2.com/blog-entry-13.html</a><br /> <a href="http://nantekottai.com/2011/10/13/opengl-game-template/">OpenGL Game&#x30C6;&#x30F3;&#x30D7;&#x30EC;&#x30FC;&#x30C8;&#x89E3;&#x8AAD; &ndash; &#x306A;&#x3093;&#x3066;&#x3053;&#x3063;&#x305F;&#x3044;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;</a></p><p>Xcode4.2の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/OpenGL">OpenGL</a>アプリのテンプレートコードの解説。</p><p>もうホント、3D関係は訳分からんね。この辺を人に教えたりまで出来る人って一体どういう教育を受けてきたんだろうとか思ってしまう。</p><p>数学の時間にずっと漫画のシュートを読んでるようじゃそうはなれないようです!</p><p><a href="http://www.aguuu.com/archives/2011/04/xcode-4-ad-hoc/">Xcode 4&#x3092;&#x4F7F;&#x3063;&#x3066;&#x30A2;&#x30C9;&#x30DB;&#x30C3;&#x30AF;&#x7248;&#x306E;iOS&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x3092;&#x4F5C;&#x308B;&#x65B9;&#x6CD5; &middot; aguuu.com</a></p><p>Xcode4以降の情報が少ない中、画面付きでadhoc転送の手順が書かれてるのは本当に嬉しい。</p><p>画面があるとすごいわかりやすくて、楽勝でした!<br /> ありがとうございます!</p><p>そんなこんなですが、cocos2dを使うことに変更したので、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/OpenGL">OpenGL</a>とはさようなら、かな。</p><p>でも、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/OpenGL">OpenGL</a>アプリも何か作ってみたいよねぇ。<br /> 何か作りたいなぁ・・・。</p><p>て、去年も言ってた気がするけどね!!</p> fuki1234 no decode delegate for this image format hatenablog://entry/17680117127110855529 2011-07-10T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:41+09:00 twitterをやっているせいか思いを吐き出す場があるので、なかなかブログへと向かわなくなってしまったなぁ。未だにあけおめ記事が最新ってのはちょっと恥ずかしすぎるけど!wでまぁ、1個はまったので、書いておきます。ImageMagickを使ったプロジェクトで、こんな感じのエラーが出たら要注意だ。no decode delegate for this image formatこのエラー分でぐぐると大抵がlibjpegが足りないとかそういう感じで再インストールしようって話になるのだが、実はこのエラー、他の条件でも出ることがある。ずばり、ディスク容量不足だ。HDDやパーティションの容量が足りず、(多分… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/twitter">twitter</a>をやっているせいか思いを吐き出す場があるので、なかなかブログへと向かわなくなってしまったなぁ。</p><p>未だにあけおめ記事が最新ってのはちょっと恥ずかしすぎるけど!w</p><p>でまぁ、1個はまったので、書いておきます。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ImageMagick">ImageMagick</a>を使ったプロジェクトで、こんな感じのエラーが出たら要注意だ。</p><p>no decode <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/delegate">delegate</a> for this image format</p><p>このエラー分で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B0%A4%B0%A4%EB">ぐぐる</a>と大抵がlibjpegが足りないとかそういう感じで再インストールしようって話になるのだが、</p><p>実はこのエラー、他の条件でも出ることがある。</p><p>ずばり、ディスク容量不足だ。</p><p>HDDや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%B7%A5%E7%A5%F3">パーティション</a>の容量が足りず、(多分)/tmp/の容量がなくて、convert時の一時ファイルとかが作れなくなると上記エラーが出てくる。</p><p>なので、上記エラーが出たら、まずはdfしてみて、使用率が100%になっていないかチェックしてみよう。</p><p>まだ空きがあるようなら・・・しらん!</p> fuki1234 2011年兎年! hatenablog://entry/17680117127110855578 2011-01-05T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:42+09:00 明けましておめでとうございます。去年一年が終わり、新しい一年が始まりました。とほぼ同時に歳も重ねて、数年前に考えた人生設計に近付いているのだろうかと年々不安が募る余りです。まぁ、遠くを見過ぎず、近くも見過ぎず、ちょうどいい視点で一歩一歩確実に進めていきたいと思います。さてさて、去年のおさらいを。まず、一昨年の大晦日に立てた去年の目標の一つである10冊読破ですが、以下の通りです。書評 - マーケットと儲けのネタをヒモづけよう! ビジネスマンのため - 記録日記書評 - アイデアのちから - 記録日記書評 - 出会いでつまずく人のための心理術 また会いたい人に必ず変わ - 記録日記書評 - マンガ… <p>明けましておめでとうございます。</p><p>去年一年が終わり、新しい一年が始まりました。</p><p>とほぼ同時に歳も重ねて、数年前に考えた人生設計に近付いているのだろうかと年々不安が募る余りです。</p><p>まぁ、遠くを見過ぎず、近くも見過ぎず、ちょうどいい視点で一歩一歩確実に進めていきたいと思います。</p><p>さてさて、去年のおさらいを。</p><p>まず、一昨年の大<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%A2%C6%FC">晦日</a>に立てた去年の目標の一つである10冊読破ですが、以下の通りです。</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100106">&#x66F8;&#x8A55; - &#x30DE;&#x30FC;&#x30B1;&#x30C3;&#x30C8;&#x3068;&#x5132;&#x3051;&#x306E;&#x30CD;&#x30BF;&#x3092;&#x30D2;&#x30E2;&#x3065;&#x3051;&#x3088;&#x3046;! &#x30D3;&#x30B8;&#x30CD;&#x30B9;&#x30DE;&#x30F3;&#x306E;&#x305F;&#x3081; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100213">&#x66F8;&#x8A55; - &#x30A2;&#x30A4;&#x30C7;&#x30A2;&#x306E;&#x3061;&#x304B;&#x3089; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100228">&#x66F8;&#x8A55; - &#x51FA;&#x4F1A;&#x3044;&#x3067;&#x3064;&#x307E;&#x305A;&#x304F;&#x4EBA;&#x306E;&#x305F;&#x3081;&#x306E;&#x5FC3;&#x7406;&#x8853; &#x307E;&#x305F;&#x4F1A;&#x3044;&#x305F;&#x3044;&#x4EBA;&#x306B;&#x5FC5;&#x305A;&#x5909;&#x308F; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100721">&#x66F8;&#x8A55; - &#x30DE;&#x30F3;&#x30AC;&#x3067;&#x308F;&#x304B;&#x308B;&#x7D71;&#x8A08;&#x5B66; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100722">&#x66F8;&#x8A55; - &#x672C;&#x5F53;&#x306B;&#x982D;&#x304C;&#x3088;&#x304F;&#x306A;&#x308B;1&#x5206;&#x9593;&#x52C9;&#x5F37;&#x6CD5; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100921">&#x66F8;&#x8A55; - &#x304A;&#x91D1;&#x6301;&#x3061;&#x306B;&#x306A;&#x308C;&#x308B;&#x9EC4;&#x91D1;&#x306E;&#x7FBD;&#x6839;&#x306E;&#x62FE;&#x3044;&#x65B9; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100930">&#x66F8;&#x8A55; - &#x7D4C;&#x7406;&#x4EE5;&#x5916;&#x306E;&#x4EBA;&#x306E;&#x305F;&#x3081;&#x306E;&#x65E5;&#x672C;&#x4E00;&#x3084;&#x3055;&#x3057;&#x304F;&#x3066;&#x4F7F;&#x3048;&#x308B;&#x4F1A;&#x8A08;&#x306E;&#x672C; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20101024">&#x66F8;&#x8A55; - &#x3082;&#x3057;&#x30C9;&#x30E9;&#x3048;&#x3082;&#x3093;&#x306E;&#x300C;&#x3072;&#x307F;&#x3064;&#x9053;&#x5177;&#x300D;&#x304C;&#x5B9F;&#x73FE;&#x3057;&#x305F;&#x3089; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p>1年間かけても8冊しか読めてない!!てことで、未達成!!</p><p>ダメダメですね。本読みたいモード入るとがっと読めるんですが、なかなかそのスイッチが入らない。</p><p>書評を書いてる時期も大きく3つに分かれてますしねぇ。</p><p>その狭間は何してたんだって話です。</p><p>うーん、もうちょっと本を読む時間と環境に力を入れないとですね。</p><p>時間については、今年の目標からも繋がってくる部分がありそうです。</p><p>で、次にこんな目標を掲げていました。</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100105">2010&#x5E74;&#x660E;&#x3051;&#x307E;&#x3057;&#x305F; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p> <blockquote> <p>今年の目標は「起業」、で、起業をするには、事業の柱がいるってことですな。</p> </blockquote> <p>こちらは達成!一応の起業はしました。</p><p>ただ、事業の柱が今年の目標ですね。</p><p>現状、ほぼ受託オンリーなので、時間へ縛られてる感を強く感じています。</p><p>自社サービスを作っても縛られるところは出て来るかもしれませんが、最近、強く感じるのは、自分の時間をもっと大切にしたいと言うことです。</p><p>ある程度、自由時間を優先にして、それでそれなりの稼ぎがあればいいかなぁと思ったりもしています。</p><p>まぁ、何にしろ、営業活動としても使えるので自社サービスは必要だなと思います。</p><p>ですので、今年は、自社サイト、サービス、アプリをリリースすることです。</p><p>ざっくりとした目安としては、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iOS">iOS</a>向けアプリを3本、自社サービスを3本ぐらいをリリースしたいなって感じです。</p><p>ではでは、皆々様も良いお年をお過ごし下さいませ。</p> fuki1234 千枚もないですけどね hatenablog://entry/17680117127110855878 2010-12-24T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:46+09:00 久々のお菓子シリーズです。今回は、ミルクレープを作ってみました。前にテレビで見て美味しそうだったので。これが4分の1切れ。その切られた跡。 層になってる感じはそれなりに満足なんだけどねぇ。でも、総合60点ぐらいかなぁ。生地はそれなりに出来たと思ったんですが、食べてみたらやたらと厚かったし、生クリームももっと挟まないとですねぇ。生地を焼いてから冷蔵庫で寝かしたりしたのは良かったと思います。生地がもっちりしっとりになりました。とにかく、生地はもっとうすーくですね!!分かってはいたけど、このお菓子は、生地の厚さが全てだね。生クリームなんてホイップして塗るだけだし。ちなみに、レシピはこちら。簡単♪夢ミ… <p>久々のお菓子シリーズです。</p><p>今回は、ミルクレープを作ってみました。</p><p>前にテレビで見て美味しそうだったので。</p><p>これが4分の1切れ。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/fuki1234/20101224201427" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuki1234/20101224/20101224201427.jpg" alt="f:id:fuki1234:20101224201427j:image" title="f:id:fuki1234:20101224201427j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>その切られた跡。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/fuki1234/20101224201443" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuki1234/20101224/20101224201443.jpg" alt="f:id:fuki1234:20101224201443j:image" title="f:id:fuki1234:20101224201443j:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>層になってる感じはそれなりに満足なんだけどねぇ。</p><p>でも、総合60点ぐらいかなぁ。</p><p>生地はそれなりに出来たと思ったんですが、食べてみたらやたらと厚かったし、生クリームももっと挟まないとですねぇ。</p><p>生地を焼いてから冷蔵庫で寝かしたりしたのは良かったと思います。</p><p>生地がもっちりしっとりになりました。</p><p>とにかく、生地はもっとうすーくですね!!</p><p>分かってはいたけど、このお菓子は、生地の厚さが全てだね。</p><p>生クリームなんてホイップして塗るだけだし。</p><p>ちなみに、レシピはこちら。</p><p><a href="http://cookpad.com/recipe/1243340">&#x7C21;&#x5358;&#x266A;&#x5922;&#x30DF;&#x30EB;&#x30AF;&#x30EC;&#x30FC;&#x30D7;&#x2661;(&#x3002;&#xFF3E;(&#x30A7;)&#xFF3E;&#x3002;) by youhito &#x3010;&#x30AF;&#x30C3;&#x30AF;&#x30D1;&#x30C3;&#x30C9;&#x3011; &#x7C21;&#x5358;&#x304A;&#x3044;&#x3057;&#x3044;&#x307F;&#x3093;&#x306A;&#x306E;&#x30EC;&#x30B7;&#x30D4;&#x304C;309&#x4E07;&#x54C1;</a></p> fuki1234 またipad・・・そして、perlへ hatenablog://entry/17680117127110855974 2010-12-10T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:47+09:00 連日のipadアプリネタです。 テキストフィールドでの入力が終わったら 呼ばれるメソッドは、普通に定義出来ますが、これだと右下のキーボードをしまうボタンを押した場合は反応しないのです。何がなんでも全ての場合に呼ばれたいってことで、キーボードが隠れた時ってイベントを取ることが出来たので、それの紹介です。ただ、この場合、どのテキストフィールドかってのは取れないっぽいので、そこはご注意を。参考:KeyboardAccessory: Classes/ViewController.m PickerViewまとめ プルダウンみたいなやつっす。色々、コールバックを定義しないといけないのはめんどいっすなぁ。こ… <p>連日の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ipad">ipad</a>アプリネタです。</p> <ul> <li>テキストフィールドでの入力が終わったら</li> </ul><p>呼ばれるメソッドは、普通に定義出来ますが、これだと右下のキーボードをしまうボタンを押した場合は反応しないのです。</p><p>何がなんでも全ての場合に呼ばれたいってことで、キーボードが隠れた時ってイベントを取ることが出来たので、それの紹介です。</p><p>ただ、この場合、どのテキストフィールドかってのは取れないっぽいので、そこはご注意を。</p><p>参考:<a href="http://developer.apple.com/library/ios/#samplecode/KeyboardAccessory/Listings/Classes_ViewController_m.html">KeyboardAccessory: Classes/ViewController.m</a><br /> </p> <ul> <li>PickerViewまとめ</li> </ul><p>プルダウンみたいなやつっす。</p><p>色々、コールバックを定義しないといけないのはめんどいっすなぁ。</p><p>これもF/Wではある程度楽出来そうな感じ。</p><p>参考:<a href="http://blog.syuhari.jp/archives/992">[iPhone &#x958B;&#x767A;&#x30E1;&#x30E2;] UIPickerView &#x306E;&#x4F7F;&#x7528;&#x65B9;&#x6CD5; | Sun Limited Mt.</a><br /> </p> <ul> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iOS">iOS</a>のバージョンが取りたいんす!</li> </ul><p>そのままです。</p><p>何か、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/OpenGL">OpenGL</a>のテクスチャ読み込みのところで、バージョン3では、GL_BGRAにしないと赤色が青色になっちゃって、バージョン4だとGL_RGBAでいけると言う原因不明の現象。</p><p>なので、もうめんどい!ってことで、バージョンによる分岐を入れましたとさ。</p><p>参考:<a href="http://d.hatena.ne.jp/uosoft/20101119/1290176039">iOS &#x6A5F;&#x7A2E;&#x30FB;&#x30D0;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E7;&#x30F3;&#x53D6;&#x5F97;&#x65B9;&#x6CD5; - &#x96FB;&#x5B50;&#x30AC;&#x30B8;&#x30A7;&#x30C3;&#x30C8;&#x3044;&#x308D;&#x3044;&#x308D;</a><br /> </p> <ul> <li>intじゃダメなんですか?</li> </ul><p>もうホント<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/perl">perl</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>に慣れすぎたせいかな。</p><p>型が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%F8%B6%EC%A4%B7%A4%A4">堅苦しい</a>。いや、まじで。</p><p>NSArray使いたくて、そこにintの数値をぽんって入れようとしたら入れれない!って怒られて、調べたらNSNumberってのじゃないとダメらしくて、まわりくどいなぁって感じです!</p><p>参考:<a href="http://konton.ninpou.jp/program/cocoa/dataobject/nsnumber.html">NSNumber&#x306B;&#x3064;&#x3044;&#x3066;</a></p><p>確かに型があることで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB">コンパイル</a>時にエラー出たりするのはあるけど、うーん、なくてもいいから柔軟な方が好きかなぁ・・・。</p><p>後、変数名に変数が使えないとか!</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/perl">perl</a>ばりの奇っ怪さが欲しいね!!</p><p>じゃあ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/perl">perl</a>やれよ!って?あぁ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/perl">perl</a>やるさ!!</p> fuki1234 iPadでUIButtonの判別とかその他いっぱい hatenablog://entry/17680117127110856089 2010-12-09T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:49+09:00 昨日書いた通り、iPadアプリ作ってるんですが、タブブラウザにたまってたタブを全部どっちゃりまとめてがっつりぽろっとさらっと紹介しとこうと思います。 UIButtonの判別の話 UIButtonをいっぱい配置して、どれが押されてもひとつのメソッドをコールバックで呼ばれるようにしといて、そのメソッドの中でどのボタンが押されたかを判別する時の話。tagってのを使おうねってことらしい。参考:iPhoneアプリ開発、その(33) ボタンをInterface Builderに頼らずに作って | テン*シー*シー ファイルの読み書き ファイルの読み込みと書き込みです。ぐぐると結構な数が出て来るだけにどの方… <p>昨日書いた通り、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPad">iPad</a>アプリ作ってるんですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%D6%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6">タブブラウザ</a>にたまってたタブを全部どっちゃりまとめてがっつりぽろっとさらっと紹介しとこうと思います。</p> <ul> <li>UIButtonの判別の話</li> </ul><p>UIButtonをいっぱい配置して、どれが押されてもひとつのメソッドをコールバックで呼ばれるようにしといて、そのメソッドの中でどのボタンが押されたかを判別する時の話。</p><p>tagってのを使おうねってことらしい。</p><p>参考:<a href="http://ameblo.jp/xcc/entry-10156594753.html">iPhone&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x958B;&#x767A;&#x3001;&#x305D;&#x306E;(33) &#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x3092;Interface Builder&#x306B;&#x983C;&#x3089;&#x305A;&#x306B;&#x4F5C;&#x3063;&#x3066; | &#x30C6;&#x30F3;&#xFF0A;&#x30B7;&#x30FC;&#xFF0A;&#x30B7;&#x30FC;</a><br /> </p> <ul> <li>ファイルの読み書き</li> </ul><p>ファイルの読み込みと書き込みです。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B0%A4%B0%A4%EB">ぐぐる</a>と結構な数が出て来るだけにどの方法でやったらいいんだってのもあるんですが、とりあえず、これで問題なかったです。</p><p>参考:<a href="http://d.hatena.ne.jp/drill256/20090727">2009-07-27</a><br /> </p> <ul> <li>NSMutableString</li> </ul><p>これは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPad">iPad</a>ってよりも言語の話だと思うので、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Java">Java</a>に慣れてる人なら当たり前かもですね。</p><p>NSStringは変更出来ないよ!!って話。その文字列変数の中身を変更したい時は、NSMutableStringを使いましょう。</p><p>参考:<a href="http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/objc/04/objc04c.html">&#x5909;&#x6570;&#x306E;&#x30C7;&#x30FC;&#x30BF;&#x578B;&#x3084;&#x6587;&#x5B57;&#x5217;&#x306E;&#x6271;&#x3044;&#x3092;&#x7406;&#x89E3;&#x3057;&#x3088;&#x3046; (3/3)&#xFF1A;Cocoa&#x306E;&#x7D20;&#x3001;Objective-C&#x3092;&#x77E5;&#x308D;&#x3046;&#xFF08;4&#xFF09; - &#xFF20;IT</a><br /> </p> <ul> <li>日付周り</li> </ul><p>とにかくめんどかった。いや、時間的には大したことないけど、何でこんなにまわりくどいの?って感じ。</p><p>その辺のF/Wだったら簡素化されてそうだな。てか、しといて下さい!</p><p>参考:<a href="http://take-blizzard.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/cocoansdate-7c4.html">http://take-blizzard.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/cocoansdate-7c4.html</a><br /> </p> <ul> <li>いわゆるsplit()</li> </ul><p>文字列周りが色々めんどいなぁと感じてるのですが、とりあえず、splitはあったのでご紹介。</p><p>参考:<a href="http://q.hatena.ne.jp/1281740110">iphone&#x958B;&#x767A;&#xFF08;Cocoa&#xFF09;&#x3067;&#x306E;&#x6587;&#x5B57;&#x64CD;&#x4F5C;&#x306B;&#x3064;&#x3044;&#x3066;&#x6559;&#x3048;&#x3066;&#x304F;&#x3060;&#x3055;&#x3044; compon&hellip; - &#x4EBA;&#x529B;&#x691C;&#x7D22;&#x306F;&#x3066;&#x306A;</a></p><p>参考:<a href="http://www15.plala.or.jp/NovemberKou/programming/1stGeneration/8thProjectIndex/8thProject/makeDataGenerator.html">&#x30C7;&#x30FC;&#x30BF;&#x3092;&#x4F5C;&#x308B;&#x30D7;&#x30ED;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x3092;&#x4F5C;&#x308B;</a><br /> </p> <ul> <li>int型からNSStringへ</li> </ul><p>UILabelのtextに数値を設定する際に必要となる処理。</p><p>参考ページのコメント欄の</p> <blockquote> <p>NSString * str = [NSString stringWithFormat:@"%d",i];</p> </blockquote> <p>で、やってます。</p><p>参考:<a href="http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/sohei/20091017/1255766741">int&#x578B;&rarr;NSString&#x578B; - 3&#x30F6;&#x6708;&#x3067;iPhone&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x3092;1&#x672C;&#x4F5C;&#x308B;&#x65E5;&#x8A18; - iPhone&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x958B;&#x767A;&#x30B0;&#x30EB;&#x30FC;&#x30D7;</a><br /> </p> <ul> <li>not found in protocol</li> </ul><p>これこれ。これがこの中のトピックでは一番嬉しいかな。</p><p>まぁ、全ては参考ページを見てもらうとして、140個の警告が消えたのです!!</p><p>参考:<a href="http://stackoverflow.com/questions/855456/compiler-warning-not-found-in-protocols-when-using-uiapplication-sharedapp">cocoa touch - Compiler warning &quot;not found in protocol(s)&quot; when using [[[UIApplication sharedApplication] delegate] myClass Property]? - Stack Overflow</a></p> fuki1234 iPadアプリの同時タッチ hatenablog://entry/17680117127110856336 2010-12-08T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:53+09:00 最近、iPadアプリ作ってます。それで、同時タッチを実装する必要があったので、色々調べたその結果を適当に書いておきます。今回のアプリ開発で同時タッチ以外にも色々と調べてて、後でブログまとめようとか思うんですけど、解決すると次の問題に取り掛かりたかったりもするので、忘れちゃうんすよねぇ。なので、他にも色々あったのですが、とりあえず、同時タッチだけ!iPhoneアプリ開発、その(72) ピ〜ンチ | テン*シー*シーここにある通り NSUInteger count = [touches count]; で、タッチ数が取得出来るので、それをNSLogに出力しておきデバッグ!デバッグ!!マジで「同時」… <p>最近、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iPad">iPad</a>アプリ作ってます。</p><p>それで、同時タッチを実装する必要があったので、色々調べたその結果を適当に書いておきます。</p><p>今回の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D7%A5%EA%B3%AB%C8%AF">アプリ開発</a>で同時タッチ以外にも色々と調べてて、後でブログまとめようとか思うんですけど、解決すると次の問題に取り掛かりたかったりもするので、忘れちゃうんすよねぇ。</p><p>なので、他にも色々あったのですが、とりあえず、同時タッチだけ!</p><p><a href="http://ameblo.jp/xcc/entry-10230746253.html">iPhone&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x958B;&#x767A;&#x3001;&#x305D;&#x306E;(72) &#x30D4;&#x301C;&#x30F3;&#x30C1; | &#x30C6;&#x30F3;&#xFF0A;&#x30B7;&#x30FC;&#xFF0A;&#x30B7;&#x30FC;</a></p><p>ここにある通り</p> <blockquote> <p>NSUInteger count = [touches count];</p> </blockquote> <p>で、タッチ数が取得出来るので、それをNSLogに出力しておき<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%D0%A5%C3%A5%B0">デバッグ</a>!<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%D0%A5%C3%A5%B0">デバッグ</a>!!</p><p>マジで「同時」なので、なかなかシビアです。</p><p>それで、同時にタッチされた場合は、touchesの配列に複数入っています。</p><p>これを</p> <blockquote> <p>for (UITouch *touch in touches){<br /> CGPoint point = [touch locationInView:self];<br /> }</p> </blockquote> <p>こんな感じでぐるぐる回しながら取得して、それぞれの処理を行うと良いでしょう。</p><p>それで、シミュレータでの同時タッチの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%D0%A5%C3%A5%B0">デバッグ</a>方法は、以下参照。</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20100320/1269022288">iPhone &#x30B7;&#x30DF;&#x30E5;&#x30EC;&#x30FC;&#x30BF;&#x3067;&#x30DC;&#x30BF;&#x30F3;&#x306E;&#xFF12;&#x3064;&#x540C;&#x6642;&#x62BC;&#x3057;&#x3084;&#x3001;&#xFF12;&#x672C;&#x6307;&#x30B9;&#x30AF;&#x30ED;&#x30FC;&#x30EB;&#x3092;&#x30C6;&#x30B9;&#x30C8;&#x3059;&#x308B;&#x306B;&#x306F; - 24/7 twenty-four seven</a></p><br /> <p>まぁ、この辺の情報で一応出来るのですが、もっと簡単にすぱっといけないもんかねぇ。</p> fuki1234 書評 - もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら hatenablog://entry/17680117127110856434 2010-10-24T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:55+09:00 なかなかマニアックな本ですね。タイトルの通り、どこでもドアやタケコプターが、もしひょっこりと発明されたらと言うifを妄想し、そこから経済の話へと繋げています。ドラえもん見たことありません!!だと、さすがにきついとは思いますが、道具に関する説明もあるので、道具自体を知らなくても大丈夫だとは思います。例えば、タケコプターが発明されると、タケコプター保険が出てきて保険業界が儲かるとか、モーター部品開発の為に精密機器メーカーが儲かるとか、そういう感じのお話が語られています。空想科学読本の経済版って思うとちょうどいいかもですね。視点を変える、客観的に物事を見る、そういうところが育ちそうな感じです。好奇心… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=448410220X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>なかなかマニアックな本ですね。</p><p>タイトルの通り、どこでもドアや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%B1%A5%B3">タケコ</a>プターが、もしひょっこりと発明されたらと言うifを妄想し、そこから経済の話へと繋げています。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E9%A4%A8%A4%E2%A4%F3">ドラえもん</a>見たことありません!!だと、さすがにきついとは思いますが、道具に関する説明もあるので、道具自体を知らなくても大丈夫だとは思います。</p><p>例えば、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%B1%A5%B3">タケコ</a>プターが発明されると、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%B1%A5%B3">タケコ</a>プター保険が出てきて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%DD%B8%B1%B6%C8">保険業</a>界が儲かるとか、モーター部品開発の為に精密機器メーカーが儲かるとか、そういう感じのお話が語られています。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%F5%C1%DB%B2%CA%B3%D8%C6%C9%CB%DC">空想科学読本</a>の経済版って思うとちょうどいいかもですね。</p><p>視点を変える、客観的に物事を見る、そういうところが育ちそうな感じです。</p><p>好奇心を忘れさせない一冊だと思います。</p> fuki1234 書評 - 経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本 hatenablog://entry/17680117127110856483 2010-09-30T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:56+09:00 会計本。簡単なストーリーを混ぜ込みながら理解出来る会計本。管理会計から財務会計、税務会計の話もあり、そもそも会計って何よって人にはオススメ。本のタイトルにきっちり沿った内容にはなってたと思う。この前の書評 - お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 - 記録日記が、考え方とかの少し引いた視点での内容に対して、本書は結構具体的。お金に対する考え方は、どちらもいい意味で変化をもたらしてくれると思う。ところで、会計本とかキャッシュフローが云々とかの経営寄りな本を読むと必ずあるのが、「もらうのは早く、支払うのは遅く」ってやつ。支払いサイトを利用して、キャッシュフローをよくしようってことなんですけど、これっ… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=488759836X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>会計本。</p><p>簡単なストーリーを混ぜ込みながら理解出来る会計本。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C9%CD%FD%B2%F1%B7%D7">管理会計</a>から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E2%CC%B3%B2%F1%B7%D7">財務会計</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%C7%CC%B3%B2%F1%B7%D7">税務会計</a>の話もあり、そもそも会計って何よって人にはオススメ。</p><p>本のタイトルにきっちり沿った内容にはなってたと思う。</p><p>この前の<a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20100921">&#x66F8;&#x8A55; - &#x304A;&#x91D1;&#x6301;&#x3061;&#x306B;&#x306A;&#x308C;&#x308B;&#x9EC4;&#x91D1;&#x306E;&#x7FBD;&#x6839;&#x306E;&#x62FE;&#x3044;&#x65B9; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a>が、考え方とかの少し引いた視点での内容に対して、本書は結構具体的。</p><p>お金に対する考え方は、どちらもいい意味で変化をもたらしてくれると思う。</p><p>ところで、会計本とか<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%D5%A5%ED%A1%BC">キャッシュフロー</a>が云々とかの経営寄りな本を読むと必ずあるのが、「もらうのは早く、支払うのは遅く」ってやつ。</p><p>支払いサイトを利用して、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%D5%A5%ED%A1%BC">キャッシュフロー</a>をよくしようってことなんですけど、これって下請けイジメだよなぁ。</p><p>こんなこと広めないで欲しいって思っちゃうね!</p> fuki1234 書評 - お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 hatenablog://entry/17680117127110856540 2010-09-21T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:56+09:00 法人化の話を知り合いにした時に話の流れで勧められた一冊。そこまで具体的なノウハウ本ではないけど、節税をメインに、経済的余裕を生み出すための方法が書かれている。方法と言うか、視点かな。色んな仕組みに対して、疑ってみてみたり、いつもとは違った視点で見ようとし、視野を広げさせてくれる。人によっては考え方も大きく変わるかもしれない。厚生年金と国民年金の比較とかは面白かったです。ただ、初版が2002年なので、いかんせん税率やらのデータが古いのは否めない。その辺は、逆に知識を持っていないと、この本を鵜呑みにしてしまうと危ないかもね。まぁ、この本自体を鵜呑みにしてるようじゃ意味ないんだろうけど。あくまできっ… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4344002628" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>法人化の話を知り合いにした時に話の流れで勧められた一冊。</p><p>そこまで具体的なノウハウ本ではないけど、節税をメインに、経済的余裕を生み出すための方法が書かれている。</p><p>方法と言うか、視点かな。</p><p>色んな仕組みに対して、疑ってみてみたり、いつもとは違った視点で見ようとし、視野を広げさせてくれる。</p><p>人によっては考え方も大きく変わるかもしれない。</p><p>厚生年金と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F1%CC%B1%C7%AF%B6%E2">国民年金</a>の比較とかは面白かったです。</p><p>ただ、初版が2002年なので、いかんせん税率やらのデータが古いのは否めない。</p><p>その辺は、逆に知識を持っていないと、この本を鵜呑みにしてしまうと危ないかもね。</p><p>まぁ、この本自体を鵜呑みにしてるようじゃ意味ないんだろうけど。</p><p>あくまできっかけの一冊となるだけで、具体的にどうするかは自分で考えてねって感じなので。</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20090615">&#x66F8;&#x8A55; - &#x7D66;&#x4E0E;&#x660E;&#x7D30;&#x306F;&#x8B0E;&#x3060;&#x3089;&#x3051; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p>これと系統は似てますね。</p><p>それにしても納税が義務なのに、確定申告やら税金の計算の仕方とかが義務教育に入ってないのはどうなんだろうね!</p> fuki1234 法人化しました hatenablog://entry/17680117127110856589 2010-08-28T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:57+09:00 最近、twitterの利用率が高いせいで、ブログのことを忘れてしまう・・・。てことで、7/27に法人化しました。日付に意味はありません。そんで、法人化する目的の一つでもあった「SAPになる」は、無事達成出来ました。次は、実際にアプリ投入ですね。 ちなみに、法人化は、株式会社設立ナビゲーション|自分でできる会社設立を全面的に参考にさせて頂きました。95%ぐらいは、このページのままです。後、定款の電子認証に出す前に必ず法務局で事業目的の確認をしてもらいましょうね。出す前だったから良かったけど、2点程指摘受けました。そんくらいかな!あ、資本金は10万円です!! <p>最近、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/twitter">twitter</a>の利用率が高いせいで、ブログのことを忘れてしまう・・・。</p><p>てことで、7/27に法人化しました。</p><p>日付に意味はありません。</p><p>そんで、法人化する目的の一つでもあった「SAPになる」は、無事達成出来ました。</p><p>次は、実際にアプリ投入ですね。</p><br /> <p>ちなみに、法人化は、</p><p><a href="http://kaisya-tsukuro.net/kabushikinavi/index.html">&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;&#x8A2D;&#x7ACB;&#x30CA;&#x30D3;&#x30B2;&#x30FC;&#x30B7;&#x30E7;&#x30F3;&#xFF5C;&#x81EA;&#x5206;&#x3067;&#x3067;&#x304D;&#x308B;&#x4F1A;&#x793E;&#x8A2D;&#x7ACB;</a></p><p>を全面的に参考にさせて頂きました。95%ぐらいは、このページのままです。</p><p>後、定款の電子認証に出す前に必ず法務局で事業目的の確認をしてもらいましょうね。</p><p>出す前だったから良かったけど、2点程指摘受けました。</p><p>そんくらいかな!</p><p>あ、資本金は10万円です!!</p> fuki1234 書評 - 本当に頭がよくなる1分間勉強法 hatenablog://entry/17680117127110856633 2010-07-22T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:58+09:00 書評を書くべきか迷ったんですが、このブログの基本方針である「記録」に基づくと言うことで書きます。この本は、いわゆる実践本です。つまり、本書に書かれていることを(いい意味で)鵜呑みにして実行しないと効果が出ないものです。少なくとも否定的な考えで実践しても効果は出ないでしょう。本書にもそういった内容が書いてありました。それで、書評を書くべきか迷ったのは、私自身がそれを実践していない為です。実践していない状態で書いたところで何の説得力もないし、そもそも書評になるのかと言うことです。 とまぁ、そんなところですが、淡々と書いておきます。本書の勉強法は、ワンミニッツリーディングと言うものです。One Mi… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4806131067" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>書評を書くべきか迷ったんですが、このブログの基本方針である「記録」に基づくと言うことで書きます。</p><p>この本は、いわゆる実践本です。</p><p>つまり、本書に書かれていることを(いい意味で)鵜呑みにして実行しないと効果が出ないものです。</p><p>少なくとも否定的な考えで実践しても効果は出ないでしょう。本書にもそういった内容が書いてありました。</p><p>それで、書評を書くべきか迷ったのは、私自身がそれを実践していない為です。</p><p>実践していない状態で書いたところで何の説得力もないし、そもそも書評になるのかと言うことです。</p><br /> <p>とまぁ、そんなところですが、淡々と書いておきます。</p><p>本書の勉強法は、ワンミニッツリーディングと言うものです。</p><p>One Minute Leadingです。Readingではなく、Leadingです。</p> <blockquote> <p>「1分間で本の内容を理解するように導くスキル」</p> </blockquote> <p>人間の誰にでも備わっている直感を使い、本を見て重要なことが書いてそうなページを感じ取り、そのページだけを後で抜粋し、色分けしてまとめる。</p><p>恐らく、これが勉強法のコアなところだと思います。</p><p>その方法が具体的に書かれています。</p><p>感じ取りながらのリーディングは、1冊1分でやることを最終目標としており、1分で出来るようになるまでに10分リーディング→5分リーディングと順序立てて実践するとか。</p><p>色分けしてまとめる時も何色を用意し、その色にどんな事柄を書くか。紙は何を使うべきかとか。そもそも筆者のサイトで紙をダウンロード出来るみたいですし。</p><p>それらを日々実践することで、本1冊を1分で読むことが出来、その内容が記憶にしっかりと定着することで素晴らしいスキルが手に入りますよ。といった感じです。</p><p>もし、この文章に惹かれるのであれば、検討してみてもいいと思います。</p><p>敢えて詳細の勉強法は省略してますし。</p><p>それ書いちゃったら本読む意味なくなるしね!</p> fuki1234 書評 - マンガでわかる統計学 hatenablog://entry/17680117127110856704 2010-07-21T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:20:59+09:00 GREEやドリコムがソーシャルゲームで力を入れている箇所 : けんすう日記からのhttp://www.fallinstar.org/2010/01/ab.htmlに触発されて、ほぼ衝動買い。内容はあくまでマンガで章の間に解説を入れながら進んでいく。が!やはり、数学!数学アレルギーのある人にはお勧め出来ません。ちなみに、私もちょっと数学アレルギーがあるので後半はほぼ読み流し。理論は理解したつもりですが、実際に計算をしなさいと言われるとむーりーって感じ。後、実際のマーケティングの数値と絡めないとちょっと理解は悪そうですね。実際にそういう数値を目の前にした時にまた手に取って読んでみようかなって思いま… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4274065707" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p><a href="http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51126254.html">GREE&#x3084;&#x30C9;&#x30EA;&#x30B3;&#x30E0;&#x304C;&#x30BD;&#x30FC;&#x30B7;&#x30E3;&#x30EB;&#x30B2;&#x30FC;&#x30E0;&#x3067;&#x529B;&#x3092;&#x5165;&#x308C;&#x3066;&#x3044;&#x308B;&#x7B87;&#x6240; : &#x3051;&#x3093;&#x3059;&#x3046;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p>からの</p><p><a href="http://www.fallinstar.org/2010/01/ab.html">http://www.fallinstar.org/2010/01/ab.html</a></p><p>に触発されて、ほぼ衝動買い。</p><p>内容はあくまでマンガで章の間に解説を入れながら進んでいく。</p><p>が!</p><p>やはり、数学!</p><p>数学アレルギーのある人にはお勧め出来ません。</p><p>ちなみに、私もちょっと数学アレルギーがあるので後半はほぼ読み流し。</p><p>理論は理解したつもりですが、実際に計算をしなさいと言われるとむーりーって感じ。</p><p>後、実際の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%B1%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0">マーケティング</a>の数値と絡めないとちょっと理解は悪そうですね。</p><p>実際にそういう数値を目の前にした時にまた手に取って読んでみようかなって思いました。</p> fuki1234 Yiiを始めてみる hatenablog://entry/17680117127110856806 2010-06-22T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:00+09:00 id:penguin_niisanが使ってみたいと言うことと、社内タスク的なものがちょうどあったので、それで導入してみることに。んで、とりあえず、ダウンロードからHelloWorldまで。Yii PHP FrameworkのDownloadsからzipをダウンロード。ローカルのapacheやらhostsやらをいじって、http://yii.localhost/requirements/index.phpにアクセス。これで、必要な拡張が揃ってるかとかを確認出来ます。次にアプリケーションを作成します。yii_files\frameworkへ移動し、 yiic webapp ..\testdrive… <p><a href="http://blog.hatena.ne.jp/penguin_niisan/">id:penguin_niisan</a>が使ってみたいと言うことと、社内タスク的なものがちょうどあったので、それで導入してみることに。</p><p>んで、とりあえず、ダウンロードからHelloWorldまで。</p><p><a href="http://www.yiiframework.com/">Yii PHP Framework</a>のDownloadsからzipをダウンロード。</p><p>ローカルの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/apache">apache</a>やらhostsやらをいじって、<a href="http://yii.localhost/requirements/index.php">http://yii.localhost/requirements/index.php</a>にアクセス。</p><p>これで、必要な拡張が揃ってるかとかを確認出来ます。</p><p>次にアプリケーションを作成します。</p><p>yii_files\frameworkへ移動し、</p> <blockquote> <p> yiic webapp ..\testdrive</p> </blockquote> <p>testdriveは任意のアプリケーション名です。</p><p>それで、<a href="http://yii.localhost/testdrive/index.php">http://yii.localhost/testdrive/index.php</a>にアクセスするととりあえず何か出来てます。</p><p>お問い合わせフォームとログインフォームまでついてきます。</p><p>アクセスしたTOPに書いてますが、\testdrive\protected\views\site\がテンプレート置き場になります。</p><p>アプリケーションを作ったtestdrive<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%A3%A5%EC%A5%AF%A5%C8">ディレクト</a>リがそのまま公開<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%A3%A5%EC%A5%AF%A5%C8">ディレクト</a>リになることを想定してるみたいで、</p><p>その下のprotected/にControllerとかViewがあるのですが、そこには、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/.htaccess">.htaccess</a>があってアクセス拒否するようになっています。</p><p>このやり方はやり方でありよねぇ。</p><p>で、この先、コントローラーをどういじればいいのかよく分からなかったので、今日はここまで!</p><p>と言うことで、HellowWorldまでいけてません!</p> fuki1234 再帰的にディレクトリを作成する hatenablog://entry/17680117127110857028 2010-05-04T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:04+09:00 しばらくぶりの更新。タイトルのままですが、結構、こういうことやりたいなって思う時があるんですよねぇ。foo/bar/baz.jpgを生成しようと思うんだけど、その前にfoo/bar/がない!とかになっちゃって、怒られちゃうってパターン。アバター画像の生成で必要になったんだけど、PHP5だとphp関数のmkdirの第三引数をtrueにすることで簡単に出来た!かなり前にperlでも同じ欲求に陥った記憶があるので、意外に需要はあるけど、供給がされてないんじゃないかって気はした。ってことで、個人的に「あー、自前で再帰プログラム書くのかー」とか思ってたら、標準関数一発でしたと言う爽快感があったので、記事… <p>しばらくぶりの更新。</p><p>タイトルのままですが、結構、こういうことやりたいなって思う時があるんですよねぇ。</p><p>foo/bar/baz.jpgを生成しようと思うんだけど、その前にfoo/bar/がない!とかになっちゃって、怒られちゃうってパターン。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D0%A5%BF%A1%BC">アバター</a>画像の生成で必要になったんだけど、PHP5だと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/php">php</a>関数のmkdirの第三引数をtrueにすることで簡単に出来た!</p><p>かなり前に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/perl">perl</a>でも同じ欲求に陥った記憶があるので、意外に需要はあるけど、供給がされてないんじゃないかって気はした。</p><p>ってことで、個人的に「あー、自前で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%C6%B5%A2">再帰</a>プログラム書くのかー」とか思ってたら、標準関数一発でしたと言う爽快感があったので、記事にしておこうかなって思いました!</p><p>参考:</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/studio-m/20070508/1178636785">&#x30C7;&#x30A3;&#x30EC;&#x30AF;&#x30C8;&#x30EA;&#x3092;&#x518D;&#x5E30;&#x7684;&#x306B;&#x4F5C;&#x6210; - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)</a></p> fuki1234 DBICで生のSQLを書きつつ、ResultSetで戻ってきて欲しい hatenablog://entry/17680117127110857081 2010-03-18T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:05+09:00 てことで、色々聞いたり調べたりして行き着いたのは、ここ。DBIx::Class::Manual::Cookbook - Miscellaneous recipes - metacpan.org最初、何やってるかさっぱり分からんかったけど、「生のSQL」で定義したViewクラスを作ってるんですね。それをテーブルの一つとして、ResultSetに入れるって感じですね。このクラス作っただけで勝手にロードしてくれんのかなぁって思って、30分ぐらい悩んだのは内緒。My::Schema.pmにload_classes()を入れたらSchema以下のやつを勝手にロードしてくれるのね! とまぁ、久々のperl… <p>てことで、色々聞いたり調べたりして行き着いたのは、ここ。</p><p><a href="http://search.cpan.org/~ribasushi/DBIx-Class-0.08120/lib/DBIx/Class/Manual/Cookbook.pod#Arbitrary_SQL_through_a_custom_ResultSource">DBIx::Class::Manual::Cookbook - Miscellaneous recipes - metacpan.org</a></p><p>最初、何やってるかさっぱり分からんかったけど、「生の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SQL">SQL</a>」で定義したViewクラスを作ってるんですね。</p><p>それをテーブルの一つとして、ResultSetに入れるって感じですね。</p><p>このクラス作っただけで勝手にロードしてくれんのかなぁって思って、30分ぐらい悩んだのは内緒。</p><p>My::Schema.pmにload_classes()を入れたらSchema以下のやつを勝手にロードしてくれるのね!</p><br /> <p>とまぁ、久々の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/perl">perl</a>ネタでした。</p> fuki1234 白い日 hatenablog://entry/17680117127110857351 2010-03-15T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:09+09:00 この文化を嫌う人もいるみたいだけど、普段とは違う何かを行うきっかけになれば、きっとその人にとってプラスになるはずだから、四季折々のイベントがあるのはいいことだよねって思ってます。人生におけるメリハリにもなるし。と言うことで、前々から作ってみたかったカントリーマアム風クッキーです。カントリーマアム風❤クッキー by jeux 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが309万品あまり見栄えがしないのとちょっとめんどかったので写真は撮ってません!材料を混ぜていく過程でかなりざっくりと混ぜてたせいか、混ざりが弱い気がしていました。焼いてる最中もバターが溶け出してるし、表面がえらくてらてらしてるし… <p>この文化を嫌う人もいるみたいだけど、普段とは違う何かを行うきっかけになれば、きっとその人にとってプラスになるはずだから、四季折々のイベントがあるのはいいことだよねって思ってます。</p><p>人生におけるメリハリにもなるし。</p><p>と言うことで、前々から作ってみたかったカントリーマアム風クッキーです。</p><p><a href="http://cookpad.com/recipe/699151">&#x30AB;&#x30F3;&#x30C8;&#x30EA;&#x30FC;&#x30DE;&#x30A2;&#x30E0;&#x98A8;&#x2764;&#x30AF;&#x30C3;&#x30AD;&#x30FC; by jeux &#x3010;&#x30AF;&#x30C3;&#x30AF;&#x30D1;&#x30C3;&#x30C9;&#x3011; &#x7C21;&#x5358;&#x304A;&#x3044;&#x3057;&#x3044;&#x307F;&#x3093;&#x306A;&#x306E;&#x30EC;&#x30B7;&#x30D4;&#x304C;309&#x4E07;&#x54C1;</a></p><p>あまり見栄えがしないのとちょっとめんどかったので写真は撮ってません!</p><p>材料を混ぜていく過程でかなりざっくりと混ぜてたせいか、混ざりが弱い気がしていました。</p><p>焼いてる最中もバターが溶け出してるし、表面がえらくてらてらしてるし、こりゃ失敗したー!と思ってたのですが、</p><p>いざ食べてみると、意外にもちゃんと出来てました。中もしっとりしてましたし。</p><p>しかも、冷蔵庫で冷やすと生地で包み込んであった砕いた板チョコが固まってちょうどいい食感を演出してました。</p><p>もうちょっと外のさっくり感が欲しかったところですが、味も申し分なく85点ってところかなと思います。</p><br /> <p>最近、お菓子作りネタがなくなってきたのでリク<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%B9">エス</a>ト受け付けますよ!</p><p>とは言ってもお届け出来るかは別問題ですが!!</p> fuki1234 書評 - 出会いでつまずく人のための心理術 また会いたい人に必ず変わ hatenablog://entry/17680117127110857424 2010-02-28T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:09+09:00 読書強化月間三冊目、読了。営業関係の一冊・・・と思って読み始めたのですが。全体的には、ビジネス向けと言うよりもコミュニケーション全般を対象にしつつ、友人関係や恋愛に重きが置かれている感じでした。その中でビジネスに応用するには、こうこうするといいとかそういう補足がある感じです。新人社員の主人公(男)が、精神科医でありながらキャバクラでバイトをする女性と偶然出会い、そこから心理学を交えた人との付き合い方を解説しています。内容的には、殆どがセリフです。ト書きもないので、絵のない漫画といった感じで、かなり簡単に読める内容になってます。読むのが早い人だったら、30分もかからないかもです。 初対面の会話を… <p>読書強化月間三冊目、読了。</p><p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&asins=4901491903" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>営業関係の一冊・・・と思って読み始めたのですが。</p><p>全体的には、ビジネス向けと言うよりもコミュニケーション全般を対象にしつつ、友人関係や恋愛に重きが置かれている感じでした。</p><p>その中でビジネスに応用するには、こうこうするといいとかそういう補足がある感じです。</p><p>新人社員の主人公(男)が、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BA%BF%C0%B2%CA%B0%E5">精神科医</a>でありながらキャバクラでバイトをする女性と偶然出会い、そこから心理学を交えた人との付き合い方を解説しています。</p><p>内容的には、殆どがセリフです。ト書きもないので、絵のない漫画といった感じで、かなり簡単に読める内容になってます。</p><p>読むのが早い人だったら、30分もかからないかもです。</p> <ol> <li>初対面の会話を克服するには?</li> <li>やり取りは終わらない</li> <li>終わりで終わらないために</li> <li>早くて短いのがイイ</li> <li>ユーモアいっぱいってどうなの?</li> <li>目隠しして握ってみて</li> <li>メールも間違った方がいい!?</li> <li>何度もトイレに行っトイレ!</li> <li>あなたの場はどこ?</li> <li>まずは脱いでみて!</li> <li>伝えて誰かの褒め言葉</li> <li>出会いに、こんなに!?</li> </ol><p>目次はこんな感じです。</p><p>そうそうって同意することもあれば、ん?って思うところもあったりとしていますが、コミュニケーション系の導入にはちょうどいいかもです。</p><p>私には、ちょっと物足りない感じでしたね。</p> <blockquote> <p>この本で伝えたかったことは、「人生はほんの一握りの勇気で大きく変わる」ということです。</p> </blockquote> <p>以上!</p> fuki1234 書評 - アイデアのちから hatenablog://entry/17680117127110857477 2010-02-13T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:10+09:00 延長した読書強化月間二冊目、読了。かなり内容の濃い一冊でした。タイトルの通り、アイデアに関する本です。ただ、本書で言うところの「アイデア」とはかなり広く含まれており、例えば、キャンペーンのキャッチコピーや何百年も前から伝わる伝説、巷での噂話等も対象になっています。こういった言葉、逸話がなぜ多くの人々に残るものとそうでないものがあるのかを6項目に分けて解説しています。ちなみに、著者は兄弟らしく、二人の名前が記されている。 私たちが本書を執筆したのは、読者がアイデアを記憶に焼きつくものにできるよう、手助けするためだ。 私たちは記憶に焼きつくアイデアの研究に没頭するなかで、六つの共通原則に繰り返し出… <p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&asins=4822246884" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>延長した読書強化月間二冊目、読了。</p><p>かなり内容の濃い一冊でした。</p><p>タイトルの通り、ア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>に関する本です。</p><p>ただ、本書で言うところの「ア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>」とはかなり広く含まれており、例えば、キャンペーンのキャッチコピーや何百年も前から伝わる伝説、巷での噂話等も対象になっています。</p><p>こういった言葉、逸話がなぜ多くの人々に残るものとそうでないものがあるのかを6項目に分けて解説しています。</p><p>ちなみに、著者は兄弟らしく、二人の名前が記されている。</p> <blockquote> <p>私たちが本書を執筆したのは、読者がア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>を記憶に焼きつくものにできるよう、手助けするためだ。</p> </blockquote> <blockquote> <p>私たちは記憶に焼きつくア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>の研究に没頭するなかで、六つの共通原則に繰り返し出会った。</p> </blockquote> <p>その六つとは、次の通り。</p> <ol> <li>単純明快である(Simple)</li> <li>意外性がある(Unexpected)</li> <li>具体的である(Concrete)</li> <li>信頼性がある(Credentialed)</li> <li>感情に訴える(Emotional)</li> <li>物語性がある(Story)</li> </ol><p>これを省略するとSUCCESsとなる。</p> <blockquote> <p>もちろん単なる偶然だ。(いや、正直に言おう。確かにSUCCESsとはわざとらしい。「単純明快さ」を「核心を突いた(Core)」にして、文字を多少入れ替えてもいいが、CCUCESでは覚えにくい)。</p> </blockquote> <p>この6項目をア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>を考える際のチェックリストとするといいと言うことらしい。</p><p>他にも「知の呪縛」についても触れている。</p><p>これは、専門家が陥りやすい罠で、自分がそのことを知らなかった時のことを思い出せずに説明とかをしてしまうことだ。</p><p>きっと親子にもあると思う。親が、自分が子供だった頃の気持ちを思い出せずに子に教育をしてしまうようなことが。</p><p>さて、ここまでが序章(40ページ弱)でのお話。</p><p>その後、6項目のそれぞれにおいて実例を挙げながら50ページ程の解説がされている。</p><p>それらのページは、その実例を実際に読まないと理解が進まないと思うので、ここでは割愛しておく。</p><p>そして、最後に終章と手引きが記載されている。</p><p>実例が多くてなかなかピックアップするのが難しいです。</p><p>とりあえず、序章を立ち読みしてみて下さい!</p><p>感想としては、何となくア<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>の作り方ってのが分かったかなって感じ。</p><p>上記のSUCCESsチェックリストを元に実践していくことが大事なのかなぁと思った。</p> fuki1234 読書強化月間延長 hatenablog://entry/17680117127110857545 2010-02-04T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:11+09:00 読書強化月間 - 記録日記で、高らかと宣言していましたが、よく考えたら3日で1冊読まないといけないペースだったんですよね。自分でも思いますが、無謀過ぎたと・・・。それともう一つ失敗したのが、10冊全てを大晦日にアマゾンで購入したんですが、よくよく見たら、本棚にまだ読んでない本が10冊ぐらいありました!そっから読み進めれば良かったかな、と。まぁ、読みたいものを読みたいので、これはいいっちゃいいんですが。さて、と言うことで、4月いっぱいまで延長します!これぐらい期間があれば読めるはず。今のところ、ペース自体はそんなに変わってないですし。2冊目がもうちょっとで終わるところで、3冊目は内容的に早そうだ… <p><a href="http://d.hatena.ne.jp/fuki1234/20091231">&#x8AAD;&#x66F8;&#x5F37;&#x5316;&#x6708;&#x9593; - &#x8A18;&#x9332;&#x65E5;&#x8A18;</a>で、高らかと宣言していましたが、よく考えたら3日で1冊読まないといけないペースだったんですよね。</p><p>自分でも思いますが、無謀過ぎたと・・・。</p><p>それともう一つ失敗したのが、10冊全てを大<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%A2%C6%FC">晦日</a>にアマゾンで購入したんですが、よくよく見たら、本棚にまだ読んでない本が10冊ぐらいありました!</p><p>そっから読み進めれば良かったかな、と。</p><p>まぁ、読みたいものを読みたいので、これはいいっちゃいいんですが。</p><p>さて、と言うことで、4月いっぱいまで延長します!</p><p>これぐらい期間があれば読めるはず。</p><p>今のところ、ペース自体はそんなに変わってないですし。</p><p>2冊目がもうちょっとで終わるところで、3冊目は内容的に早そうだし。</p><p>て、感じの報告でした!</p> fuki1234 WEBエンジニアのための本気でAIを勉強する会 hatenablog://entry/17680117127110857595 2010-01-27T00:00:00+09:00 2019-05-04T19:21:12+09:00 とか、あっても面白そうかなってエンジニアのための本気で物理を勉強する会(仮) - なんとなく日記このエントリーを見て思いました。BOTとかに色々応用出来そうなんで、ちょっと本気で勉強してみるのもいいんじゃないかな、と。単純にこの本が読みたいな(&実践してみたいな)って思っただけなんですけどね。 <p>とか、あっても面白そうかなって</p><p><a href="http://d.hatena.ne.jp/conceal-rs/20100127/1264565295">&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30CB;&#x30A2;&#x306E;&#x305F;&#x3081;&#x306E;&#x672C;&#x6C17;&#x3067;&#x7269;&#x7406;&#x3092;&#x52C9;&#x5F37;&#x3059;&#x308B;&#x4F1A;(&#x4EEE;) - &#x306A;&#x3093;&#x3068;&#x306A;&#x304F;&#x65E5;&#x8A18;</a></p><p>このエントリーを見て思いました。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>とかに色々応用出来そうなんで、ちょっと本気で勉強してみるのもいいんじゃないかな、と。</p><p><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=000000&fc1=FFFFFF&lc1=FFFFFF&t=fuki1234-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4873112168" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></p><p>単純にこの本が読みたいな(&実践してみたいな)って思っただけなんですけどね。</p> fuki1234