孤独は電気胡蝶の夢を見るか。

カカロットを倒すのはこのオレの役だ……
てめえらガラクタ人形の出る幕じゃねえ。







宮原です。




ちょっと経費の件で相談を!


フライヤーのフォント(字体)、
PCにデフォルトで入ってるやつら全部試したが物足りず、
かっこいいやつ使いたいんだけど、
まあ有料でして。
3,150円。
経費で買わせて頂いてもよろしいでしょうか?


「黙っててめーで買えよ」と(笑)


「懐流体」っていうレトロ調のフォントなんだけど、まず名前がいい。
いや、決して名前で選んだわけではないけども。
「流」っていうのがいいよね。
今回のコンセプト的に。
うん。


ちなみに無料版もあるにはあるんだけど、
使用可能文字が制限されてて全然なの。
「花」さえ非登録。


先輩からも、
PCにはじめから入ってるやつじゃなくて、フォントに凝るように。
と前々から指導を受けていることもありまして。


ハイ。




制作状況は。


当初は表も裏もモノクロを考えてたんですよ。
が、ここへ来て表はカラーでもよさそうな気が俄然してます。
ぼくたちフライヤー制作班のしめくくりとして、
モノクロの世界からの脱却を図りたいなぁと。


裏はモノクロ、もしくはモノクロに近いカラー(足下の花々の色が若干残る程度)を考えてます。

表はやわらかくあたたかいイメージで、
裏はつめたくダークに、
両面を対比的に描くことに主眼を置きながら。




それにしても撮影って神経すり減らすよなぁ。
ちぐもがんばってね(;_;)
ぼくに手伝えることがあったら。






【追記】


とりあえず無料版をダウンロードしてみた。
「飾」の字は非登録。


無料有料問わず探しに探したんやけどね、これがいちばん雰囲気にマッチするのよ。
シンプルだが味があって、クラシックで落ち着いていて、ところどころ曲線的にうねるのも草花を思わせてGOOD.
そこはかとないピュアネス。