自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 156人 クリック: 3,495回
  • この商品を含むブログ (418件) を見る

7つの習慣読んでいれば高速で読める。内容は同じだと思う。

パラダイム

  • 問題がある人物本人には、自分に問題があるという事が見えなくなっている。
  • 組織の中には細菌が巣食っており、その細菌が様々な人間関係の問題を引き起こしている。
    • →細菌とは何か?人間関係の問題を引き起こす原因、つまり自己欺瞞であり箱である。
  • 人間は、相手が自分の事をどう感じているか察知して、それに反応する。

箱の中と外

  • 人を見る時に、他の人々をあるがままに、自分と同じ様にまっとうなニーズや望みをもった人々としてみるか、あるいはそうでないか、の二つがある。前者は箱の外にいるが、後者は中にいる。
  • どうすれば箱の外にいけるのか?
  • 自分をあるがままの人間として見てもらうと、頭の切れるひとはさらに頭を働かせ、よく働く人はさらに懸命に働く。
  • 相手の利益ばかりを考えていると、自分の要求が通らないのではないか?特に仕事においては。相手の立場に立っていては進まない仕事もあるのではないか。
  • 箱の外にいる状態で事業を進めることができるのか?
    • →ハードな内容を伝える時も箱の外に出たままでいられる。それは、相手を一個の人間として見ている時に限られる。
  • 相手が箱の中に入っていたらどうなるのか?
  • 自分の感情に背くと、全ての思考や感情が、自分を正当化し始める。
    • 自分の感情に背くと、現実の見方が歪んでしまう。相手の欠点を正当化の理由にしたり、自分の長所を過大評価したりするようになる。
    • →感情に背かなかったから箱には入らない。最初から尊重の念があれば箱には入らない。
  • 自分の感情に背かずに過ごせる日は無い。自分の感情に背き続けると、自己正当化が自分の正確に、箱になってしまう。

結果、箱に入っている状態が普通になってしまう。

箱の外に居続けるには?

  • 相手が箱に入っていたらどうすれば良いのか?
    • →自分が箱の中に入っている事で、相手も箱に入ってしまい、結果的に自分の望まない結果を導いてしまう。箱の中に入っていると自分中心になってしまい、最善の結果にならない。
  • 誰かに対して箱の外に出たいと思った瞬間、もう箱の外に出ている。なぜなら、相手を人間として見ていればこそ、外に出たいと感じるからである。
  • どうすれば箱の外に居続けられるか?
    • →箱の外に出ている時に、自分が他人に対して為すべきだと感じる感覚を尊重する。