オリコン売り上げで見るこむちゃーと

この間公開した売り上げランキング、再更新しました。


http://karuso.hp.infoseek.co.jp/sec/uriage2.htm


…というだけではつまらないので、ドリカンからこむちゃになって格段に増えた男性曲、それと以前から強かった女性曲を見比べてみました。


まず、最新6月18日付けまでにランクインしたこむちゃソングは全部で237曲。
それを性別別に分けたとき、下のようになりました。

男性  50曲  21.1%
女性 179曲  75.6%
混声   8曲   3.3%
合計 237曲 100.0%

JAM Project(4曲)…混声(奥井雅美さんと松本梨香さんがいるため)
越前リョーマ(2曲)…女性(皆川さん個人名で出してるシングルとの矛盾を避けるため)
青酢関連(3曲)…男性(キャラクターで判断)


まだ男性曲が少ないという印象は受けますが…。女性曲はランクインしてすぐ消える曲が多いような気がします。
ランクイン週数で見てみるとまた違ってくるような…機会があったらまた調べてみます。


さて、今日は売り上げについてみてるので、今回この辺は置いておきますが…。
では、こむちゃソングが世の中でどのくらい売れたのか…を見てみましょう。6月20日付け時点での売り上げです。

2002年   841,710枚
2003年 2,432,465枚
2004年 2,354,375枚
2005年 1,592,366枚
総売上 7,220,916枚


こむちゃソングの総売上は約722万枚。期間別の売上データがないので、発売年で分けてみました。
枚数がでかすぎて実感が湧かないのですが、だいたい国内で最も売れた某アルバムと同じか、それよりも少ないくらいの枚数になります。
毎年240万枚くらいずつ売れていることになりますが、今年は上半期の時点で160万枚と、前年を大幅に上回るハイペースになっています。まあ、売り上げで高い比重を占めてるガンダムが終わるのでどうなるかわかりませんが…^^;


では、先ほどのような男女の分け方で、どのくらい売れているのかを考えて見ます。

男性分 2,870,224枚 ランクイン 45曲平均63,783枚 男 23位枚数22,307枚
女性分 4,129,176枚 ランクイン176曲平均23,461枚 女 89位枚数11,367枚
混声分   221,506枚 ランクイン  7曲平均31,644枚 混  4位枚数16,177枚
総売上 7,220,916枚 ランクイン228曲平均31,670枚 全115位枚数13,292枚


シングルの売り上げを見てみると、平均を見ても男性アーティストがトリプルスコアで圧勝。混声ユニットでも面白いくらいにその中間値が出ています。
まあオリコンで上位を占めているアーティスト群が平均を吊り上げてるわけなんですが、その影響を小さくした中間データによる調査でも、ダブルスコアで男性曲のほうが売れるという結果が出ました。


オリコンチャートを見てみるとわかるんですが、男性アーティストのほうがよく売れます。これはこむちゃーとについてもいえることなのでしょうが、逆に言うと数千枚程度の男性アーティストだとこむちゃだと門前払いを受けやすい…という意味も込めているのかもしれないですね。