音楽・・・

昨晩遅くにNHKの総合TVの歌番組にオイラの天使こと
松下奈緒さんが出るとの情報を事前にチェックしてたので、
楽しみに観ました(^O^) 奈緒ちゃんの出番までの間、訳の
わからん歌い手さんが歌ってるのを観て、つくづく俺もオッサン
になったなぁ・・と実感しましたね(笑) だって知らない輩ばっか
だもん・・(^_^;) ・・って言うか最近の音楽シーンのメロディー
ラインに興味がない!と言った方が正しいのかも・・・。
皆さんは歌を聞くときに重視するのは、歌詞?メロディー?
僕はどっちか言うとメロディーの中にすっと入ってくる歌詞の中身を
重視するんです。だから、小室・つんくなどの一時代を築いたメロディー
ラインには全く興味がありませんでしたし、現在ヒットチャートを賑わしてる
音楽にも関心がありません。大体、日本人が外国のアーティストの真似して
DJテーブル回して、同じリズムを刻んで、無理やり歌詞を詰め込んだような
「歌もどき」のような物に心は動かされません。でも全てがそうではないし、
若くて、いい歌い手さんも沢山いますよね。皆さんはどんな歌を聴くんですか?
よかったら、お薦めのアーティストを教えて下さいね♪
基本的にはザ・ベストテンを観てきた世代なんで、Aメロ・Bメロ・サビ・・
といった、いわゆる黄金パターンに慣れてるのかも・・。だって今の音楽は
ギターで弾けないもん!!PCで作った音楽はやはり好きになれない・・。



奈緒ちゃん・・・人前では歌わないほうが・・・(^_^;)