パス・ケース

やっと朝晩が涼しくなりエアコン入らずの日々。でも、夏日は梅雨明けからずっとで50日以上連続だとか。

   
ブログも更新せずになにをやっていたかと申しますと、クロスステッチ。二十歳(いったいいつ?)の記念にいただいた皮のパス・ケースを、中の透明のプラスチック板はひびが入り、色もちょっと黄色くなっていたのですが、ほつれたところは繕い、ずーっとずーっと使っていたのです。けれど、ある日、洗濯機で洗ってしまいとうとうぼろぼろになってしまいました。そのあとはダイソーで買った105円のケースを使っていました。それに、カバーのようにして掛けています。

ダウンロードしていたフリー・チャートで刺しました。チャートの中のおフランス語、「いそがばまわれ」とかかなあと思いつつ、調べていませんでした。


Rien ne sert de courir, il faut partir a point. 
リアンヌサー ドゥ クーリ イルフォ パティーァ ポアン
慌てて走っても役にはたたぬ。出発する時機をを計らねばならない(ラ・フォンテーヌ)。


あらら、定期にぴったりかも。それにしてもこれが日本語で「油断大敵」とかだと引いちゃうけれど、読めないとかっこ良くみえちゃうのが、不思議。適当な布で(でも織り糸がなんとなーく2本一組になっていて刺しやすかったです)、適当な刺繍糸で刺しました。細かくて目がしぱしぱ。本当は周りにレースの模様もあるのですが、定期より大きくなるので、省略。
   


Design: Dominique A
チャートはこちら