Siena その5

イタリア人の色使い、デザインはやはりすばらしい。感性がちがうんでしょう。

彼らの陽気で無邪気でワガママな性格がそのままでていそうな気がします。

今日の写真 1枚目

これは鉄道の線路の上にかかっていて、COOPという巨大なスーパーに

渡るための橋なのですが、とってもおしゃれ!

両サイドはガラスになっています。

普通のなんでもないところに突然現れるので、オオ!と感激してしまいました。

今日の写真 2枚目

これはシエナのあらゆるところにあるシンボル

「双子に乳を与える雌狼」(以下池上俊一著 「シエナ」より)

ローマ建国にまつわる、シエナの神話的起源からだそうです。
雌狼に育てられた双子の兄弟・ロムルスとレムス。
レムスの息子二人が伯父のロムルスに命を狙われてトスカーナの丘へと逃走した。
シエナ近くの羊飼いに保護され、追手のロムルスに派遣されて王の部隊と戦争になったが
和解しその地に定着した。彼らがシエナ人の「祖」となったというものであり、
「双子に乳を与える雌狼」がシエナの象徴となったということだそうです。

古いもの本物を大切にしている、イタリア人。でも

すぐに、ジャンクな言葉(書けないけど。。かなり下品。この人たち何考えるんや?)を吐き捨てるらしい、(お年寄りでも)

オモシロイです。

インターネットって本当に便利ですねえ。歌舞伎検定の日程が決まり、手帳に書き込みました。
シエナの坂を走り、旅費をsaving するため1日1食生活をはじめて4日目一気に体重が3キロおちました。
よしよし。6月1日からトスカーナのはじっこの山奥で6日間ウーフします。その後バルセロナへ♪いきます。