しもふさクリテに参加しました

MJC仲間のシクロさんにかねてから誘われていたクリテリウム
ようやくしもふさクリテに参加しました。

正直前日の夜3:00頃に0才の娘が熱で泣き出した時はもう無理だと諦めていたのですが、
「家に居ても役に立たないから」
と送り出してくれた奥様に感謝です。


当初、長女、次女連れで車で現地入り、15kmほど走っておしまい、と考えていたので補給食もなにも準備していなかったところにまさかの自走。
はっきり言ってドキドキわくわくです。
で...



迷いました。。orz


利根川CRを海へ海へと下っていたはずなのに、なぜか目の前に常磐道
完全に逆走していました。 アホです。アホオブアホです。


もともとレースのために軽く回して足を残しつつ現地入りするつもりだったので、時間的に余裕があるのが唯一の救いで、向かい風の中ガンガン踏んでなんとかレースに間に合いました。
しかし、レース前に既に体力はゼロ。チームメイトN本さんの奥様曰く、顔がまっしろだったそうです。
まあ、補給もせず90km走ったわけですからね。。


N本奥様に水を分けてもらい、現地でゼリー状の補給食を調達。
全部飲みきって30分くらい、芝生の上で寝たでしょうか。
おかげで多少は力が戻ってきました。で、レースです。



自慢の交通安全ジャージ。中の人が太いけど気にするな!
。。。ほんと痩せたい。あの頃の自分に戻りたい。


コースは1周1.5km。カーブ多し。
とにかく落車だけはしないよう、落車があってもなるべく逃げられるように集団はしっこに位置していました。
それにしても怖い。
カーブをクリアしたと思ったらまたカーブ。右へ左へ曲がりまくり。
レース前にボトルをN本奥様に預けたのですが正解でした。
いったいどこでボトルの飲むのかと。


正直怖い集団ゴールスプリントに参加する気はなかったので、逃げの一択しかなく
3週か4週目のあたりで一度前に出てみました。


結果...やっぱ足無い....orz


完全に減量不足、練習不足でした。
月千キロ走っていた時ならばまだ違ったと思います。やっぱり練習は裏切りません。
そこから先は集団後方でひらひらしていました。
ラスト3週くらいで同じクラスで出走していたN本さんがアタック!
やばいアシストせねば!と思うものの後ろ過ぎてこの狭い道幅では全然前に出られません。
たぶんこのタイミングが最後の勝負どころだったんでしょうね。
あとは殺気立った集団の中でただ自分の位置をキープすることしかできませんでした。


なお、N本さんは堂々の4位!
毎日の朝練は伊達じゃないです。さすがです!



レース後また紙のような顔色に戻っちゃいましたが、追い風に押されてどうにか家に帰り着くことができました。
なんだかんだで150kmくらい走れたので久々に満足な休日でした。




誘ってくれたシクロさん、一緒に走ってくれたN本さん、あれやこれやと世話を焼いてくれたN本奥様、応援に来ていただいた、A妻さん、T森さん、素敵な写真をとってくれた山本てんちょ、そして快く送り出してくれたマイワイフ。

本当にありがとうございました!



にほんブログ村 自転車ブログへ

励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。

リレーマラソンに参加しました

8月の走行距離は180kmでした。まあ走っていないとほぼ同義ですなorz
そんなこんな(?)で、数年前までリレーマラソンでよくご一緒させて頂いていた方の退職記念リレーマラソン
行われるということで行って参りました。



あいにくの雨模様ながらもくもくと走る人々。


退職ということは60歳なわけです。私より一回り以上上です。
しかし結局タイムは勝てませんでした。
ランナー恐るべし!
そして運動は続けることが大事なんだと改めて思いました。


OTRはトライアスロン主体のお店なので、トラな方々と話す機会も多々あるのですが、50代で化け物みたいに速い人でも、憧れの大会コナのスロット(出場枠)を確保できないと嘆いていました。
ところがその狭き門も80代であれば完走すればまず取れるとのこと。
80歳でフルのアイアンマンコースを完走できるという超人性はさておいて、続けていればいつかは勝てるというのは真理なのかもしれません。


目指せ80歳ローディ!



にほんブログ村 自転車ブログへ

励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。

サドル変えました

今まで使っていたBontrager Inform RLサドルがあまりの酷使で表皮がやぶれ、中のスポンジが擦り切れ、さらにはベースがむき出しになってしまいました。
まあ6年くらい使ったわけで大往生ですな。


お尻にはジャストフィットだったのですが既に廃盤モデル。
似た座り心地を求めてOTRに出撃。


で、色川てんちょにお勧めされたのがこれ。


Bontrager Affinity Elite
座り心地が近いらしいです。


うむ。とりあえずケツとの相性よし。


それにしてもパーツいっこでも変わるとテンションあがりますね。
久々にじてつうしよ〜。




にほんブログ村 自転車ブログへ

でも台風。
励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。

そろそろ限界

そう。ズボンのウェストがΣ(口;
そして孫悟空の頭のわっかのようにぎりぎりと薬指を締め上げる指輪がΣ(口;)


ついに瞬間最大風速86.5kgを記録しました。
人生最高記録です。明らかに腹がでっぱってます。ヤバイです。なんかいつも胸焼けしてます。


たぶん私の脂肪許容量をオーバーしてしまったんだな、と思います。
これ以上の脂肪は確実に寿命を縮めていくことでしょう。

4人も子供抱えて早死にするわけにはいきません。
そろそろ本気だしてダイエットします。





そう、、、、明日からΣ(口;;;;;




にほんブログ村 自転車ブログへ


励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。

2015年ツールドつくば走ってきました

3年目の正直!ということでツールドつくば、久々に参戦してまいりました。

今年から前日受付どころか、受付自体が不要になるという親切設計。
大会運営も確実に進歩しております。
関係者の皆様本当にありがとうございます。

私はといえば、まあ5時くらいでれば間に合うか、と思ってたら6時くらいに出発。
それでも余裕ぶって走っていたら、7時ごろにakiさんから既にエキスパートクラスはスタート地点に移動を始めたとの連絡が!

やべ!間に合わない!と昨日の守谷プレミアム商品券(20%お得!)を手にいれるために4時間立ちっぱなしの足に鞭打って駆けつけました。




なんとかギリギリセーフ。
あまりのテキトウぶりにK山てんちょもしぶい顔?
奥に見えるミポさんはコンセントレイト中か。


それにしてもさすがエキスパートクラス。みな鍛え上げられた鋼のハリガネのような体つきです。細いけれど決して弱さを感じさせません。
私も会社じゃ痩せている方と思われて言いますが、単に着痩せするタイプなので、ジャージではごまかしきれません。正直はずかしぃ。。。

無事サトーさんともご挨拶。


ドタバタしてたので、パンクリペアキットとか車載したまんまでしたが、はっきりいって関係ありませんでした。遅すぎて...
たぶんスタートして4つか5つ目の九十九折で既についていけず脱落。ああ....


あとはえっちらおっちら重たいお腹を抱えながらゴール目指しました。ファイナルローが39Tx23Tなのですが、私のノロノロケイデンスで、このコースで25Tがほしくなったら既に負けですな。圧倒的スピード不足です。
結局21人中15位でゴールしました。



年々離されていくサトーさんと記念撮影


それにしてもOTRつくば店の皆様ちょっぱやです。K山てんちょもですが、エンドーさんに今回2位となったK村さんとまじやばです。
練習会行ってみたいけど、いったらおいてかれるんだろうな。。。


ちなみに門限をに間に合うようスプリントして帰った私に妻が一言。


「勝つ気が無いなら来年は出場禁止」


え?やせろということ?ていうか、私の順位に興味あったの!?


来年は72kg切りで参加します。




タイム 36:07.910
順位 15位/21人中




にほんブログ村 自転車ブログへ


励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。

ツールドつくばまであと25日

今日の体重も安定の83kg。

これはあれだ。ホメオスタシスという奴だ。恒常性だ。逆らえないのだ。
そんなわけでこの体重のままつくば山を登ることになりそうです。



話は変わって今日はMJC。
久々にシクロさん、しのづかさんの三両編成。
私は冬場からずっと呼吸器系の不調が続いているので心配だったのですが、なんとかしのづかトレインに乗り続けることができました。

でもこれ、通勤て強度じゃないなwww
というわけで良い練習になりました。



にほんブログ村 自転車ブログへ

励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。

ツールドつくばまであと37日

気がつけば既に1ヶ月半を切っている。
本気でこのレースを狙うならば既に体重の調整は終わっていなければならない時期だ。


そう思いながら視線を下げた僕の目に映る数字は ---


うん。
参加することに意義があるのだ。
まずもってサトーさんに2年連続不参加の非礼を詫びねば。


でも、せめて、不動峠まではなんとかレースに絡みたいな。
そのためには、、、


そして僕は言葉にならない思いを抱えながら、ぷにっとしたお腹を今日もつまむのだった。




にほんブログ村 自転車ブログへ

励みにしていますので、上のバナーをポチ!お願いします。