情報の海の漂流者

web上をさまよいつつ気になったことをつぶやいています。

twitterの学童保育談義

横浜市会議員 伊藤ひろたかさんのポストを皮切りに政治クラスタで面白い議論ができました。
この話し合いがネットの闇に消えるのは勿体無いのでログをまとめてみます。












































































































































































































































伊藤ひろたか
@hirochan
 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。なんとかしないと。(2009-11-12 08:00:37) link
ayuko yamaguchi
@ryuayu
 本当に懸念事項。今の市策全児童対象じゃフォローできない。 RT @hirochan: 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。なんとかしないと。(2009-11-12 08:59:05) link
伊藤ひろたか
@hirochan
 @ryuayu そう、全児童対応は対応仕切れないんですよね。考えています。(2009-11-12 09:24:29) link
あっさむ。
@assam_go
 学童保育でがんばってます(^o^) RT @ryuayu: 本当に懸念事項。今の市策全児童対象じゃフォローできない。 RT @hirochan: 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だった...(2009-11-12 09:04:53) link
伊藤ひろたか
@hirochan
 @ryu_ 横浜市の場合、学童のほかに、キッズとかはまっ子がありますが、キッズ・はまっ子はハードはいいけど、ソフトが・・・という話をよく言われます。時間も7時までですからね。(2009-11-12 08:12:51) link
shino_su
@shino_su
 小1の壁、小4の壁。切実です。RT @hirochan: 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。なんとかしないと。(2009-11-12 08:05:59) link
しきだ博紀
@h_shikida
 「保育」にとらわれず、少年スポーツやなんかを含め「保育」を包括する仕組が必要なのだと思います。 RT @hirochan 学童が一応、その役割を担っていますが、学童以降はどうするんだと問題もありますしね。(2009-11-12 08:57:15) link
伊藤ひろたか
@hirochan
 @shino_su 小4の壁ってなんですか?自治体によって、学童に在籍できる学年が違うのかな?(2009-11-12 08:14:14) link
はりねずみ?
@hari_nezu
 3年生までは学童クラブがあるけどRT @ryu_ 家でお母さんが待ってる時代じゃないですからね。うちもどうしようか悩み中です。RT @hirochan 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。(2009-11-12 08:06:15) link
伊藤ひろたか
@hirochan
 @hari_nezu いやいや、もちろん、それができる家庭はそうすべきですよ。けど、現実は夫婦共働きが増えているわけで。(2009-11-12 08:15:41) link
shino_su
@shino_su
 @hirochan 学童は3年生までが一般的かと。横浜は違いますか?(2009-11-12 08:16:28) link
shino_su
@shino_su
 学童に在籍できる学年を規定している根拠法を後で調べてみます。小4の壁って雑誌でも使われてるから全国一律かと思っていました。(2009-11-12 08:19:46) link
fut573
@fut573
 小4の壁というのは学童限定じゃないと思います。 @shino_su(2009-11-12 08:21:06) link
shino_su
@shino_su
 そうなのですか?他には何がありますか?切実な問題なので…RT @fut573: 小4の壁というのは学童限定じゃないと思います。 @shino_su(2009-11-12 08:24:30) link
fut573
@fut573
 よく言われるものとして学力です。小学校の授業に抽象的な内容が増え、この頃から落ちこぼれガ増えると言われています。 障害者教育等では、この辺りで健常者と差が出る場合が多いとされています。 @shino_su(2009-11-12 08:28:00) link
fut573
@fut573
 身体障害者教育などでもリハビリと学業の両立が困難になり、下学年代替授業が適用され始めたりもします。この辺りが原因で、「知識面でまでハンデを背負う事のデメリットを考慮して普通学校に通う」という判断があったりして色々複雑みたいですね。(2009-11-12 08:34:25) link
fut573
@fut573
 後、学童に関しては都内で言うと確か江戸川区や品川区辺りが小6まで対応しているはずです。 @shino_su(2009-11-12 08:52:28) link
shino_su
@shino_su
 .@fut573 ありがとうございました。なるほど、そういう側面での小4の壁もあるのですね。(2009-11-12 08:35:45) link
三上 直樹
@mikmac
 今回の事業仕分けでも、文科省で学童保育と同じような事業があると指摘されていましたね。このあたりを変えないといけません。RT @hirochan: 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。なんとかしないと。(2009-11-12 08:38:28) link
鈴木けんぽう(渋谷区議)
@kenpo_shibuya
 @mikmac 渋谷は学童保育を全部一気に廃止して、各学校に全児童対策の「放課後クラブ」を設置しました。当時はかなり強硬に反対しましたが、財政を考えると致し方ないかも。ただし、質は低下したと評価しています。(2009-11-12 09:03:30) link
鈴木けんぽう(渋谷区議)
@kenpo_shibuya
 渋谷は独立施設である学童保育を全廃→全小学校に全児童対策の「放課後クラブ」(1教室で)。跡地は保育園、高齢者施設などに転用。質は下がったが、おやつ、狭さは運営で改善と、対応は進む。ただ、私は学校に「閉じ込められた状態」は問題だと思っています。(2009-11-12 09:09:40) link
おとう
@otou
 @kenpo_shibuya 学童を学校に一本化はさすがにいいですね。学校閉じ込めはそうはおもうけど、解決には社会全体のしくみに手をつけないといけないですね。家族のあり方、仕事のあり方、収入と生活、うんぬん。(2009-11-12 09:15:56) link
fut573
@fut573
 学童保育を児童館から小中学校に移行する所は多いみたいですね。 @kenpo_shibuya @mikmac(2009-11-12 09:07:09) link
三上 直樹
@mikmac
 御意。子ども省orみらい省が必要です。RT @h_shikida: 「保育」にとらわれず、少年スポーツやなんかを含め「保育」を包括する仕組が必要なのだと思います。 RT @hirochan 学童が一応、その役割を担っていますが、学童以降はどうするんだと問題もありますしね。(2009-11-12 09:10:14) link
三上 直樹
@mikmac
 弘前市では、新しい児童センター、旧来の児童館、それに学童保育が入りまじって統一の図りようがありません。気持ちとしては児童センターでしっかり取り組のが理想です。RT @fut573 @kenpo_shibuya : 学童保育を児童館から小中学校に移行する所は多いみたいですね。(2009-11-12 09:14:00) link
bo_z
@bo_z
 安全かもしれないけど、ボール遊びをする場所もない社会。何でこんなことになってしまったんだろうか。 RT @kenpo_shibuya: 渋谷は独立施設である学童保育を全廃→全小学校に全児童対策の「放課後クラブ」。ただ、私は学校に「閉じ込められた状態」は問題だと思っています。(2009-11-12 09:17:06) link
鈴木けんぽう(渋谷区議)
@kenpo_shibuya
 @bo_z 私が子どものころからボール遊びのスペースはほとんどなかったですよ(笑) 公園くらいかなぁ。ただ、子どもは環境に応じていろんな遊びを生み出すものですし、実際そうだったです。(2009-11-12 09:20:20) link
bo_z
@bo_z
 若い!(笑)ま、実は渋谷区は公園に恵まれてますよね、ある意味地方より。 RT @kenpo_shibuya: @bo_z 私が子どものころからボール遊びのスペースはほとんどなかったですよ(笑) 公園くらいかなぁ。ただ、子どもは環境に応じていろんな遊びを生み出すものですし、実(2009-11-12 09:25:06) link
鈴木けんぽう(渋谷区議)
@kenpo_shibuya
 @bo_z 緑被率は21%でしたかね。23区ではトップクラスです。まぁ、代々木公園・明治神宮と新宿御苑が大きいわけですが。(2009-11-12 09:36:32) link
bo_z
@bo_z
 御苑も渋谷区部分があったんですね。21%ってのはすごいな。高島屋屋上から渋谷方面見ると緑だらけですもんね(笑) RT @kenpo_shibuya: @bo_z 緑被率は21%でしたかね。23区ではトップクラスです。まぁ、代々木公園・明治神宮と新宿御苑が大きいわけですが。(2009-11-12 09:39:20) link
shino_su
@shino_su
 .@fut573 私の居住自治体では、30数年前から小学校の校庭の一角にプレハブの学童があります。放課後の校庭で学童の子と、以外の子が一緒に遊んでいました。(2009-11-12 09:12:36) link
Yoshii KIMURA
@abesac
 マリノスタウンで学童保育やらせてくれたら横浜市スゲーって言われるかもなぁ。(2009-11-12 09:13:02) link
三上 直樹
@mikmac
 弘前市では、新しい児童センター、旧来の児童館、それに学童保育が入りまじって統一の図りようがありません。気持ちとしては児童センターでしっかり取り組のが理想です。RT @fut573 @kenpo_shibuya : 学童保育を児童館から小中学校に移行する所は多いみたいですね。(2009-11-12 09:14:00) link
shino_su
@shino_su
 でも市内全ての小学校に学童併設ではないので、学童がない小学校から通ってくるのは現実的ではなく、どうしてるのかと当時から疑問です。(2009-11-12 09:14:41) link
fut573
@fut573
 良く考えればそれ謎ですね。RT @shino_su: でも市内全ての小学校に学童併設ではないので、学童がない小学校から通ってくるのは現実的ではなく、どうしてるのかと当時から疑問です。(2009-11-12 09:17:46) link
鈴木けんぽう(渋谷区議)
@kenpo_shibuya
 @mikmac それは、大きな課題ですね! 児童館と児童センターとはどう違うのでしょうか。児童センターは児童館機能と学童保育との統合型って感じなんですか?(2009-11-12 09:15:46) link
三上 直樹
@mikmac
 法的には同じものだと思いますが、児童センターは小学校区をまたいで設置されていて、ミニ体育館的な設備もつく大きめのものです。一方、児童館の場合は学区内に何ヶ所かあり学童もあるというパターンです。RT @kenpo_shibuya: 児童館と児童センターとはどう違うのでしょうか。(2009-11-12 09:25:16) link
fut573
@fut573
 僕が通っていた小学校は集団下校が実施されていて、その中に学童組があった気がします。 RT @shino_su: @kenpo_shibuya 独立施設だった頃、学校から学童までの移動はどのようにされていましたか?各家庭まかせですか?(2009-11-12 09:20:02) link
shino_su
@shino_su
 ファミリーサポートセンターへの依頼で、学童への送り、という内容は意外に多いのです。親が働いてるから学童なのに。移動の心配がない点では小学校併設に利点あるかと。閉鎖性には問題ありですが。(2009-11-12 09:21:06) link
shino_su
@shino_su
 学童関係だと、利用時間も自治体差が大きそう。保育園の延長保育より短いから小1の壁ができてしまう。(2009-11-12 09:28:22) link
三上 直樹
@mikmac
 弘前市でも小6までは珍しく、ほとんど小3を18:00までとなっています。保育所なら選べますが、学童は放課後に児童が自分で行く場所だけに選べないのがネック。RT @shino_su: 学童関係だと、利用時間も自治体差が大きそう。保育園の延長保育より短いから小1の壁ができてしまう。(2009-11-12 09:31:47) link
shino_su
@shino_su
 .@mikmac 学童の利用時間問題は子ども家庭支援センターがトワイライトサービス(保育園や学童を車で巡回して子どもを迎えて、必要ならおやつや夕食を提供。保護者はセンターに迎えにいく)があれば解決します。(2009-11-12 09:45:17) link
RYU
@ryu_
 というかこれ行政が全部やってたらキリないじゃん、と思い始めた。RT @flyingLarus 同感RT @chimey: RT @ryuayu: RT @hirochan: 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分(2009-11-12 09:39:17) link
ayuko yamaguchi
@ryuayu
 @ryu_ 行政でやらなくてもいいんですよ。今は行政が中途半端に入って民間をつぶしてるのが問題。(2009-11-12 09:47:50) link
shino_su
@shino_su
 .@mikmac 学童の利用時間問題は子ども家庭支援センターがトワイライトサービス(保育園や学童を車で巡回して子どもを迎えて、必要ならおやつや夕食を提供。保護者はセンターに迎えにいく)があれば解決します。(2009-11-12 09:45:17) link
shino_su
@shino_su
 といってもトワイライトサービスを行っている自治体なんて、多分全国に数えるほどしかないはず…。(2009-11-12 09:46:37) link
三上 直樹
@mikmac
 その数少ない自治体である石川県七尾市を視察して、その重要さを実感してきました。ぜひ導入したいです。http://bit.ly/3pctQb RT @shino_su: といってもトワイライトサービスを行っている自治体なんて、多分全国に数えるほどしかないはず…。(2009-11-12 09:50:40) link