半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

2356 教師修業セミナー終わる

愛知教育大学鈴木健二先生を招聘した「教師修業セミナー2015冬in 佐世保」が盛会のうちに終わりました。
鈴木先生の講座から多くのことを学びました。
メモしたことから,いくつかを紹介します。
・小さなことに感動する心をもつこと。
・この感動が素材を発見することにつながる
・これが教材化につながる
・10から20個の発問を考えると,そのうち1つぐらいはいい発問がある。
・ポスターはプロが教材化してくれている。
・授業は,受動的から能動的に変えること
・日常の生活に結びつける
・自分の生き方につなげる
・身近な問題として意識づける。などです。

私の講座では,生命尊重について教える時に,安易に「死」を扱ってほしくないということを伝えることができたと思います。
後日,アンケート結果がくると思いますので,その時にでも報告します。