ゆく年くる年2015「貼り付け機能でプレゼントキャンペーン」HTC Nexus 9 用 キーボード folio case JP 99H11710-00出版社/メーカー: HTC発売日: 2014/12/20メディア: Personal Computersこの商品を含むブログ (2件) を見るこれを買えばPCみたいな感じで使え…

Bluetoothヘッドセット探し

今はMotorolaのS305というヘッドセットを使っているのだけど、バッテリーの持ちが悪くなってきたのと中のパーツが破損したのかカラカラと音がなるようになってしまった。【国内正規品】 MOTOROLA Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット MOT-S305BK出版社…

apacheのgraceful-stop

restartじゃなくて?と思われそうだけど、apacheの終了方法としてgraceful-stopというのがあった。 子プロセスに現在のリクエストの処理の後に終了する (あるいは何もしていなければすぐに終了する) ように助言します。 その後に親プロセスは PidFile を削除…

iPad mini触ってきた

量販店の店頭でも十分な数を展示していたけど、人気もそれなりに高くて展示スペースの周りは人だかりができていた。先週までNexus 7に人だかりができていたがそちらが閑散としているのが対象的 触った第一印象は軽い、もちろん物理的な意味で。やはり、地図…

無線LANのAPを新調した

NEC Aterm WR8750N[HPモデル] PA-WR8750N-HP出版社/メーカー: NEC発売日: 2012/01/20メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 55回この商品を含むブログを見る置き換え前もWR8150NからなのでAtermに執着し過ぎている感じもするけど、量販店の店頭で…

スタートレックにおける主要キャストと人種

シリーズ 艦長 副長 機関主任 通信士 操縦士 科学主任 船医 保安主任 TOS カーク(白人男性) スポック(ヴァルカン人男性) ウフーラ(黒人女性) スコット(白人男性) スールー(日系人男性) スポックが兼任 マッコイ(白人男性) TNG ピカード(白人男性、フランス系…

低可用性データセンターとかどうか

年末にid:halfrack センセイとかと話をしていたネタ。 現行のデータセンターはどこも高可用性のために利用するものだが、逆に低可用性だけど非常に安価なデータセンターとかはどうだろう。 目標の可用性は98%ぐらい。この程度の可用性だと1年で1週間程度は落ちて…

isuconに行って平凡な記録を残してきた

もう先週のことになりますが、去る8月27日にid:pekeqさんに誘われてisuconに行って平凡な記録を残してきました。 参加者はpekeqさんとrshさんと無職で暇な奴ということで私 準備編 rshさんがノリノリで高速なKVSを実装するということになった。memcachedはso…

U300でセルスタンバイでやたらと電力を食う問題について追う(1)

どういう問題かは宮川さんが書かれている通りです。 無線部分の細かい制御を読むのはちょっと無理だと思うのだけど、せっかくAndroidでソースがあるのだからと読める範囲で追いかけてみました。 とっかかりを掴むまで CM7のコードを取ってくる "セルスタンバ…

Investigation: Is Your SSD More Reliable Than A Hard Drive?

SSDは本当にHDDよりも信頼性が高いのかという記事。ありがちな「俺が使って大丈夫だったから、大丈夫」とか「外れを引いて痛い目にあったから、SSDは信頼できん」とかいう短絡的な話ではなく大量導入したケースの故障率を追いかけていて面白い 曰く MTBFは信…

Googleのサイトへの経路が切り替わった件

id:halfrackセンセイが面白い事象を観測したようなので、これを機にGoogleの内部ネットワークを邪推 以下、OCN東京収容ユーザからwww.google.comへのtraceroute (snip) 9 61.126.89.38 (61.126.89.38) 11.850 ms 6.207 ms 6.406 ms 10 209.85.241.90 (209.85.241…

WiMAXのモバイルAPの各種製品について

WM3300Rからの買い替え候補として検討中 型番 Aterm WM3500R URoad-9000 WMX-GWMR メーカ NEC シンセイコーポレーション I/O DATA サイト http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/ http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax05.html h…

Facebookのデータセンタについて

Facebookが自社のデータセンタを更新するにあたって、設備の情報を資料付きで公開した。 Home » Open Compute Project 建屋も含めて新設するなんていうのは日本のサービス事業者にはなかなか出来ない規模だが、個々のテクノロジーは参考になるものが非常に多…

PCI-Express接続のSSDについて

NVM Expressという規格が策定されつつある。 Intel and Standards Intelが提唱しているPCI-Express経由で不揮発メモリ(この場合フラッシュ)にアクセスするインターフェイスの規格。ようするにFusion-ioのioDriveをコモディティ化してしまおうという動き。現…

IPv4の枯渇に関して

それもう既出です IPv4延命派 結局IPv4は枯渇しない IPv4税 IPv4の取り引き市場 NATで無限に延命できる よくわかってない派 米の大学が持っているIPv4が不当に大きいから返せ 中国はどうせGreat Firewallの内側だからIPv4召し上げちゃえ IPv6はもう古いIPv7…

インターネット封鎖の方法

エジプトはどうネットを遮断したのか? | ギズモード・ジャパン Blog | BGPmon Yoshinobu Matsuzaki on Twitter: "エジプトのインターネットの遮断具合はすごいな。日本時間で01/28 07:35頃に経路がざくっと消えてるので、この頃に遮断が行われた模様。学術…

PSPの新型の噂について

ここらで書いとかないと本格的にタイミングを逸しそうなので プラットフォーム 今のSCEIに新プラットフォームを立ち上げる余力があるか Android搭載というPSP Phoneとは別物なのか PSP互換 当然期待 実現方法(後述) CPU 流れ的にメインはARMv7だろうか MIPS…

ARMによる本格サーバ

http://www.linuxfordevices.com/c/a/News/ZT-Systems-R1801e-/ が出始めたようだ。ただしまだ評価機という扱い。 1Uの筐体に最大8個のSoCを搭載して、 1つのSoCに2コア 全体では16コア 1つのSoCごとが独立した1つのホストになっており、これをSoM(System On…

ATOKのトライアル版の感想

今朝公開されたATOK for AndroidをNexus Oneに入れられたので、感想など レスポンスがいい 体感的にはOpenWnnと同等でストレスなく使えた ジェスチャー入力は微妙 フリックよりも選択できる候補が多いのでストロークを減らせる可能性はあるが、母音ごとに入…

UQ WiMAXのいいところ、悪いところ

(実効速度が)速い 安価 契約による縛り期間が短かい 料金プランがシンプル 定額、2段階定額、1日プランと普通に想像できるプランが一通り揃っている。明日から1年縛りが開始されるので、徐々に複雑になっていくのは危惧している。 回線遅延が短い、あるいは…

SoCのスペックの読み方について

スマートフォンで使われるSoC ARMのコアを中心にベースバンド機能、グラフィック、その他PCにおけるチップセットぐらいまでを一つのチップに搭載した半導体。System On Chip。 例えばi.MX53シリーズでは ARMプロセッサコア グラフィックコントローラ メモリ…

WiMAXのモバイルルータを導入した

emobileの2年縛りが終了したため解約してから数ヶ月、外出先でのネットワークが無い不便が辛くなってきたのでWiMAXのモバイルルータを購入した。 忙しい人のために、結論だけ3行で 値段安いし、速度速い エリアは都市部なら大丈夫そう、でも建物の中や地下は…

自宅のデスクトップを更新した

pc

ベース Express5800/GT110b 追加したパーツ Core i5 760 Memory DDR3 2G DIMM x2 Crecial RealSSD 128G Windows7 Home Premium あとは前のデスクトップから剥がしてきたRadeon HD 5570。 新しくデスクトップ環境を作るにあたって、Firefoxを止めてGoogle Chr…

Seagateのハイブリッドディスクを使ってみる

動機 搭載されたフラッシュ部分がHDDへのライトバックキャッシュとして動作しているかを確認する。 高速なストレージが求められている場面ではSSDを使うのがもはや定石になりつつあるのだけど、容量やビット単価から導入しにくい場面もある。データベースな…

IIJのコンテナ型データセンターの見学会に行ってきました

大前提 ラック単位でデータセンタを借りているユーザには当面関係のない話です。仮想化されたホスティングサービスのユーザはちょっと関係あるかも。ウェブサービスの完全なユーザにも近い将来は少し関係してくるかもしれない話題。 そもそも何故コンテナデ…

2.6.35に実装されたRPSという機能について

2.6.35が出たので、Linux_2_6_35 - Linux Kernel Newbiesで変更点を眺めていたらRPS/RFSという機能が入ったことに気付く。 RPSとはReceive Packet Steeringの略称で、受信パケットの処理をマルチCPUで分散させることで、スループットの向上を図る機能である…

HT-03Aをカスタムファームウェアにすると速くなる理由

カスタムファームウェアといっても色々あるので下記のうちどれが使えるかはそのROMに依ります CPUのオーバークロック(公式のファームでは恐らく電池の持ちを懸念して上限を低く設定してある) Dalvik JIT 3D用のメモリを主記憶に転用できる(約10MBぐらい) SD…

はやぶさの全天周映画を観に行ってきた

各地のプラネタリウムで上映されて好評だというはやぶさの軌跡を追った全天周映画「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」を相模原市立博物館へ観に行ってきた。 帰還の前後での盛り上りを受けて上映帰還の延長やら枠拡大をしているのだが、それでも間に合わないそう…

今さらNexus One

世間はiPhone4の出荷開始で騒がしいけど、Nexus Oneを使い始めて数週間たったので感想など 前に使っていたのはHT-03A。Androidの世界を紹介してくれた恩はあれども、やはり遅かった。iPhone 4が見えている中で何故Nexus Oneという発売から少し経って後継機の…