明日 7/3 かねこやさん

明日のメニューです。


ざっくりオーツ麦
ほろほろアーモンド
ぼりぼりビスコッティ
かりかりキャラメルナッツ
さくさくレモン

いろいろ4種類


うめジャムシフォン・・・和歌山産の南高梅で作ったジャムを混ぜ込みました。
              梅の酸味が効いてさっぱり夏向け
              生地はふかふかしっとりです。



自家製梅ジャムとバナナの焼きタルト・・・同じく、和歌山産の梅ジャム
                      あまーいバナナの組み合わせ。   
                      甘みと酸味のバランスが絶妙。
                      作ってる本人も大好きな味♪



自家製グラノーラ・・・今回は、いつものグラノーラに《もちきび》をプラス。
            ぷちぷち、歯ごたえがあって栄養満点です。

         


ふるふる豆乳・・・ごろっといちごとはちみつジュレ
          梅ジャムとはちみつジュレ
          この2種類です。
          いちごは、今回で最後になります。
          まだ、すぐりがあるので♪また明日ものっけまーす。


なんか、うめうめしたメニューですが

季節感を大事にしたいなーということで

こうなりました。


明日は、雨の予報。

お気をつけてお越しください〜。






黄色いぷちぷち、見えるかな?

岩手県産のもちきび。

亜鉛マグネシウムが豊富に含まれています。

お米と一緒に炊くと、もちもち〜となるけど

オーブンで火を通してるのでかりっかりっの食感です。

グラノーラには歯ごたえのあるものがけっこう入っています。

今の時代、あんまり噛むことが少なくなってきてますが(柔らかい食べ物が多い)

噛んで、噛んで、噛んでー!みてください。

あごが、鍛えられます・・・。

でもほんと、噛むって大事。

グラノーラは噛めば噛むほどおいしい。



そんなグラノーラ

かねこやさんのスタッフさんのひとりは

ハーゲンダッツのバニラアイスにグラノーラをトッピングして

食べるのがお気に入りだそうです!

このまえ、そっと教えてくれた。

「いろんなバニラがあるけどね、やっぱりハーゲンダッツ!」

そう教えてもらって、家に帰ったけど

うちにはスーパーカップしかなくて

でも、ま、いいか、やってみよう! と、いうことで

いやー、ほんとにおいしかったー。

スーパーカップでもいける・・・!

なんていうか、グラノーラのかための食感とアイスのとろ〜りなめらか感が

ぴったりでした。

ナッツもより香ばしくて素材が生きてるな〜と実感。

皆さまにもおすすめでございます。

ぜひ、お試しくださーい♪


今度、近所のスーパーでハーゲンダッツ4割引き! の特売日があったら

その日に買いにいこ〜。

ハーゲンダッツはコクがあっておいしいなぁ。

でも、わたしはmowが好き〜!とか

牧場しぼりの方がいいな〜とか

いろんな好みがあると思います。

自分のスキなバニラアイスで試してみてくださいね。