シェンムー3 鐘楼から

鐘楼に登る。
ここで警告が表示される。ここより先に進むと、この場所に戻ってこれないらしい。
まだやってないゲームとかサブクエストとかたくさんあるだろうし、買えてない技書もあるけど進めよう。

上までのぼると、木札を差し込むところが6つあって、木札を正しい組み合わせで差し込むと、真ん中の部屋に入れた。

謎解きシーンが続く。


何度か失敗してヒントが出る。

正解すると中央の扉が開いて...

巻物が出てきた。

葉ばあさんのもとへ。


鳥舞ちょうぶへ行くことに。

またまたチャイ。

あっさり奪われる(笑)


逃げようとするチャイをシェンファが挑発。

戦うことに。

勝利からの拷問。


いかにもシェンムーなムービー。


いざ、鳥舞へ。(お金はどうしたんだろう...)

船のシーン。

鳥舞に到着。

鵜飼の様子。この先なにかありそうな?

次の目的地は宿泊先のホテルらしい。

ここから自由行動。船に戻って少し探索。

港は店がたくさん。




ホテルに到着。

キャラが濃すぎる。

シェンファとは別部屋なのか。

シェンファの部屋には入れなかったけど、外から見えた(笑)

自分の部屋へ。

ゲストブックにはバッカーのメッセージが。

寝る。

「nosh-ナッシュ」をはじめてみた

nosh については、名前だけは前から知っていたけど興味はなかった。
でも食事を変えようと思って調べたとき、「結構いいのでは?」と思ってとりあえず試してみることに。

まずは10食分注文。
冷凍室はぴったり満タンになった。


nosh は「配送間隔」「1度に何食配送するか」「食事のメニュー」「配送日」を設定しておくと、定期的に食事を届けてくれるサービス。


料金は1食599円からはじまって、継続すると499円になる。

送料は別途かかる。

東京の場合の1食あたりの料金。

料金 送料 合計 1食あたり
10食プラン 5,931円 1,056円 6,987円 698.7円
20食プラン 11,861円 1,276円 13,137円 656.85円

関西から発送されるので、関西の送料が一番安い。(10食の送料は913円)

配送のスケジュールはこんな感じ。締め切りまでにメニューを変えられる。


あまりメニュー見ずにおすすめのやつを注文したんだけど、いま見てみたらドーナツとかおやつっぽいのもありますな。


とりあえず半年くらいは試してみる予定。

Garmin Venu 3S と Fitbit Inspire 3(Galaxy Z Flip5のGPS) の位置情報の軌跡を比べた

赤が Garmin Venu 3S で青が Fitbit Inspire 3(Galaxy Z Flip5) で記録した軌跡。
(Fitbit Inspire 3 にはGPSがついてないので、スマホで位置情報が記録される仕組み)

Venu 3S は安定してる。
スマホはポケットの中で、Venu 3S は腕につけてるのでスマホはちょっと不利かな。

デジカメで撮った写真に位置情報を付ける目的なら、どちらでもいいかな。
ざっくりとした場所が記録できてればいいので。

Garmin Venu 3S を買った

なんやかんやあって買った。

今現在、似たようなものとしては

  • Fitbit Inspire 3
  • Garmin Instinct 2 Dual Power

を持っている。

それぞれの不満。

  • Inspire 3
    • 時計以外の文字情報が小さすぎて見づらい
  • Instinct 2
    • 画面が暗いし、表示エリアが小さくて見づらい
    • でかい

Venu 3S を選んだ理由。

  • 見やすそう
  • 大きすぎず、小さすぎず

スマートウォッチを選ぶとき、バッテリーが1週間持つことを基準に考えてる。
Venu 3S も仕様表では「最大10日」と書かれているけど、私の使用方法だと7日持たなかった。

スペック表をよく見て計算してみて納得した。
私は毎日1時間くらい通勤で歩いていて、その間の記録を取っている。

仕様表の数値を1時間あたりのバッテリー消費量に変換すると...

動作状態 使用可能時間(時間) 1時間あたりのバッテリー消費量
通常時 240 0.42%
GPSモード 21 4.76%
マルチGNSSモード 15 6.67%

つまり、1日のうち1時間記録を取る場合、1日あたり16.33% 消費するので6日で切れますな。

0.42*23+6.67 = 16.33
100/16.33 = 6.123698714023271

記録を「マルチGNSSモード」から「GPSモード」に変えれば、1日あたり14.42%なのでギリギリ7日くらいか。

0.42*23+4.76 = 14.42
100/14.42 = 6.934812760055479

ちなみに Fitbit Inspire 3 も使用上は「10 日」となっているけど、こっちはそもそもGPSを内蔵しておらず、スマホのGPSを利用する仕組みなので、余裕で1週間以上持つ。

Venu 3S には Move IQ という機能があって、この機能を使うかどうかでもバッテリー消費量が変わってくるらしいバッテリー消費に影響するのはMove IQではなくてMove IQ内の「アクティビティ自動スタート」の設定だった。 どれくらい変わるかは仕様表ではわからなかった。
いままでONにしていたので、これからOFFにして試してみる。


Garmin Instinct 2 Dual Power の場合もついでに計算。

動作状態 使用可能時間(時間) 1時間あたりのバッテリー消費量
スマートウォッチモード 720 0.13%
GPS+光学心拍計モード 30 3.3%

1日あたり1時間のウォーキングを記録した場合は、約16日。

100 / (0.13*23+3.3) = 15.89825119236884

1週間は余裕ですな。Dual Power は太陽光発電もあるので、もっと伸びる可能性も高い。

SwitchBot プラグミニが(また)壊れた

  • 2023-10-08 購入(2個入り)
  • 2024-02-19 壊れたので交換
  • 2024-05-14 壊れた

2個とも3か月くらいで壊れた。

壊れるとこんな感じで、カチカチ音が鳴りはじめて、電源が入ったり切れたりを繰り返すようになる。

2024-04-16 にこんなニュースがあった。

SwitchBot プラグミニの一部製造番号において弊社想定よりも製品寿命が短く、通常製品よりも故障確率が高い事が確認出来ました。

1. 本交換対象となるのは下記製造番号であり、主に2023年1月から2023年6月の期間中に販売されたものです。(2219,2220,2221,2224,2225,2226,2227,2231,2233,2235,2236,2237,2239,2240,2241,2245,2252,2309,2310,2313)

ちなみに私のは 2316 なので、このリストには入っていなかった。

イチケンさんのYouTubeで壊れたSwitchBotプラグミニの検証がされている。

熱がよくないんですな。

うちでは、SwitchBotプラグミニをほかでも使っているけど、そっちは1年以上動作している。
今回壊れたSwitchBotプラグミニは、

  • スケジュールで1時間だけ電源をオフ、それ以外の23時間はオン
  • ACアダプタを差し込んでいる

という使い方をしていた。

こういう風に。(写真は実際に使ってたACアダプタとは別物)

オンの時間が長くて、ACアダプタの熱がSwitchBotプラグミニ本体に伝わるから、劣化が早まったってことっぽいですな。

シェンムー3 バイトせずにお金貯まった

お金がいる。

バイトより生薬の素材を集めて売る方が早そうだったので、頑張ってみる。

シェンファの家のまわりに素材がたくさんあったので、あっという間に集まって、2000元貯まった。

さっそくおじさんのとこに持っていくと修行?がはじまった。

もう倒してる。

ニワトリを捕まえるミニゲーム。

QTE で捕まえる。QTE苦手で結構時間かかった。


また明日来いってことで、修行。

手持ちの技を全部最高レベルまで上げた。

寸拳のレベルも上げていく。

すでにマスターしてる馬歩をやらされる。

またニワトリ。QTEで使うボタンが増えて3つになっている。

なかなか「鉄山靠(てつざんこう)」を教えてくれない。

翌日、新しい修行。


やっと教えてくれそう。

でた、鉄山靠。


やっと戦える。


手下を倒して、鉄山靠で仕上げる。

鉄山靠はやられ方がかっこいい。

問い詰めていたら…

チャイの奇襲。

何者だ、どこから来た、目的は、など問い詰めるが、リョウはすぐブちぎれて冷静さを失う。

シェンファに考えがあるようで、リョウたちは外に出てまつことに。

シェンファ!?

中から叫び声が。

いったい何があったのか。


チャイがばあさんのところへ? ばあさんのところに急ぐ。

ばあさん無事。ほうおうきょうを渡す。花橋のことをいろいろ聞く。


鐘楼に登れと。

その前に、鐘楼の鍵を6つ探す。

全部見つかった。

さっそく鐘楼へ。

夜だからダメだった。

シェンファの家に帰って寝て、今日いったん終了。

GeForce NOW でスクリーンショットを撮ると、なぜか解像度が2133x1200というへんな解像度になってしまうの、なんとかしたい。

シェンムー3 お金がない

ゴロツキの大将に奇襲をかけてかえり討ちに会う。







負けイベントだった。



強くならねば。
馬歩はレベルMAXになった。


道場はみんな倒した。

でも、このままでは勝てない。

勝つためには、おじさんに「鉄山靠(てつざんこう)」を教えてもらわないと、というとに。

教えてもらうために2000元必要になった。

シェンファが話しかけてくれたとき、お金貸してもらえると思って期待してしまった。

グルッパ集めて換金すれば600元ゲットできる。
そう思ってガチャをまわしまくったけど、フォークリフトがまったくでない…。

600元以上使ってもでなかったので、この作戦は諦めた。

占いしたり…

村の子供の言うこと聞いてガチャまわしたり…

間違って中途半端に高い酒買ったり、いろいろ間違えた。

そういえば、釣り場があったな。

大物釣って大金ゲットすればいいか。

手間かかるわりにコスパ悪い。

まだ、薪割りのバイトの方がまだマシか。操作楽だし。

なかなか労働が厳しい。