写真をアップしてみました。

ちなみにこれは、お気に入りのブランド「tough」のウエストポーチです。


 部屋の片付け、「服」を片付ける

 まず、服を片付けるということで、自分の持っている服を全部

 部屋に広げてみます。

  基本的に夏服以外の(夏服はすでに分けられている)秋、冬の服を

 すべて、部屋の床に並べました。

  すると、

 おや、これはここにあったんだ、と言う風に自分の持ってた服が

 再認識できます。

  そこには同じような服もあり、何回か同じような服を買っている

 自分に気がつきます。

  持ち物を把握しきれないから同じようの物を買っちゃうんですね。

 中に着るインナー、セーターやトレナー、アウター、パンツ類と

 意外と全て並べると、たくさんあることに気がつきます。

  その中で、一年以上着なかった服を抜きます。

 そのあと、「これはもう着ないな」と思う服を抜きます。

  最後に、抜いた服を再度見て「これを捨てると困るのか?」と

 自分に聞いてみると、結論はだいたい「困らない」です。

  実は服については、前も選別を何回かやったので、ピークの
 
 時の三分の一に減ってました。

 
 服の整理で気がついたんですが 

 「良く着る服は何度も着る」「着ない服は全く着ない」という

 当たり前のことですが、

 着てない服は「全く着ない」んです。

  つまり、お気に入りの服が凄い「ヘビーローテーション」で

 それ以外は「無くても問題無し」だったのです。


  「ヘビロテ」の服を見ると、ジャージ、パンツ、ジャケット、

 Tシャツ、靴、で毎回ほとんど同じカッコしてます。

  結局自分の気に入った服しか着ないということですね。

 基本的にそんなに服を置く場所もないので、これからは
 
 「ヘビロテ」の服で自分が気に入った物を大事に着ることにしました。

  今までは、「安くなっているから」という理由で服を買ってましたが

 「いまいちだけど、安いから買っとこうか」の服は、

 高い確率で「まったく着ない服」になります。

 だから、これからは「ヘビロテ」の確定服は多少高くても、
  
 バーゲンじゃなくても買うことにしました。

  その視点で服を探しに行くと 

 自分に気に行った服は、基本的には安くなりません。

 それに、バーゲンになるとほとんど残ってませんでした。

 

 結論としては、「ヘビロテ」の確定服は、値段が下がって無くても
 
 「買い」です。ヘビロテだから多少高くても元が取れます。

 でも、買う時は「散々、試着」します。自分のお気に入りの
 
 シルエットやデティール、履き心地や他の服との組み合わせも
 
 考えて、その服がストライクなら「買い」です。

 

 服の話で脱線しますが、「セレブの服装」について

 雑誌とかで、セレブの私服とかの写真を見ていると

 あの人たちは、ほとんど無地でのコーディネイトですね。

  
  お金持ちなんで、無地の服もびっくりする位高いでしょうけど

 服の組み合わせは基本「無地」のコーディネイトなんですよね。

 
  結論は、

 「無地のコーディネイト」が上達すれば確実にオシャレ度が上がる。
 

 セレブの服の着こなしのカッコよさは、体のラインの綺麗さがベース。 
 
  
 それと、ちょっとした事ですが、セレブの人達は

 ジーンズはすそ上げせずに長めで履く  

 のが、流行りなのかほとんどすそ上げせずに、足もとでだぶつかせて

 履いてますね。まあ、もともと足が長くて丈を切る必要はないんでしょう。


  基本自分は、ミーハーなので今度買うジーンズは裾は切らずに
 
 履こうと思います。