gameshop-akiの旅写真日記

2018年まで作予想日記として運用していましたが、2019年からは旅の写真を適宜載せて行くことにしました。

理想の 王座を 占むる者 我等!

てなわけで昨日だけど行ってきましたよ。神宮。
都大会の決勝戦。甲子園を賭けた熱い戦いですよ。

たまたま高校の同級生がバックネット裏の屋根のある席を取ってくれたんで、
結構快適に見れました。
次の写真は点が入ったときの自群の応援席。

「見よこの陣頭活気溢れて」こと、お祭騒ぎですよ。

そんなんで試合は3−0の完勝。なんかウチのピッチャーよかったみたいだよ。
167球の熱投だそうだけど、サービス4ボールが結構出てて、それでも
点を取られないという不思議な(相手にとってはイライラするんだろうな)試合。
これで甲子園戦えるのかなあ。まあ1試合くらいは勝つでしょうと甘い感じで
見てます。あとは休みが合えばいいんだけどね。

踊るぜ川崎は 魅せるぜ川崎は

抜けるぜ川崎は ムズいぜ川崎は〜♪
さて川崎の結果。
1着 7坂本亮馬
2着 1海老根恵太
3着 9佐藤友和 2単2750/3単10640
うわ、微妙な穴配当だ。
実は亮馬もすこし買ってたんだよね。スジの紫原へ。
でもダメだったし。一応反省点は2個あるんだよね。
(1)去年のサマーナイトは力3人の筋違いだった。
去年・おととしの記念はスジだったんで、それを重視したスジ決着の
車券を買ったけど、去年のサマナイはこんな感じだったんだよね。
武田→伏見(山崎を利し)→加藤(石丸の〃) 2単3160/3単14550
ほらね。スジもへったくれもないこの感じ。
(2)亮馬アタマのときはスジで決まらない。
1回目:花月園記念
坂本→神山(矢口の前)→矢口 2単2270/3単34160
2回目:岐阜記念。
坂本→志智(松尾淳の後ろ)→佐藤慎(自力)1970/10420
3回目:平塚記念
坂本→南(三宅達の後ろ)→立石(坂本の後ろ)1150/11150
ほらね。うしろいらないでしょ?唯一来たのが立石だよ。
ちなみに今年もう1個優勝してる1/29の佐世保も、坂本→三和→合志と
スジスンナリというわけには行きませんでしたよ。
じゃあ紫原は立石以下なのかというのもあるけど。