5月28日の農作業

今日ば小雨の中畑に行って来ました。人参コーナーの草取りと綿と玉蜀黍の間引きを行いました。間引いた苗は芽を出さなかった箇所に補植してみました。

しかし、綿の根はまっすぐ伸びた一本根なので根付かないと書いてあったので、むつかしかもしれません。でも、この雨降りのお陰でうまく行くかもしれません。


ジャガイモの花が咲き始めました。この花が枯れると収穫の時期となります。


写真下側の細いY字の緑が人参の芽です。追加で蒔いた芽が出てていました。この頃の雨降りのお陰です。


スイートバジルが大きくなって来ました。密生しているところは、間引いた方がいいのではと思っています。


奥の方の小麦もこんなに色づいて来ました。


無肥料、無堆肥でも、こんなに大きな大根が取れました。春の陽気が育ててくれたのだと思っています。暖かな雨も力を貸してくれて。


花が咲いた後にこんな実が付いていました。赤く色づいてくれるのでしょうか?鳥達の収奪も心配なところです。


綿の苗ですが、しばらくはこの大きさで根を張る時期だそうです。水野農場に植えた綿はめをだしたのやら?

雨がひどくなってきたので、10時頃には引き上げて、とえひめアイを仕込みました。